昨日までの雨で多少は痛みましたが、綺麗な花も残っています。
今日はつるバラを2種紹介します。
ピェール ドゥロンサール サラバンド
コロンとした花姿が一番の魅力でしょう。 カルテットと間違えて買ってしまったのですが
アップで撮ってもこのグランデーションが、たまらなく、 今は好きなバラのひとつで、気に入っています。
魅力的
昨日までの雨で多少は痛みましたが、綺麗な花も残っています。
今日はつるバラを2種紹介します。
ピェール ドゥロンサール サラバンド
コロンとした花姿が一番の魅力でしょう。 カルテットと間違えて買ってしまったのですが
アップで撮ってもこのグランデーションが、たまらなく、 今は好きなバラのひとつで、気に入っています。
魅力的
八重咲きクレマチスが次々と咲いています。
これは「白万重」というクレマチスです。
つぼみはグリーンで、開花につれクリーム色に変わります。
優しい色の変化が美しいです。
一輪が1ヶ月ほどかけて咲き、花の期間が長いです(*^_^*)
ボーダーローズ バタースコッチ
四季咲き 四季咲き
葉が光沢があり肉厚の葉はとてもきれいです。 花色は独特のクリームがかった茶色、
虫にも強いです。 咲き進むと花色が淡くなりベージュに近い色となる。
花径は8~10cm 香りも良い。シックな色合いが好きです。
白地にピンクの縁取りがとても鮮やかに入ります。
四季咲きのため、このかわいい花を秋まで楽しめます(*´∀`*)
香りはほのかでほとんど分かりません
ポーセラーツ教室に行ってきました。
今日はご飯茶碗を2個作りましたがその紹介は次回のお楽しみに…。
今日作ったのは先生が焼成してくださいます。
出来上がったのは旦那さまのマグカップです。
ブルーのバラ柄にしたものの、男の人にバラ柄なんて…気に入ってもらえるか渡すまで心配でしたが、
「良い色だね 」と気に入ってもらえたみたい(*^_^*)
このカップで好きな珈琲を楽しんでね
右側から見た柄 左側から見た柄
イタリアンの料理教室に行きました。
今日の講師は、ラ・フランチェスカの総料理長の藤原稔先生でした。
献立は
・アランチーニ ・鶏肉のカルトッチョ・マスカルポーネのスフレ
・ノルウェーサーモンのタルターレ の4品でした。
どれも凄く美味しかったので今度家族に作ってあげようと思います。
アランチーニ(ライスコロッケ) 鶏肉のカルトッチョ ノルウエーサーモンの マスカポーネのスフレ
(ホイル焼き) タルターレ