私の幸せな時間

大好きなお花と共に病後リハビリに頑張っています

ボランティア活動と花芽と簡単イタリアン

2012-04-11 21:02:05 | 料理

2012年4月11日(水)


昨夜からの風雨に続き、今日もお昼すぎまで


雨でした。


午前中はボランティアグループの総会に出席しました。


このグループは、地区で活動しています。


高齢者に月1回のふれあい給食、お誕生日に手作りのプレゼントetc




午後から雨も上がり、お日様が顔を覗かせました



昨夜の強風でお花が倒れてないか、



バラが折れてないか?


丁寧にチェックしましたよ



バラ鉢がひとつ、倒れていましたよ



でも外回りのナニワノバラに蕾がたくさん付いてました







去年の5月のナニワノバラ


  

この可愛い真っ白な薔薇が、家の周りを埋め尽くします。



もっこうバラも可愛い蕾がたくさん付いてます。





こちらは去年の4月の終わり頃です。


  


すごく嬉しいです



今夜は簡単にできるイタリアンの紹介です。


鶏肉のハーブ焼き







フライパンひとつでできる、春のパスタ



パスタも茹でないで、フライパンに次々と材料を入れていきます。

簡単なのに美味しいです


アスパラとベーコンのクリームパスタ







































コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ咲きジュリアンのリースとお漬物2種

2011-12-21 19:02:14 | 料理
今日も寒い1日でしたね。


午前中、庭のリニューアルの続きと鉢の片付けをしましたよ


先日、作ったバラ咲きジュリアンのリースが少し馴染んできましたので紹介しますね



可愛いでしょう


まるでバラみたい


咲き終わった花を摘み取るようにしたら、花を長~く楽しめます。


お昼ご飯には大好きなチャンポンを作って食べましたよ。




ちぃちゃい頃から、チャンポンが大好きでした。


デパートに連れて行ってもらってもお子様ランチではなく、チャンポンでした。


でもだんな様と初デートの時は、頼めませんでした。


何かズルズル音たてて食べれないと思い、サンドイッチを頼み、


嫌いなチーズやマスタードがついてて、


これもあまり食べなかった思い出があります。(この頃はまだ純情な乙女でしたから)


今日は旬の大根を使ったお漬物を2種類紹介しますね。


とても簡単で美味しいですよ。


これは友達のKさんから教えてもらい、5~6年前から毎年、何回も作っています。


大根の漬物(はりはり漬けみたいなもの)


①大根を洗って写真のように、切り目を入れ、三日間ほど干します。


②干した大根を小口切り(いちょう切り)にする。


③酢、薄口しょうゆ、砂糖を1:1.5:2 の割合でボールに入れ、よく混ぜる。

(調味料はお好みで変えてね!)


④切った大根を容器に入れ、③をかける。




⑤ ④の中に出し昆布、柚の皮、鷹の爪を細く切り、いっしょに入れる。

以上で3日ほどしたら食べれます。



絶対おすすめですよ


もうひとつは[ゆず大根]


これはブルーミントさんのブログからあべこぷーさんが教えて下さったものです。


ブログつながりで皆さんに好評みたいです。私も作ってみましたよ




☆大根1キロ(拍子きり又は丸く、うすくスライス)

☆ 砂糖 140g

☆ 塩 26g

☆ 酢 60cc

☆ ゆず 1個(皮はすりおろし、汁はしぼって入れる)

昆布 適量


大根に塩をしてしばらく置く。


出た塩水を捨て、調味料を混ぜて、2~3時間置いたら食べれます。


      今日の紅茶


        「 津軽りんご」


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス料理講習会

2011-11-19 20:43:26 | 料理
今日も朝から雨・・・

今日は市内のN女子高等学校の調理科主催の


クリスマス料理の講習会があり、友達と参加しました。


男性を含む35名が参加しましたよ


8班に分かれて、各班に生徒さんがひとりづつ


アシスタントでついてくださり、心強かったです


今日のメニューは


☆子羊のロースト  シャッスルソース(きのこソース)


☆サツマイモのスープ  アンダルシア風      


☆スモークサーモンと紫キャベツのサラダ仕立て


☆小野茶のシフォンケーキ




以上4品です。



最初に先生が前の方で説明しながら、作っていかれます。


前の方の人はそのまま見て、


後ろの人は三ヶ所に設置してあるモニターを見ながらメモをとります。


さぁ!先生の説明と実演が終わり、


各班それぞれが料理に取り掛かります。


私達の班は4人グループでした。


料理を分担して作り始めました。


私と友達はシフォンケーキを作りました。


ひとりに一個持って帰るので4個作ります。


卵の数が凄かったです


3個目を作ってて、

友達が卵白が泡たたないと言ってます


ボールに油が付いたので、いくら泡立てても立たないので、


作り直してくださいと先生に言われ…ショック


また卵を割り、最初からやり直しです


お菓子作りは、分量も正確に、


作り方も基本通りということを再確認しました。


12時過ぎには全品出来上がり、いよいよ、試食です。


美味し~い


お肉も付け合わせのマッシュポテトも


かぶや星形に抜いたニンジンも。


サツマイモのスープも甘くて、


もう少し生クリームが入ってもよかったかな?


どれも美味しかった~


クリスマスはこれで決まりです


家族に作ってあげようと思いました



今日のお花

[ベビーロマンチカ]



  
切り花をいただきました。可愛い薔薇です。



お花が終わったら、さし芽してみようかな?


今日の紅茶

[JingleBells]




葡萄の風味が生きたフルーティーなシャンパンの香りで、


爽やかな紅茶を包んであります。


今日は練習だけど、鈴の音が響く聖なる夜に


華やかなお茶で乾杯はいかが?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卯の花

2011-10-30 23:07:50 | 料理
今日も1日中雨でした。


我が家は毎週土曜日に隣の市から、お豆腐屋さんが来ます。


ここのお豆腐は生協の店舗でも売っています。


でも店舗より安くしてくださいます(^-^)


昨日は留守してて、決めてる所に個数とお金を置いておくと


保冷剤といっしょにお豆腐を置いてくださいます。


昨日はおまけにおからもありました。


久しぶりに卯の花を作ってみました。


我が家の卯の花は、エビ、ゴボウ、ニンジン、


椎茸、ちくわ、ネギと色々入れます。


今夜のはお出しが少なかったみたいで、


ちょっとサラサラでした(^_-)





今夜は寒いのでお鍋にしました。


チャンポン鍋です。


取り皿の写真だけで、お鍋の写真は撮り忘れました> <


とんこつスープに豚肉、エビ、イカ、キャベツ、


白ネギなど入れて今日は水餃子もいれました。


最後にラーメンも入れます。


お野菜がたくさん食べれて、なかなか美味しいですよ!


締めのラーメンがいいです。



今日のお花





バラが雨に濡れ垂れてきたので花瓶に飾りました。



今日のおやつ




[キャメロンハイランド]と、お友達の九州お土産の

[HAKATA熟成フロマージュ]

クリームチーズが濃厚で美味しかった~。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズン初の・・・

2011-10-15 21:02:55 | 料理
今年は急に涼しくなって・・・


日中の温度は例年より高いですけど、


朝夕との温度差が激しいのかボチボチ紅葉も見られます。


昨日の大雨から一夜明け、今日は雨は上がりましたが、


蒸し暑く、だんなさまは、半袖に着替えて、


それでも[暑い!暑い!]とひとり騒いでいました(^-^)



今夜は今シーズン初めてのおでんです。





前日から仕込みますので今日がこんなに暑いなら


まだ先にすれば良かったかなぁ?とちょっぴり反省…。



我が家のおでんは、具材が多く、大根、卵、糸こんにゃく、


牛すじ、手羽先、里芋、じゃがいも、練りものなど今夜も15~16種類入っていますよ。






昨日から息子一家も来ているので、


4人分プラスご近所のひとり暮らしのおばぁちゃんの分、


合わせて5人分を作りました。



ほうれん草のピーナツ合えと、もずく酢は箸休めに。






今日のお花

[ジョン・フレアー」


    


先日グリガデで見て、気になって、次の日にお迎えに行きました(^_-)


今日の紅茶


  「キャメロンハイランドFOP」





すっきりとした味で上品な香りがクセになりそうです。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする