はっぱのまんま part4 バンコク編

インドネシアで日本語教師&お気楽OL生活→東京で学生生活→そして、バンコクへ。何が待ち構えているのか?!

ムスメの入園を決めた理由

2017-07-24 06:12:55 | 人ー子育て
3歳になってから...と思っていたムスメの幼稚園

それまでは色んな楽しいことを一緒にして
ムスメの成長を横で感じていようと思っていました。

それが急に幼稚園にいれることにしたのは、
ひとつにムスメが「ママと2人は嫌。みんなと一緒が良い。」というようなことを言い出したのと
もうひとつに自分の頑張りの限界が迫っていたのと両方だったのかなと思います。

頑張りの限界。
こう書くと何だか大げさすぎますね。

子育ては、楽しいものです。
ワタシはそう思っています。

でも毎日毎日、朝から晩までムスメと2人でいて…
公園に行ったり、家でお菓子やパンを作ったり、絵本を読んだり、工作をしたり、
楽しいはずの子育てが、嬉しいはずのムスメの成長が、
素直に楽しんだり喜んだりできなかったりして、
ついムスメにキツく当たってしまう…そして自己嫌悪に陥る。
そんなことが続いたので、何となくいっぱいいっぱいかな…と。
心に余裕が持てなくなってしまっているな…と。
ムスメにキツく当たるくらいなら、自分時間を作り心に余裕を持ってムスメと接しよう
そう思い、幼稚園入園を決めました。

この決断が、ムスメにとっても自分にとっても正解だったと思えるよう、
充実した日々を過ごしていきたいものです。

ですが…
本当急に決めた幼稚園入園。(決めてから入園まで3日…)
これまで、大学を卒業してから常に「やりたいこと・やるべきこと」があったので
いきなり…何もない今の状況に戸惑っています(苦笑)



幼稚園、初日。

2017-07-20 16:02:00 | 人ー子育て
ムスメ、待ちに待った幼稚園初日。

「初日は、付き添ってもいいですよ〜」とのことだったので、
ちょこっと付き添ってみることに。

ムスメは、今から遊園地にでも行くかのようなはしゃぎようで
ルンルンとスクールバスに乗り込みます。

我が家が一番遠い所にあるらしく、朝7時過ぎに迎えにきます。(早いっ)
それから約1時間かけて10人ほどをピックアップして園に向かいます。

ムスメは寄る所、寄る所、「幼稚園?」と聞いて、周りの子たちに笑われていました。
長時間のバス移動により、少しウトウトしてきたころ、幼稚園に到着。

ムスメは3歳になっていないので、ナーサリー部に入園。
最初は…自由遊び?

全く臆せず馴染んでいました。
(他の子としょっちゅう物の取り合いしていたけど・・・)

おやつの前に輪になってするお祈り(?)儀式(?)も
見よう見まねで参加します。



初日から頑張っていて偉いな〜と感心する親バカなワタシ。
でしたが・・・

大好きなはずの外遊びでギャン泣き

輪から外れ炎天下にたたずみギャン泣き。



「クック、履きたい〜」「もう頑張ったから、帰りたい〜」と絶叫....

公園でも外出先でも「クック嫌い」と直ぐに靴を脱ぎ捨てるムスメなのに(苦笑)
芝生が嫌だったようです....

結局、お外遊び中は殆ど泣いて過ごし、
その後のシャワーも大泣きし、
ランチは「食べたくない」と駄々をこねつつおかわりをし、
あっという間にお昼寝の時間に。

ちょっとのつもりが、昼過ぎまで一緒にいました(苦笑)

ま、ゆっくり園での様子をみることなんてないので、
良い機会になりましたが。

ムスメが昼寝中に、園を後にして・・・お家でムスメの帰りを待ちます。
先生にダッコされて帰って来たムスメ。

「幼稚園、楽しかった。」とのことです。
あんなに泣いていたのに(笑)

公園通い@バンコク

2017-07-19 21:42:00 | 人ー子育て
7ヶ月間、
平日のほぼ毎日を、
ムスメと過ごした公園



太陽がギラギラ輝く日も
いつ雨が降ってもおかしくない雲行きの日も
むわっと熱する日も
タイに40年ぶりの寒波がおそった日も
2日酔いでムカムカする日も(笑)
通いに通いまくった公園。

突然、明日から幼稚園に行くことにしたので....
突然やってきた平日公園最終日

公園は、
1人遊びだったムスメが
ある時期から同年代の子たちと平行遊びをするようになり
最近では、連合遊びの片鱗を見せるほど
遊びの発達を遂げた場所です。

子育てが初めてのワタシにとっては、
ムスメが他の子たちと笑い合ったりケンカしたりする姿を見るのも初めての経験で、
微笑ましく思ったり、ヒヤヒヤしたりもしましたが、
ムスメの成長を間近で感じることができ、
また、社交性の強いムスメのおかげで
友達作りが下手なワタシにムスメの成長や日々のことなどを喋る相手ができ、
タイでの子育てを楽しくさせてくれた場所です。

そんな公園と、平日は当分「さようなら」
何だか・・・寂しいな


と、感慨にふけっていたら・・・
最終日は小雨により強制退去

何だかあっけない幕切れ(笑)

入園前々日

2017-07-18 08:07:09 | 人ー子育て
「今日は公園行く?」

「行きたくない。
  幼稚園に行きたい、行きたい。
  みんないるよ。
  だから、ママにバイバイー。
  泣かないよーー。」

「幼稚園は明後日からだよ。
  ・・・明後日か。なんか寂しくなっちゃうなぁ。」

「ママ、なんで寂しいの?
  友だち、いっぱいいるから寂しくないよ。」

「そうだね、◯◯は寂しくないね。
  ママが一人で寂しくなっちゃうと思ったんだよ。」

「ママが?
  ママはもう大きいから寂しくないでしょ〜
  大丈夫だよ!大丈夫!!元気だして!!!」


と、入園前々日、ムスメに慰めてもらいました(笑)

そう、入園。

同い年くらいの子と遊びたい
ママと2人じゃなくて、皆のいるところ、いい

そんなことを日々口にするムスメの様子から....
幼稚園へ通わすことを決めました。

決めてから入園手続きまで1週間弱。
スピード入園(?)です

幼稚園は、結局、1年ちょい前に見に行ったところにしました。
ムスメには設備が整った所より自然な感じの所で
「学び」を全面に出しているところよりノビノビしながらも自分で周りから学び取っていける
それに一番近いかなぁと思った幼稚園です。

今は「幼稚園〜幼稚園〜〜」とはしゃぎまくっているムスメですが
明後日からどのような日々を過ごしてくるのかな?
不安でもあり、楽しみでもあり、でもやっぱり寂しい、そんな入園前々日の母ちゃんです。



ムスメは幼稚園のリュック背負って行く気満々だけど(笑)