
この秋は、紅玉リンゴに、はまっています。
最近では、紅玉って、なかなか見かけませんが、
珍しく、スーパーで見つけたんです。
早速、買ってきて、焼きリンゴにしました。

オーブンに入れたら、ほどなく、バターとシナモンの良い香り・・・
幸せに匂いがあるとしたら、これも、そのひとつかもって
思わせてくれます!
濃いめのミルクティーと、合うんだなぁ、これが♫

紅玉に夢中のきっかけは、
先月、台風の中、出かけた、群馬県・水上の旅。
ウチは義父母が信州・松本の出身なので、リンゴと言えば長野県。
失礼ながら、水上でリンゴとは、初めて知りました。
帰り道、阿部りんご園↑↓さんで買った、アップルパイのおいしかったこと!
写真を撮り忘れたのは、痛恨のミスでございます・・・

あの美味しさが忘れられず・・・
これは、通販で購入するしかないかなぁと思っていた矢先、
また、タイミング良く見つけたんです!リンゴレシピ!!
「オレンジページ」(11月2日号)の特別付録が
冊子「りんごでおいしいおやつ時間。 」でした。
一番最初に紹介されているレシピが「焼きリンゴ」なのです。
これなら、思い立ったら、すぐできます!
・・・ということで、冒頭の「焼きリンゴ」も、このレシピ集からです。

また、リンゴジャムも作りました。
我が家では・・・
休日にホットケーキを焼き、ヨーグルトと一緒に朝ゴハンにしています。
長年、信州の蜂蜜を愛用していますが、ホットケーキにもヨーグルトにも
蜂蜜を、となると、味がかぶるので気になっていました。
リンゴジャムを作ったのは、ヨーグルトのトッピング用に、でした。
おかげで、味がかぶるという小さなストレスから解放されましたw

そうそう・・・
レシピ集にはアップルパイも載っていたので、
冷凍パイシートも買ってあります。
阿部リンゴ園さんのおいしさに、少しでも近づけたらなぁと、
こちらも楽しみです♫
パイ生地から作ろうという野望は、端から、ありませんが・・・w