物価が日本の1/3の国から来た夫との国際結婚ほどほど節約生活

豪州ワーホリ→独ワーホリ→ポーランド日本語教師1年→アメリカ2ヶ月→地元で国際結婚生活。
無理しすぎない節約が好き。

日本の太鼓はいいよ

2013-05-17 22:25:03 | Weblog
先週末、シカゴの文化センターで行われた太鼓のコンサートを見に行きました!


全部で16人くらいのグループで、中学生くらいから大人まで迫力のある太鼓の演奏を披露していました。
コンサートは文化センターの3階ホールで行われ、規模は大きくなかったのですが、観客は200人以上いたとおもいます。
用意された椅子はほぼ満席でした^^

日本の太鼓に興味がある人がいてくれて嬉しいです。


太鼓の演奏とともに、ときどき日本舞踊かなにかをする着物の男女もいたりして、まさにthe・日本って感じでした。


太鼓の音は床を伝わって体に響いてきて、コンサートが終わったときにはなんだか不思議な感覚になりました。
でも確実に気分はリフレッシュ!


このコンサートは無料で誰でも参加OKでした^^
シカゴでは、こんな風に無料で参加できるイベントがたくさんあるようです。


先月はドイツ文化センターみたいなところに行って、ドイツ映画を見てきました。
英語の字幕つきで。


来週はシカゴ文化センターにポーランド映画を見に行く予定です^_^

あたたかくなってきました

2013-05-17 22:00:52 | Weblog
シカゴは昨日、おととい?とてもよい天気で、昼間は半袖で出かけてもいいくらい!でした。



私が住んでいるところは街から10マイルくらい離れています。10マイルっていうと・・・16キロメートル?くらい?
あ、それは違うな。そんなに遠いはずないな。10キロくらいかな。

近くは家が多く、並木道なので緑も見られます。徒歩10分以内に店もいろいろあります。
さっき前のブログを見て、最近タピオカスムージー飲んでないなぁと気づいたら急に飲みたくなってきた・・・いかんいかん。
明日の朝買いに行こうかな(笑)

昨日二回目の来店を果たしたレバノン料理の小さな店。食堂って感じで、テーブルと椅子もありますが、テイクアウトのお客さんもよくいるみたいです。

一回目のときはGrape leave wrap という、ぶどうの葉っぱに具が入ったものと、レタスなどが入ったラップ(うすいパンで巻いたもの)と、
falafel wrapという、豆でできたコロッケのようなものと野菜が巻いてあるラップをテイクアウトしました。

んー、どちらもおいしい^0^

お値段もけっこう安いです。どちらも3ドル30セントくらいだったかな?


そして今回は LAMB KEBAB!!


ポーランドを離れてケバブが食べたくなっちゃってさぁ~。


これはトルコケバブと見た目も具もかなり違うんだけど、ラム肉久しぶり!でおいしい!!
うん、これはお気に入りになるかもしれない^^

お値段は前の二つよりちょっとお高めで4ドルくらい。
肉入ってますからね。前の二つはベジタリアンでも食べられる材料で出来ています。



そうそう、アメリカにはベジタリアン用の食べ物もたーーーーっくさんあって、いろいろ工夫がされてる商品があります。
アメリカと聞くと、なんかハンバーガーとかフライドポテトとかピザとかチェリーパイ(これはドラマでだけか?)を思い浮かべる人もいるんじゃないでしょうか?

実際はね・・・・




そんな人たちも、やっぱりいます!笑




ただ、やっぱり最近は健康を見直そうと考える人もたくさんいて、低脂肪、低カロリーその他たくさんの“健康にいい”と思われる食品が数多くあります。
そしていろんな国から取り入れられた食品があるおかげで、選択肢もさまざま。ほーんとに、なんでもありです。


基本的にバランスがとれた食事が好きな私は、そんな選択肢が多いアメリカの食料品店が大好きです。
ベジタリアンになるつもりはないけれど、豆製品もけっこう好きです。肉みたいな食感の大豆肉とか。
そして野菜も日本でみかけないものもたくさーーーーん✩


基本的に食事はうちでしています。たまにテイクアウトもしますけど、一日の食事のバランス考えてます。


一緒に住ませてもらている友達がオーガニックにけっこうこだわってて、全部じゃないけど食べるものだいたいオーガニックを選んでいます。
それも健康にいい食事を作ることができるひとつの理由です^^



あ、そしてそして・・・


アメリカに来て、ポーランドで相棒としてもってきてしまった脂肪は消えていきました。
3キロくらい体重が減りました。3食食べているのに。
まさかアメリカで体重が減るなんて一体誰が思ったでしょう・笑


まだまだぽっちゃりなので、これからも少しずつでも減り続けるといいなぁ・・・