物価が日本の1/3の国から来た夫との国際結婚ほどほど節約生活

豪州ワーホリ→独ワーホリ→ポーランド日本語教師1年→アメリカ2ヶ月→地元で国際結婚生活。
無理しすぎない節約が好き。

エアコン

2013-05-21 21:22:48 | Weblog
窓に設置してもらったよーーーー!!!!


そう、窓際じゃなくて、「窓」に。

窓を開けて、空いた場所に小さなエアコンを取り付けるという感じ。
夏が終わったらまたはずして窓を閉められるんですと。


こんな小さなエアコンでも、部屋は十分涼しくなって、夜は寝やすくなりました✩
ただし、音がうるさいので寝る前に消します。


昨日はシカゴは最高気温29度。夏一歩手前じゃないですか!(驚)

さすがに暑くてしょうがなくなってきたところに、「エアコンつけてあげるね」って。ありがとう友よ。




今日は私の食事当番でした。だいたい毎週火曜日なの。

先週から何作ろうかな~って思って、とりあえず安売りのターキー(七面鳥)のひき肉を買っておきました。


ポーランドから持ってきたハーブもそろそろ開けて使いたかったし、んじゃーレンジで簡単ソーセージにするか!
と思い立って、人生初、七面鳥のハーブソーセージ作りました。
材料混ぜて、ラップにくるんで、レンジで3分半か4分くらいだったかな。そして焼き目はフライパンで。
羊腸に入ったソーセージではないよ。



でもハーブがいい感じに香って、マスタードでいただきました。友達からも


「えっ。これ作ったの?買ってきたかと思ったー!おいしい!そして余計なものが入ってないっていうのもいい!」

「電子レンジでこんなのできるんだね~・・・(しみじみ)」


と、絶賛されました。簡単なのにおいしくて、しかも大きなソーセージ4本作ったのに400円くらい。
なんていいメニューなの~


次に裏庭でのグリルするときに、このソーセージも作ってみようかって話も出ました。

大好評で嬉しい^^


ソーセージは市販のものに比べて塩分は少ないとはいえ、一応全体的な塩分の量を考え、付け合せはゆでたコーンとブロッコリー。
玄米といっしょにいただきました。そしてぶどうとオレンジをデザートに。


んー、ヘルシー!我ながら満足^0^