われらMちゃんまんファミリー!

サンニンは形を変えて続いていくのである。

泳げた理由は。

2010-05-31 | リハビリプール。

Mちゃんまんが 頸椎ヘルニアになってしまったため

今日のリハビリは 坊主ヒトリでした。

今日の、っていうか これからずっと、なんですけど。
(Mちゃんまんにはリハビリを引退してもらうつもりです。)

 

今まで Mちゃんまんの力に頼り切ってきた坊主なので

今日から急にヒトリきりでなんて泳げるわけがございません。

 

だから今日は ヒトリデビュー!ってことを踏まえて

水中ウォーキングをじっくりやりました。

明鏡の大好きな豚肉を どんどん食わせながら ぐいぐい歩きます。

おお!硬かった明鏡の表情が だいぶ和らいできました!

 

さぁ お次は どんどん褒め作戦です。

もちろん 豚肉も食わせながら、坊主の喜ぶ言葉を連発ですよ!

 

坊主の機嫌が最高潮に達したところで

いざ入水。

ウォーキングのテンションを保ったまま さり気にライフジャケットを掴み

ぐぐっと持ち上げて 放り込みます。

よっしゃ!

ちゃんまーの作戦成功!!

実は昨夜から 坊主のやる気をどうやって引き出そうか悩んでいたけれど

やってみれば 意外と簡単に成功しました。

 

 

やっぱり 最初に水中ウォーキングをやったことが良かったんだな。

いや、ホメホメ作戦が良かったんだな。

いや、今日の豚肉のゆで加減が良かったんだな。

 

うん。

たぶん 絶対にそうだ!

そうに決まってる! 

 

あぁだけど何故か・・

オトモダチの次回の予定を聞きたい気分だ。

 

 

ランキング参加しています♪

 とりあえず水曜あたりに プチ宴を ひっそりと行う予定♪

 

 

Mちゃんまんは 今日も元気です。

状態が落ち着いているので

明日から 痛み止めをやめることになりました。

 

どうか痛みが再発しませんようにっ!

ドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキッ


おりこうさんがフタリ。

2010-05-30 | Mちゃんまんと明鏡のこと。

安静中のMちゃんまんは

それはそれはおりこうに そしてご機嫌に過ごしております。

 

明鏡と散歩へ行く時は ヒトリで留守番をしていなければいけないけれど

ちゃんと静かに待っていてくれています。

今回ほど 食辛抱で良かったと思ったことはありません。

 

 

 

昨日は さっそく フタリが出入りするデッキに ステップを作りました。

 

あまり神経質にならず それでも出来るだけ いけないと言われたことは

避けて行きたいと思っています。

 

 

そうそう♪

 

おりこうさんと言えば こないだの坊主も 

それはそれは どえりゃ~おりこうさんでした。

病院と仕事で 12時間近くも留守番させたのに ちゃんと我慢してくれて。

 

 

昨日、今日の 坊主の密着度が濃いのは きっとその時の寂しさを埋めるため。

夢にまで出てきそうな密着度ですが

しばらくは我慢して(え?) ぴっちょりくっついていてあげようと思います。

よしよし。

よく頑張ったもんね。

明鏡 とっても寂しかったんだもんね。

 

 

 

 

ランキング参加しています♪

 なかなか宴が開催できないので このバナーが続いております。もう見あきた?

 

 

今日の夢、これに決定だな・・・。

 

濃すぎる・・・。

 


それは ある朝 突然に。

2010-05-29 | Mちゃんまんの病気。

それは 木曜の朝のことでした。

 

 

いつものように5時過ぎに起きて さぁ お散歩だよ!と出かけようとしたら

Mちゃんまんの様子が変です。

かちーんと固まったまま 動こうとしません。

 

今思うと 寝ぼけていたとしか思えないんですけど

この時ちゃんまーは「腹が減りすぎたのか?」としか考えませんでした。

そして「んじゃ 今日はちょこっとだけ歩いて すぐにご飯にしようね」

と声をかけ 歩きだそうとしたんですが・・

Mちゃんまん 亀のようなスピードしか出せず・・・。

 

それでも馬鹿な寝ぼけちゃんまーは

「昨日のリハビリで 疲れちゃったのかな?」などと呑気なことを考えて

お散歩を中止し

今日は ゆっくり寝ていようね、と話して

明鏡との歩き散歩へ出かけたのです。

 

 

 

そして 明鏡との散歩を終えて戻ってきたちゃんまーの目に映ったのは

 

動けなくなったMちゃんまんでした。

 

(もうこの後は 心に余裕がなく 写真は一枚もありません)

 

 

なんとか体を起こそうとするのですが 悲鳴をあげるだけ。

 

どこが痛むのか ちゃんまーにはわからないのですが 

痛くなさそうな場所を支えて 立ち上がらせてみると 

そのまま ずーっと立ったまま動けない。

 

抱いたり 歩かせたりして ゆっくりゆっくり家の中に入れて

とりあえず 食欲の確認をしました。

 

ら、 倒れたまま 大きな口を開けて

ぱくっ!

 

うむ。

この口の大きさからすると 内科的な感じじゃないな。

そう思って 名古屋動物整形外科病院へ電話しました。

(ここのリハビリ施設に明鏡は通っています。)

が、あいにくこの日は 休診日。

状態を説明したら

「とにかく1日安静にさせて 明日診察に来てください」

とのことだったので

ながーーーいながーーーい一日を過ごし

翌朝 一番で病院へ。

 

 

 

 

診断結果は

頚部椎間板ヘルニア でした。

(年齢を考えると腫瘍の疑いもあるけれど これはヘルニアの確率が高いと言われました)

 

急変することがあるので 6週間は 安静にすること。

しばらくは抗炎症剤を飲むこと。

 

首、および四肢の動きをチェックすること。

今後はハーネスを装着すること。

飛んだり 飛び降りたりの上下運動はさせないこと。

などなどの話をじっくり聞き、帰宅しました。

 

 

 

 

そうか、ヘルニアか。

どうしてヘルニアになったのか、とか 今後どうなるのかとか

ちょっとは気になるけど でもやっぱり そんなこと今は どうでもいいや。

 

 

とにかく 今日も そばにMちゃんまんがいてくれるから もういいや。

 

Mちゃんまん

Mちゃんまん。

 

首にでっかーーーい腫瘍がありますって言われたらどうしようかと思っていたよ。

 

Mちゃんまん

Mちゃんまん。

 

これからは 大好きなフリスビーも リハビリもできなくなるけど

でも

 

一緒にいられるんだから そんなことどうでもいいよね。

 

これから ちゃんまーは オマエに負担がかかからない遊びを開発していくから。

 

だから いつも通りニコニコそばにいておくれ。

 

 

 

ランキング参加しています♪

 あの~Mちゃんまん。誠に言いにくいんですけど 宴・・・延期です!

 

 

抗炎症剤を飲んだMちゃんまんは 

ちゃんまーの予想をはるかに上回る回復っプリをみせてくれています。


Mちゃんまんが元気になってきたから 写真もあるよ♪

 

Mちゃんまんが笑ってるって なんて素晴らしいことなんだろう!


引きこもり犬。

2010-05-27 | 明鏡のこと。

暑さに弱い(っていうか湿度にも 環境の変化にも 疲れにも弱いけど)

うちの ムスコちゃんは 昼を過ぎると あるところに引きこもって

ちゃんまーが 仕事に行く時も

まったく出てこなくなります。

 

 

ったくほんとに。

ったくほんとに!

まだ5月だというのに!

 

 

この夏の電気代も恐ろしいものになりそうです・・・・・・。

 

 

 

ランキング参加しています♪

  宴まであと3日! さぁ買い出しスタート♪

 

 

 


目指せ キンにきゅマン。

2010-05-26 | Mちゃんまんと明鏡のこと。

ちょいと涼しい手羽先地方から

 

今日もわれらは リハビリに行ってきました。

もちろん 今日も 「あっちいってほい」をして

坊主にスイッチを入れ、

そのままMちゃんまんに思う存分 あおってもらって

どんどん スイッチを押し続けました。

 

 

その甲斐あって

今日のリハビリも大成功!

坊主は 20分間 ずっと楽しくノリノリで泳ぐことができました♪

 

 

 

ちゃんまーは 

一所懸命泳ぐ坊主を見て

一生懸命コングを見つめるMちゃんまんを見て

決心しました。

 

 

 

よし!ちゃんまーも 

今日から筋トレするぞ! 

 

いや実は。

去年から フタリの介護を考えて筋トレを始めようと企んでいたんですが

さぁ行こう!と思ったときに 爺ちゃんが死んだので 

なんとなく行きそびれて 今日に至ったのであります。

 

1年間も無駄にしちゃったけど 

フタリの介護までには きっと3年くらいの時間があるはずなので 頑張ります。

 

トレーナーの兄ちゃんに

「40キロが40キロを抱きあげたいのでよろしく」と言って メニューを組んでもらい、

初回は無事に終了しました。

 

さぁ これから われらMちゃんまんファミリーは

サンニンそろって

キン肉マン・・はムリだろうけど

 

キンにきゅマンを目指すぞー!

 

 

 三日坊主にならないように 全国の皆様に宣言!

 有言実行!

 

 

ランキング参加しています♪

 あぁ それにしても 腹筋が痛い。

 

ていうか 大胸筋も痛い。ついでに言うと 関節も痛い・・・。