今朝まで雷や大雨でした

今は曇ってて散歩にも行ってきました
今夜から大雨みたいです
大雨洪水警報は引き続き発表されたままです
ウチョウランとギボウシ展を見に行ってきました
ウチョウランて?
初めて聞く名前です
ネットで調べたら
ウチョウランは、日本各地の山地の崖や岩の多い
急斜面に広く見られます
球根性の多年草

こんな小さくて可愛いお花、初めて見ました
趣味の園芸でもやってるんですね


草丈5~20cm


あまり可愛いのでお迎えしました
即売場でどれがいいかなと見ていたら
お爺さんが(失礼)「育てるのなら茎の大きいのがいいよ」
「花を楽しむのなら好きな花を」と言われ
花が3色で茎の太いものにしました^^

たぶん育てられないでしょう^^
ギボウシは家にも何種類か植えてますが、これも種類が多いんですね


我が家でもお花は蕾ですが、花の咲いてるのもありました

斑入りの物も多くありました

ちょっと変わった黄色いものも

ウチョウランには驚きましたが楽しく見て廻れました
今日だんな様が代休だったので、散歩につきあってくれました
雨の降らないうちに
自分のと私の傘を持って
散歩道で見かけた花です
くちなしの花

ノウゼンカズラ

花々を見ながらですが9000歩も歩きました
今日の紅茶
ナツコイ

今日も最後まで見てくれて
ありがとう~
また見てね~


今は曇ってて散歩にも行ってきました
今夜から大雨みたいです
大雨洪水警報は引き続き発表されたままです
ウチョウランとギボウシ展を見に行ってきました
ウチョウランて?
初めて聞く名前です
ネットで調べたら
ウチョウランは、日本各地の山地の崖や岩の多い
急斜面に広く見られます
球根性の多年草

こんな小さくて可愛いお花、初めて見ました
趣味の園芸でもやってるんですね




草丈5~20cm




あまり可愛いのでお迎えしました
即売場でどれがいいかなと見ていたら
お爺さんが(失礼)「育てるのなら茎の大きいのがいいよ」
「花を楽しむのなら好きな花を」と言われ
花が3色で茎の太いものにしました^^

たぶん育てられないでしょう^^
ギボウシは家にも何種類か植えてますが、これも種類が多いんですね




我が家でもお花は蕾ですが、花の咲いてるのもありました


斑入りの物も多くありました


ちょっと変わった黄色いものも

ウチョウランには驚きましたが楽しく見て廻れました
今日だんな様が代休だったので、散歩につきあってくれました
雨の降らないうちに
自分のと私の傘を持って
散歩道で見かけた花です
くちなしの花

ノウゼンカズラ

花々を見ながらですが9000歩も歩きました
今日の紅茶
ナツコイ

今日も最後まで見てくれて
ありがとう~

また見てね~
