ビーズフラワー&雑貨制作のSweet*Laneです
昨日は菊川の街を歩こう! ということでまめまめマーケットが開催されました
私は初参加でワークショップをさせていただきました
場所はいつものシェアショップではなく、菊川駅近くにある赤レンガ倉庫
この建築物は明治20~30年頃、お茶の工場兼倉庫
として建てられたようで
お茶の町菊川のシンボルとする保存活動もされている、歴史的産業建築物だそうです。
中は木造で歴史を感じる趣ある建物です。
午前中はクリスマスプチツリーのワークショップをしました。
3組4名様のご参加で、お二人は夏休みのキッズ向けプログラムに
参加してくれたMちゃん、Kちゃん。
そして、先日の丸松製茶場さんのイベントご来場頂いたKさんは親子で
参加してくださいました。
2回目のMちゃん、Kちゃんはループの作り方を思い出しながらパーツ作りに集中。
Kさんはお二人の共同作業で1つのツリーを作ります。
ツリーに使うパーツは初心者の方でもお作りいただけるものですが、
数はたくさん作らなければなりませんので、お子さまには単調作業で
飽きちゃうかなあ~という懸念もありましたが、がんばって作ってくれました。
そして後半の組み立てではじっくり見つめながら組み立てる方、
さくさくっとインスピレーションで仕上げていく方、本当に個性が現れますね。
10分ほどオーバーしましたが無事完成!
飾りつけはお家で・・・してくれたかなあ~
午後はご予約はなしで、簡単ポインセチアのクリスマスピック作りです。
こちらは5組のみなさんに参加して頂きました。
(時間と材料の関係でご参加いただけなかったみなさまごめんなさい)
やはり丸松製茶場さんイベントでお知り頂いた方々、
当日、見本を見て作りたいと訪ねてくれたお子さま&お母様方、
「これ作りたい!」と思っていただけたこと、ビーズフラワーに興味をもっていただけたこと、
本当にうれしいです。 そして、そういった皆さまのお声がとても励みになります。
こちらは一斉スタートではなかったり、私の準備が間に合わなかったりと、
ばたばたして20分ほどオーバーしてしまいましたが、何とか形にしてお持ち帰り
頂くことができました。
もっといろいろとビーズフラワーについてのお話や、作り方のポイントなども
お伝えしたかったのですが・・・
イベント参加は新しい発見や勉強になることが多いです。
また、今回の経験を次に生かせるようプログラムの改良など進めたいと思います。
ご参加いただいた皆様、足を止めてご覧頂いた皆様ありがとうございました
今回はお天気も良く出店数も多く、たくさんの皆様にご来場いただけたそうです。
また次回のまめまめマーケットをお楽しみに!
***********************************************
これを機に、じっくりゆっくり作ってみたいと思ってくださったみなさまには
初心者の方向けワンタイムレッスンも随時募集しています。
新しいプログラムも検討中!
ご案内はこちらを
***************************
ビーズフラワー&雑貨制作
Sweet*Lane
さいとう かずみ
***************************