
おはようございます。
ここ最近、もろもろで、外出が続いています。
そんな中で出会ったカフェ、本日は「ふじのくに紀行」から・・・
どうぞ、おつきあいくださいませ。

北欧の雰囲気いっぱいの浜松市・都田。
(→「北欧の風と里山と」)
前日のディナーで、スタッフさんから「マリメッコが、お好きなら」と、
おすすめいただいたのが「駅Café 」でした。
まずは朝の散歩、開店前なので、下見ですw
天浜線(天竜浜名湖鉄道)都田駅へ・・・
きゃ~~~っ!
なに、なに、この駅!?
駅舎の壁一面にマリメッコのファブリックです!

さすが、天浜線!
マリメッコ電車「スローライフトレイン(レトロドロフィーズ)」を
走らせただけあります。↓

ファブリックは全てマリメッコという「レトロドロフィーズ」。
車内の画像は、2018年春、掛川への母との旅で撮りました。
今、見ても、テンションがあがります~~~♫
「レトロドロフィーズ」の名は、ここ都田に由来すると
この旅で知りました。
しかも駅までとなると、もう嬉しくて嬉しくて・・・

今度は、お茶を楽しみに、午後もう一度、「駅Café 」へ。
せっかくの駅カフェ、ホームの脇テーブルでお茶しましょ♫
天井から壁にかけても、テーブルも、木材のあたたかみがあって、
たまらなく、お洒落です!

テーブル模様も・・・もちろん、マリメッコ!
もう、もう・・・興奮のあまり、倒れそうでしたw

この席で、紅茶とアイスコーヒー(夫)、クッキーをいただきました。
しっかりバターの効いたクッキーです。
紅茶といえば、ドロフィーズはアールグレイみたい・・・
お宿「白のMINKA」では朝食ビュッフェでも、お部屋でも
紅茶はアールグレイばかり見かけた気がします。(ハーブティは豊富)
「もうちょっと選択肢があってほしかった」が、正直なところですw

カフェのスタッフさんによると、
レトロドロフィーズは、もう走っていないのだとか。
ごく希に、臨時便として運行するものの、事前にはわからないそうです。
実は、このスタッフさんは、お宿「白のMINKA」
(→「スローライフのお宿にて」)でもお世話になりました。
朝食の折、お話しした「レトロドロフィーズ」のことを覚えておいでで
わざわざ、教えて下さったのです。

こういうところが、ドロフィーズの魅力♫
この方には、他にも、ご親切にしていただいて・・・
感謝、感謝でした。
マリメッコはもちろん、あたたかな記憶とともに、
心に刻まれる、旅先のカフェです。
本日もおつきあいいただき、どうもありがとうございました。