われらMちゃんまんファミリー!

サンニンは形を変えて続いていくのである。

悩む。

2013-06-19 | 自主トレ。

くっそーーーー。

 

悩む。

 

 

くっそおおおおおお! 悩む!

 

 

明鏡の自主トレ、海に行ってるんだけども。

 

 

行きは良いとしても 泳がせた後に 車まで歩くのが厳しいようだから

ビーエムに乗せているのだけども。

 

 

だから足への負担は最小限に抑えられていると思うのだけども!

 

ほんでもって 泳ぐって言っても 2~3mを5~6本しか泳がせてないのだけども!

 

おまけに もちろん暑くなる前に さっと行って さっと帰ってきているのだけども!

 

 

 

くっそおおおおおおおお!

 

坊主の疲れっぷりが半端ないのである! くっそーーーー!

 

 

 

 

こないだなんて 朝一海行って すぐに帰ってきて あとは ずっと寝かせていたにも関わらず、

ちゃんまーが夜バレーから帰ってきた22時。

 

坊主は ちゃんまーに気付かず 爆睡し続けていた。

 

 

 

その姿は

 

 

 

 

まるで晩年のアイツのようだった。

 

 

 

 

坊主は まだ9歳だがや!

 

 

くっそおおおおおおおおおおおおおおおっ!

 

 

 

くっそおおおおお!

もしかして 自主トレは コイツのためにならないのか?

 

 

坊主のあまりの疲れっぷりに オットがこう言った。

『もうやめといたら。』

 

 

 

くそばかくそばかくそばか!!!

そんな簡単に言うな!

 

 

なんかわからんけど ちゃんまーの中で

泳ぐのをやめる=歩き続けるのを諦める、になっとるんじゃ!

 

だから簡単に言うな!

 

 

 

 

くっそおおおおおおおお!

 

オットが正しいのかもしれん、と思うから腹が立つのだ!!

 

 

 

 

 

 

悩み 揺れる。

 

 

 

 

 

 

 

     生きててくれたらそれでいい、のだけども。

 

 

 

 

読者のみなさん くそとかばかとか連発して失礼あそばせ。

 

 

 

ただいまキョメ返しはお休み中ですが、みんなからのキョメントは嬉し恥ずかし(え?)読ませてもらってまーす!

 

★いや。ぜったーーーーいに アイツは優しいママにはならないのである。厳しいのである。とことん。見事に。(笑)



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
悩むね~・・ (はなオレンジ)
2013-06-19 10:18:13

海にちゃんまーさんと2人で行くことも、無理ない回数のトレーニングそのものも疲れたりじゃなくきょっちゃん楽しんでそう♪
で、効果もあるハズだっ!

プールと海水って人でも川より海は疲れるって言うけど・・ワンコも一緒かな??
あれは、、海水と太陽の組合わせが疲れを増すから、早い時間だと関係ないのかな。。

うたさんも川遊びのあとは疲れてる~。 シャンプー重ねると遊びよりシャンプーで疲れるみたいです
同じ濡れるでもシャンプーは我慢だから、気分の問題かも(笑)

居てくれさえすればそれでいい、、けど、きょっちゃんの為に何かしてあげたい、、
どちらもわかるぅ。。 悩ましいね。。

返信する
Unknown (あいれん)
2013-06-19 11:02:27
難しい問題だね。
この8年間、いつかはぶつかる問題だと思ってた。
リハビリが体のためにならなくなった時には、
やめなければいけないとは思うけど、
簡単にはやめられない様な気がする。
やめる=あきらめる=終わりが近づく
終わりって命の終りってことではないんだけどね。

私的には、ひなが自力で階段を登ってプールに
入れなくなったら、一か月に一度か二度でもいいから
セラピーでしっかり泳がせてもらえないかなって
考えているの。
家ではできるリハビリをしてプールの回数を減らせば
その分セラピー代にまわせるかなーって。

難しすぎる問題。
この8年間、何かに追いかけられていて。。。
心が疲れる。。。
でも歩けることに感謝。
返信する
Unknown (にゃん太)
2013-06-19 13:24:41
私はずっーと学生の時に水泳をやってきたりマリンスポーツもやっていました。
なので水の中(特に海)って泳ぐと全身運動だし、つかるだけでもずごい疲れると思います。
でもここでやめちゃうと更に体力がなくなっていくだけとも思います。
私としては痛みや極度に疲れていなければ続けて体力温存の方がいいかと?思います。
明鏡くんをずっーと見てきたちゃんまーさんがその日の状況で泳ぐorやめるっていうのはいかがですか?
でもこれはあくまでも私なら~の意見なので
ちゃんまーさんが無理だと思うのならやめたほうがいいし。ちゃんまーさんの考えが正しい選択ですよ。
本当に難しい問題ですよね。
返信する
Unknown (がっくん)
2013-06-19 13:54:28
きょっちゃんの眠るのは体の疲れだけじゃないかもよ。
どんなに穏やかな子でも、愛するかーちゃんとの間に新たな家族が増えて、傍目にはわからなくても、優しいお兄ちゃんでも、結構神経使ってると思うからさ。

かーちゃんとの2人だけの散歩や自主トレ。
嫌じゃないんだよね?だって散歩の笑顔♪満点だもん♪

今年の暑さは異常な程だし、人間でもちょこっと外出しただけで熱中症になる今日この頃。
毛皮の子供達の疲れは想像以上なはず…
でも、曇りの日を選んだり、BMW出動ならばきょっちゃんが拒否しないなら、ゆっくり自主トレいいと思うよ。
悩むし、くっそーーーーーーって感じもよくわかる。
でも、かーちゃんが揺れてちゃきょっちゃんも揺れちゃう!
親の気持ちはヨツアシ達はガッツリ感じとってるからさ。
もう9歳?まだ9歳!!!
生まれてすぐに、半年まで生きないって言われたうーとだって8歳10ヵ月生きたんだ。
今までのようには行かなくても、ゆっくり歩いて行こう。

死んだように眠る顔・・・サイコーにカワエエぞーーーっ(笑)
返信する
Unknown (ひめママ)
2013-06-19 15:25:49
暑いから?

ひめも9月で10歳になりますが、先月あたりからなんだか
よれよれな感じになってます。
食欲もあるし、人間のご飯の時は「ちょうだ~い」って言いにくるのですが、お散歩のテンション↓↓↓です。
もちろんご飯以外ずーっと寝てます(泣)

もう高齢だから暑さが辛いのかな?って思ってます。
涼しくなったらまた復活してくれることを願いながら。。。

よつあし達には厳しい季節になっちゃったね


返信する
一緒に海の中に入ったら? (ラフィまま)
2013-06-19 18:44:44
一番いいのは、海岸水際砂浜のあんよは止めにして、
抱っこで水中に浮かべて、泳がせる。水中時間を少し長めにして 終るのが一番だと思います。
せめて砂浜を歩かせるのは行きと帰りの1回にして、あとは水中で遊ばせること。
波打ち際の砂浜とか、砂地を歩くのは相当な疲れです。
ラフィの時にそれが良くわかったので、
私も一緒に海につかりました。
足が付くかつかない所からのレトリーブと、横歩きを一緒にして遊びました。
海岸から投げて、海岸までレトリーブを5回もさせたらだめですよ。
自分も腰まで浸かるから、濡れるし、車の中で気持ちが悪いけど、そうしました。
明鏡くんがいやがれば、やはり、もうやめにすべきですね。
水中だけなら、それにちゃんまーさんがそばにいれば、
まだ十分楽しんでくれると思います。
返信する
Unknown (白ネコ)
2013-06-19 21:33:30
難しいね…

ミィも腎臓最近やってヨレヨレで、『17歳だし…』と思ってるんだけど、考えつかなくて…

ただヨツアシは本能の生き物だから、いくら大好きなかーちゃんが『行くよ』って言っても無理なら行かないと思うな
きょっちゃんが行く気ならまだまだ捨てたモンじゃないとも思うんよ

しかーし、行った時にあまり無理させないでね
大好きなかーちゃんにいいとこ見せようと頑張ってしまうのもヨツアシだからさっ
返信する
お気持ち、痛いほどわかります。。 (レオンくんママ)
2013-06-21 19:47:03
ほんと、悩みますね~。。
やっぱり砂浜は疲れるんでしょうか?
レオンは、シャンプーよりも乾かす事が、非常に体力を消耗していたようです。
フッ飛ばしドライヤーで手早くやってはいましたが、やっぱりダウンのような下毛が湿っていると、湿疹の元ですからね~、念入りに乾かさなければならないですもんね。
脚が弱ってからは、お風呂場にマットを敷いて枕までして、寝かせて洗っていたんですがねぇ~。。

でも!悩んでいるのに申し訳ありません、きょっちゃんの爆睡顔、可愛くて笑ってしまいました。
う~ん、きょっちゃん、かわええ~~!
返信する

コメントを投稿