2013年2月8日(金)
今朝起きたら、一面銀世界でした
どんどん降ってました
今日は朝からお出かけの予定でしたが
あまりの雪に中止して、午後から雪が止んだので
おでかけしました
「阿知須のひなもんまつり&街角ぎゃらりー」
車で30分位の所です
ブログ友のよねちゃんさんから
ご丁寧なご案内のお手紙をいただいて
行ってきました


ちりめん地で作った、手まり、動物、人形など
季節柄、お雛様もたくさんありましたよ



場所は私が時々行っているいぐら造りの
街並み周辺と商店街です
行われている所には「あじすひなもん」と
ピンクののぼりが立ててあります
(写真撮り忘れ
)

ひなもんとは山口市阿知須地区にて
製作される吊るし飾りのひとつです
日本三大都留市飾り風習には
福岡県柳川市の「さげもん」
伊豆稲取の「ひなの吊るし飾り」
山形県酒田市の「傘福」(笠福)があるそうです
その中のさげもんがお手本にされ
今年で第八回目だそうです

田舎での催しものに寒い中、たくさんの方々が
見に来られてましたよ
「ひなもんまつり&街角ぎゃらりー」は
11日(祝)までです
お近くの方、ぜひお出かけください
心がホッとし、癒されますよ
まだまだたくさんの作品があるのでまた今度ね
今日の紅茶
紅茶ラテ(お湯をいれるだけのインスタント)
でも美味しいですよ

今朝起きたら、一面銀世界でした

どんどん降ってました
今日は朝からお出かけの予定でしたが
あまりの雪に中止して、午後から雪が止んだので
おでかけしました
「阿知須のひなもんまつり&街角ぎゃらりー」
車で30分位の所です
ブログ友のよねちゃんさんから
ご丁寧なご案内のお手紙をいただいて
行ってきました


ちりめん地で作った、手まり、動物、人形など
季節柄、お雛様もたくさんありましたよ





場所は私が時々行っているいぐら造りの
街並み周辺と商店街です
行われている所には「あじすひなもん」と
ピンクののぼりが立ててあります
(写真撮り忘れ




ひなもんとは山口市阿知須地区にて
製作される吊るし飾りのひとつです
日本三大都留市飾り風習には
福岡県柳川市の「さげもん」
伊豆稲取の「ひなの吊るし飾り」
山形県酒田市の「傘福」(笠福)があるそうです
その中のさげもんがお手本にされ
今年で第八回目だそうです


田舎での催しものに寒い中、たくさんの方々が
見に来られてましたよ

「ひなもんまつり&街角ぎゃらりー」は
11日(祝)までです
お近くの方、ぜひお出かけください
心がホッとし、癒されますよ

まだまだたくさんの作品があるのでまた今度ね
今日の紅茶
紅茶ラテ(お湯をいれるだけのインスタント)
でも美味しいですよ

