2回目のワクチンを打ちに行ってきた。(1回目は2種。ちゃんまーは最低限を用心深くなのだ)
イヌと暮らし始めて13年。 ちゃんまー初めてオットに付き合ってもらった。
なぜかというと
今回 坊主のワクチンも打ちたくて。
コイツの抗体は だいたい3年持つってことが 長年の検査でわかってきたので おそらく人生最後のワクチンになる。
ちゃんまー1人で 坊主付きビーエムと 鮮魚manaを連れて行くのは 疲れるな~と思ったから。
予想は大当たり。
鮮魚mana、今日も活きが良い。
ピッチピッチと暴れまくる この鮮魚を抱き続けろ、オット。
まだ床に下ろせないからな。 しっかり抱いておけよ。
ふ。
大変そうだな。 お疲れさん。(←人ごと)
あ!
オットの野郎。 もう諦めやがった!
鮮魚を手放してソファーに下ろしたぞ。
鮮魚止まっとる。
と
思ったのは一瞬。
ソファーの上を 行ったり来たり それだけじゃなくもちろん勢いよく飛び降りようとする!!
いかん!
ビーエムで封印だ!
しかしまぁ良く動くオンナだ。
ずっと動いとる。それも相当の勢いで。
その昔 赤ちゃん明鏡とMちゃんまんを同じようにワクチン打ちに行った時は
ちゃんまー1人でお釣りがくるくらいの余裕だったのにな。
なんだこのオンナは。
げ。
ビーエムに無理やり入りこんできた。
mana・・・。
明鏡が可哀そうだからやめてあげなさい。(どっちが年上なんだか・・・)
ごめんごめん。
もう二度と乗りこまないように気をつけるから。許してくれ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
病院から帰宅後のフタリ。
ワクチン接種後は安静にね、という言葉をしっかり守る明鏡・・・
と、
その奥で暴れるmana。
ワクチンの副作用に
『活きが良くなります』ってのあったっけな?
明日から 坊主とちょいと旅行に行ってくるね。
鮮魚は第二のハハに預けるのだ!
明日はプチムービーをアップします。 修行中のmanaを見に来てね!
光り輝く ぶさいく
ミントの右側の物体はmana。
と、manaは 仲良くやってるよ。
ミントの左の黒いのが明鏡 右の目玉がmana。
ほかのネコは manaのことを めんどくさがったり うっとおしがったりしているのに
ミントは ジブンからmanaに寄って行く。
そしてmanaも
けして ミントのしっぽを噛んだりせず 優しく振舞っている。
変なやつら。
修行途中のmanaは ちゃんまーの指を噛んだり 足にくいついたり
服にぶら下がったり ウンコ喰った口で 顔にくいついてきたりしているというのに
ミントのことは舐めるのである。
ま、ミントのことだけ特別扱いをしているのは manaだけじゃなく明鏡もだけどね。
ミントがジブンの身体によじ登って来ても 全く怒らない。
ていうか そもそも 身体を登ってないで ネコなら ぴょいーん!と飛び越せよ。
オマエ ホントにネコか?
おーい みんな!
いっつも あったかーいキョメントをあり
喜んでもらえたから 今日もMちゃんまん♪
なんかさー 坊主の様子がおかしくって。
そろそろmanaとの暮らしに 飽きてきたのか(え?)とか 本当は うっとおしくてイライラしているのか?とか
色々考えたんだけども。
フタリを見ていると そんな感じはないのである。
んじゃどうしたのか?
昨日 オットがmanaと遊んでいる時に その答えが出た。
オットがふざけて「がおおおおー!」って言ったと同時に
坊主ってば すくっと立ち上がって庭へ出て行き そのまま帰ってこなかったのである。
そう。
坊主は オットの がおーーという 恐ろしい声(遊び)が恐ろしいのである。
気がついてみたら まぁそりゃその通りで。こないだもそれに気付いて記事にしたりしたんだけども。
まさか ここまで怖さが増しているとは 思わなかった。
とにかく 大きな声が嫌いな坊主。
ジブンはおりこうにしていても 大声を出されると
叱られているのでは?とびくびくしてしまい居心地が悪いのである。
なので。
ちゃんまーの指導方法も変更することになった。
今まで通りの 一発 「かっ!」「たっ!」「がっ!」 は封印。
小さな声で優しく 「かっ!」「たっ!」「がっ!」 と言うのである。
こんなことで 怪獣manaに効果があるのかどうかは不明だが仕方ない。
今朝なんて 家に帰ると恐いことがあるから 車から降りたくないって言ったのであーる。
全く本当に 心の底からソフトでスィートなオトコだな、オマエってやつは。
今んとこ 小さい威嚇でも効果はある。 声は小さくとも 眼力に全てを込めている。