物価が日本の1/3の国から来た夫との国際結婚ほどほど節約生活

豪州ワーホリ→独ワーホリ→ポーランド日本語教師1年→アメリカ2ヶ月→地元で国際結婚生活。
無理しすぎない節約が好き。

801

2009-08-23 16:10:51 | Weblog
さて、これは何の数字でしょう?


今日、3月か4月あたりからノートに書き溜めていた英単語をエクセルにタイプしてみたら、なんと801語もあったのです。

卒論の参考文献を読んだり、英語でチャットしたり、英語の字幕つきの映画やアニメを見たりしたから、かなりたくさんありました!!!
でも半分も意味覚えてないと思います・・・泣


それでも去年は聞いたこともなかったいくつかの単語は、覚えて、会話で使えるようになったので、進歩かな、と。


そういえば、私はいま一体いくつの英単語を知っているんだろう??
よく海外の人から「漢字どれくらい知ってる?」と聞かれたりするけれど。

きっとまだまだネイティブスピーカーと問題なく日常会話をするには、もっと何百語も覚えないといけないんだろうな。・・・・多いなぁ・汗


そうそう、昨日はシドニーで知り合った元ALTの友達と少しだけチャットしました。
この間、子供が生まれたよ!というメールが来たときから、もう3ヶ月も経っちゃいました。ごはんをあげて、たった今寝付いたところだよーと言ってました。
もう立派なお父さんですね。

それから今日の昼は、シドニーでよく通ってたバーで働いていた友達と初めてのチャットに成功!
卒業論文でものすごく忙しそうでした。
よかった、また連絡とれるようになって。



と、まあこんな感じで、最近は人とのつながりの大切さを実感しているタカエでした!

帰っちゃうのね

2009-08-23 16:05:04 | Weblog
うちの大学に留学生としてきている中国人の友達が、来週と再来週に国に帰っちゃいます。(´・ω・`)

彼女たちと知り合ったのは去年の10月、まだ彼女たちが日本にきて数週間くらいのころ。
一緒に遊んだりしたのはほんとに数えるほどだけど、楽しかったな。


今日の朝その中の一人の子とチャット(英語で)していて、

「もっと早く出会ってればよかったな。私達みんなホントにタカエのこと大好きだから」

と言ってくれて。

そういってもらえるのはすごくうれしいです。
でも逆に一年っていうのは短いんだなあとも感じました。


彼女たちは国に帰ったら大学であと一年勉強します。
一人は他の国の大学院に進むことを考えているそうです。


中国に帰ってからも、ずっといい友達でいられるといいな

ゆっくりお茶でも

2009-08-23 15:57:46 | Weblog
うぉぉぉ(@_@;)!!

いつのまにか前回の更新から2週間も経ってます。
ここのところ忙しくて、外に出掛けることもしょっちゅうで。

実家に帰る前は家庭教師のバイトが唯一の予定だったのに・・・笑


昨日は久しぶりに何も予定がなくて、パソコンでいろいろやってたら、友達から連絡が来てうちに来ることになって。パソコンでちょっとわからないところを教えてもらったりしてました。

今日はようやく、一人でのーんびり、うちで過ごすことになりました。
といっても外との接触がまったくないわけではなく、朝起きてパソコンをつけてからずーっと、誰かとチャットしています。

実は日本語を使うのはいまこうやってブログを書くのが今日の中で初めてだったりして


実家から戻ってきて、料理するのですが、友達との約束があったりほかにもいろいろすることがあって、簡単なものしか作ってませんでした。
今日は、地元で買ってきたイカを使って何か作る予定です。

とりあえず、久しぶりにブログを落ち着いて書く時間が出来て安心です。