お雛様飾りの横に。
Sweet*Lane(スイートレーン)ビーズフラワーです
春の暖かさかと思えば一気に氷点下
そんな気候が続いて体調もおかしくなりそうです
Sweet*Lane初めての生徒さんお二人のうちのお一人は
ご主人の赴任先である海外へご出発されましたが、
もうお一人のMさんは今年もレッスンを続けられるという
うれしいお言葉
今年初のレッスンにふさわしい華やかな作品を仕上げて頂きました。
以前にCandy Gardenのビーズフラワー 季節のアレンジから
ミニバラのブーケをお作り頂いていましたが、こちらのバラは
大きさも花びらの枚数も全く異なるため、大きなパーツに
施すひと手間や、フォーミング(花びらの形を整える)に少し
手間取っていらっしゃいましたが、素敵に仕上がりました。
いつもはシャビーシックやアンティーク調をお好みになるMさんですが
今回は敢えてお菓子のようなパステルカラーをお選びになりました。
こちらは、Candy Garden主宰の下永瀬先生の著書である
“暮らしを彩るビーズフラワー”(2004年出版)に掲載されている
レシピを、許可を頂き使用させて頂いています。
私は海外でビーズフラワーに出会いましたが、一時帰国中に
見つけたのがこちらの本でした。
日本にはこんなに素敵なアレンジをされる先生がいらっしゃる
という事を知りました。
そして、今も先生にご指導頂いています。
残念ながらこちらの新本は入手困難で貴重な一冊となりました。