最近MFで見かけた鳥たちです。
クリックで別画像
春霞のような中ハジロカイツブリの夏羽がいました。
小さなカレイのような魚をゲット
別の日にも、遠くの海上に眼の後方の金栗色の飾り羽が目立つ夏羽の個体
今季地元の海上で初めて見かけたスズガモ♂
近くにいた、ブルーの深い色あいのイソヒヨドリ♂はテトラで良く見かけます。
雨水が溜まった田圃にコチドリが入っていました。黄色アイリングが可愛いです
農耕地で出会いの多いキジ♂
防波ブロックにアカタテハがとまっていました。こんな所で少し吃驚!
春うらら・・・これから色々な鳥との出会いがある外出が楽しい季節です(^^♪
アカタテハはヒオドシチョウに訂正します。ブログフォロワーのチョウキチさんからコメ頂きました。
クリックで別画像
春霞のような中ハジロカイツブリの夏羽がいました。
小さなカレイのような魚をゲット
別の日にも、遠くの海上に眼の後方の金栗色の飾り羽が目立つ夏羽の個体
今季地元の海上で初めて見かけたスズガモ♂
近くにいた、ブルーの深い色あいのイソヒヨドリ♂はテトラで良く見かけます。
雨水が溜まった田圃にコチドリが入っていました。黄色アイリングが可愛いです
農耕地で出会いの多いキジ♂
防波ブロックにアカタテハがとまっていました。こんな所で少し吃驚!
春うらら・・・これから色々な鳥との出会いがある外出が楽しい季節です(^^♪
アカタテハはヒオドシチョウに訂正します。ブログフォロワーのチョウキチさんからコメ頂きました。
細かいことですが、このチョウは、ヒオドシチョウと言って比較的珍しいものです。普通は山に居るのですが、海の防波ブロックにいたなんて珍しいですね。越冬より目覚めたものだと思われます。
今日は。
ご指摘有難うございます。
よく似たタテハ科の蝶が沢山いるものですね。
探鳥中に「あれっ!」こんな所に蝶がいると思って撮りました。
昆虫類は全く分かりませんので、これからも教えてくださいね。
宜しくお願い致します。有難うございましたm(__)m