![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1c/3dd8c7ffb8a612de4de67d5f13efe1d8.jpg)
「続日本100名城」忍城↓をメインに出かけた、埼玉・城めぐり・・・
(→「おでかけ・県外へ~移動・解禁♫」)
気づけば、外気は31度!
ひゃあ・・・・っ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a5/c5184d227e78df1b31c98938236931eb.jpg)
そんなとき出会ったのが、「川越 むさしや」さん。
偶然見つけたお店なのに、大当たりでした♫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7d/38b632ae49f634a873465703ece5cdf7.jpg)
いただいたのは、「すったて」。↓
「煎り胡麻を丹念に当たり、夏の野菜とともに、
味噌仕立ての冷たい知るで食べる昔ながらの郷土料理」と
メニューに紹介されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/81/662b83f0e9a6139d13da5c1d648f2059.jpg)
そりゃ、聞くだけで、おいしそう!・・・
お味も、本当に美味でした。
のどごしの良い、手打ちうどんに、夏野菜や薬味をたっぷり・・・
この味噌味の冷たい汁に合うんです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/37/cb8b2dba2436407a48d6a71a3c9d7198.jpg)
夫は、呉汁うどん。↑
「呉」とは、大豆をすりつぶしたもので、これを味噌仕立てにした「呉汁」も
郷土料理。
呉汁に、うどんを合わせたのは、こちらのオリジナル・・・
テレビ番組で紹介されて以来40年、
この店の人気メニューの一つなのだとか。
夫曰く、「ゴボウや人参に、豚汁みたいな感じ。
おいしいよ」とのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/55/67cd7f94db29d3bfba8b38070aee9ff5.jpg)
お店は、女将さんの活ける花が、あちこちに飾られ、
清潔感がいっぱいです。
感激したのは、お手洗いに置かれた、アルコールスプレー。
ドアノブ、便座など、気になるところに使えます。
コロナ不安の中、ちょっと、おそるおそるなお出かけゆえ、この心配りが嬉しい!
お味に加え、ますます、好感度アップのお店でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/85/53b4ca474734f60ae9cce0d993742005.jpg)
(とうもろこしのてんぷら。地元農家さんの野菜を天麩羅にするのも、人気とのこと)
余談ながら・・・
忍城に向かう道では、やたら「うどん屋」さんを見かけ、
すっかり、「うどんモード」だった私たち。
なのに違うルートをとった帰りは、うどん屋さんがないんです!
かわって、行きは目に付かなかった「そば屋さん」ばかり・・・
以前、足利城めぐりをしたとき、
江戸時代以来、埼玉・群馬のエリアは米作の裏作に小麦が作られたと知り、
今でも、小麦ものがおいしい・・・と、舌鼓を打ちました。
そんな旅の想い出もよみがえる、久々の外ゴハンでした♫