日々思うこと

日々の暮らしの中で、心に留めた様々な思いを、書き込みます。

仕合せになれるコツ

2013-12-28 11:05:02 | Weblog
愛心 愛語 愛眼 愛顔・・・

この言葉から思い浮かべると かなりの善人顔を想像し

私なんか・・・とへそを曲げたくなりそうだ が


先日知人のお母さんが骨折して動けなくなってしまった

約2カ月入院していよいよ自宅に戻ると決まった日から

5人の姉妹たちが騒ぎだした

それぞれ家庭を持ち家族にも世話がかかる人もいて

母親のために毎日付き添っていられない状態が出てきてしまった

理由は誰ももっともで 誰も見られなければ施設に預けるようになりそうだった


遠方から来ている長女さんは たまたま私と同じ教会で心の学びを受けている人だったので

「神さまの教えの実践が今こそ役に立ちそうだね」と相談した


今までこれといって深い話もしたことはなかったらしく

親子姉妹だからこそ案外わからないことも多いのではないか?

と 他人の私は想像した


長女の友人はその日の夕方から妹たち一人一人に話しかけたそうだ

すると意外な言葉や考えていたことなどなど

今まで気がつかなかったことが沢山出てきて

家族であっても理解しあえていなかったことに反省したそうだ

「大変だったんだねー わかってあげなくてごめんね」と

心の芯からそう言った時 ぽろぽろと涙を流したという


それから少しして友人は家族のいる九州の自宅に戻っていった

昨日気になっていたので 母親を訪ねると

何と妹さんとお嫁さんの二人が 笑顔でなれない手つきで母親のお世話をしていた

初めて見た妹さんの穏やかな優しいまなざしだった


本当に神さまの言うとおり

愛心 愛語 愛眼 愛顔で 何も手を出さずとも

金品を使わずとも

180度心が変わることを目の当たりにしたのだった


誰でも自分の中に愛されたいとか ほめてもらいたいとか

認めてもらいたいとか・・・

大人になってもそれは変わらない

私は違う!という人はかなりの変人だ

子供の時から温かい言葉をかけもらって育った人は

自分の意見も素直に正直にあらわせる

どこにいても疎ましがられず 頼りにされ 任される人になる


まずは人の話をよく聞いて

心を開いてもらうことで かなりの難題も解決につながっていく


あなたの大好きな家族だもの

話せばわかるはずだもの



次に訪問するときは

たぶんみんなで美味しいお茶が飲めるだろう


心はみんな木霊している