私の幸せな時間

大好きなお花と共に病後リハビリに頑張っています

ユウスゲの丘

2016-07-18 16:01:05 | お花
                        今日は暑くて34℃までになる予定です


                         山口市阿東町船平山(スキー場)に


                          ユウスゲを見に行ってきました


                            自宅から車で1時間弱


                         船平山は「ユウスゲ」の群生地


                     みなさん「ユウスゲ」とはどんな花かご存知ですか?


                         7月中旬~8月上旬頃にかけて咲く


                         黄色い百合のような可憐な花です


                     「ユウスゲ」という名前からも想像できるように


                       夕方から夜にかけて一斉に咲き始めます


                       だからお昼間に行っても咲いてる姿は


                           見ることが出来ません


                       




                       今日18日ユウスゲ祭りが行なわれますが


                        この日は人が多いだろうからと


                        昨日夕方家を出て行ってきました


                       駐車場からほんの100m位なのですが


                       坂道を、ハアハア、ゼイゼイ言いながら


                          丘に登って行きました


                        


                        


                        


                         たくさんの人が訪れていましたよ


                        
                        


                         ユウスゲの中に蕨も見つけましたよ


                        


                           オカノトラノオ

                        (もう終わり気味でした)


                        


                           ウツボグサ

                       (これも来ていた人が教えてくれたのですが

                           終わり気味との事)


                        


                           カワラナデシコ

                        (今年はたくさん見ました)


                        


                          まだ明るかったけど


                        ユウスゲとても綺麗でした


                        今年も見ることが出来て


                          よかったです


                        


                        


                        


                         夜はふくらはぎも痛くなり


                          夜中に足が攣りました


                           体力無いなあ~




                             今日の紅茶


                          クイーンズマスカット烏龍


                         甘く高貴に香る、葡萄の女王


                      マスカット・オブ・アレキサンドリアを


                         イメージした台湾烏龍茶です


                         




                              今日も最後まで見てくれて


                                   ありがとう~


                                   また見てね~


                         


                        

                        
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元乃隅稲成神社(もとのすみいなりじんじゃ)

2016-07-15 18:30:02 | おでかけ
                          今日は晴れて風もあり涼しいです


                            早朝の散歩も澄ましました


                          今日はあまりウオーキングの方とは


                           会いませんでした(4~5人)


                          朝焼けを見ながらのウオーキング


                             気持ちいいですよ


                     角島に行く前に元乃隅稲成神社に行きました


                            ここは初めて行きます


                           たまたまネットで見つけて

                           (お笑い芸人の安田サーカスさんが
                            ここに来られたと言うニュース)


                           行って見たいな~と思ってたのです


                       途中の道路情報に「元乃隅稲成神社方面渋滞」とあり


                               驚きました


                         こんな田舎に誰が来るんだろうと


                         だんな様と話しながら行きました


                      近くなると他県ナンバーが多いのに驚きました


                       大型バスが2台、角島と神社のツアーです


                        


                         真っ青な日本海と赤い鳥居の階段が続く
                           (今日は曇っていましたが)

                       圧巻の景色は神秘的な美しさに包まれています


                        丘を駆け巡るように並ぶ123基もの鳥居


                        


                        参道入り口には、白いお稲成さんがお出迎え


                           空を舞うように描かれています


                         よく見るとその中央には「賽銭」の文字が


                           そう、実はこの神社のお賽銭箱は


                             この鳥居の上にあるんです


                        


                         お賽銭を入れるのはなかなか難しそうですが


                          入ったら願いが叶うとも言われています


                        


                         石段で長さにしたら100m位なんですが


                            一段ずつゆっくり下りました


                        


                       元乃隅稲成神社が海を見渡す絶景に建てられたのは


                           この地に住む漁師さんの夢の中に


                          白い狐が現れたのがきっかけだそうです


                         島根県津和野町太鼓谷稲成から分霊された神社


                     「稲荷」神社は全国で4万社ありますが「稲成」は2社のみです


                     この「成」成就に由来し、様々な願いが叶うと言われています


                       

                      岩場に波が押し寄せて、白い波しぶきを上げながら


                     砕け散る様子は「龍宮の潮吹き」と呼ばれます


                       

                     (この様子は秋から冬に見られるためポスターです)


                        河原ナデシコもたくさん咲いていました


                        


                          駐車場からかなり歩いたので


                             帰りはだんな様が


                      「車を持ってくるから、ここで待ってなさい」と


                         言ってくれ、ひとりで引き返しました


                              感謝!感謝!

           




                             庭に咲いてる花
  

                           ナデシコ(2回目の開花)


                       


                             メド―セージ


                       


                             ボーダーローズ(何回も咲きます)

                       


                             スーパーベナ(バーベナ)

                               ホワイト


                       




                              今日の紅茶


                             琉球トロピカル

                              那覇限定

                           香りがすごく良かった


                       


   

                             今日も最後まで見てくれて


                                  ありがとう~


                                  また見てね~


                         


                       

                      


                        


                        
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角島大橋とハマユウ

2016-07-13 11:27:35 | おでかけ
                        
                         昨日からの雨が凄く 


                       昨夜から朝方にかけ大雨でした 


                        朝から携帯が3回鳴り響き


                         一回目は土砂災害警報


                       二回目と三回目は避難勧告でした


                     お友達の所は川が決壊し、物を二階にあげたり


                       車も高台に移動すると言ってました


                         私の住んでる所は大丈夫です


                       午後3時ころまで雨が強いようです

                                     


                       日曜日だんな様が角島(つのしま)へ行こうかと


                           誘ってくれました


                      いつも私がおねだりしても遠いからと


                         却下されていたんです


                      わあ~行く!行く!と二つ返事で


                        途中ハーブ園など寄って


                    活魚料理のいさ路で美味しいお魚料理を頂いて

                               

                           角島(つのしま)


                      


                       日本海に浮かぶ人口900人ほどの島


                          ちょっと曇っていたけど


                       美しく輝くエメラルドグリーンの海上


                      1780m、車のCMなどに使われています


                     夢崎と牧崎の2つの岬が牛の角に見える事から


                         「角島」と名付けられたそう


                     「角島」は木村拓哉さん主演のテレビドラマ


                 「HERO」のスペシャル版で舞台となったことでも話題になりました


                      島に近い豊北町に「特牛」という地名があります


                           あなたは読めますか?


                          私は最初読めませんでした


                           読み方は最後に・・・


                     


                ここは角島大橋が出来る前、島への連絡船発着地でもありました


                     橋を渡ると島ですが海の綺麗な日本海で


                      もう海水浴客がたくさんいましたよ


                   島の北西端にある夢ヶ崎に建つ、総御影石造り灯台


                      なんと日本海初の洋式灯台なんです


                  130年経過した現在でも、現役で毎日点火されている灯台


                     


                    灯台の横の公園にはハマユウ(ハマオモト)


                     日本や韓国の済州島に分布する多年草


                       おもに海岸線に群生します


                     


                     


                     


                     


                     7月下旬くらいまで楽しめます


                         綺麗でした


                       帰りに見た角島大橋


                     

                         車の中から                     

                     


                        特牛は読めましたか?


                       (こっとい)と読みます^^




                        昨日咲いたお庭の百合


                     


                        広葉マウンテンミント


                      今年も咲きました(ハーブです)


                     


                       モナルダ(やっと開花しました)


                     




                            今日も最後まで見てくれて


                                 ありがとう~


                                 また見てね~




                       




                      


                     


                       


                       
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

源久寺のハス

2016-07-11 16:55:40 | お花
                         昨日まではいいお天気だったのに



                           今日は雨が降ってます


                       土曜日にだんな様が「ハス見に行こうか?」と


                      山口大学の吉田キャンパスに連れてってくれました


                        例年ならハスがたくさん咲いてるのですが


                          今年はザリガニが異常に発生してて


                         ハスの花があんまり咲かないそうです



                         「せっかくだったのに残念だったね


                       源久寺に行って見ようか」と言ってくれて


                        車で30分ぐらいの所まで行きました


                        いつも山大キャンパスに行ってたから


                         あっ!去年も山大がダメだったから


                           源久寺に行ったんだ~


             


                         考古学者大賀一郎の名を取った


                          「大賀蓮=オオガハス」


                       


                       


                       


                       


                         雨上がりの後だったので


                        葉っぱの水滴も綺麗でした


                       


                       白いハスもたくさん咲いてました


                       


                       


                        カメラマンがたくさん来てましたよ


                       


                       


                       



                       今年は佐賀でも古代ハスを見ましたが


                     2000年も前の古代ハスが見れれるなんて


                          ロマンを感じますね


                       


                             

                             今日の紅茶


                           シャンパーニュロゼ


                       ストロベリーとシャンパンの香りの紅茶


                        




                             今日も最後まで見てくれて


                                  ありがとう~


                                  また見てね~


                  
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粘土で作る素敵な作品と頂いた珍しいお花

2016-07-08 15:25:04 | 手作り
                         今日は久しぶりの雨です


                      早朝ウオーキングに行こうと思ったけど


                       傘さしては歩けないので止めました


                         今日は月1の健診日です


                        内科健診の前の待ち時間に


                      リハビリの先生に会ってきました


                    先生が「今日はいつもと変わらず元気そうね」


                     「先月は元気ないから心配したんよ!」


                        「元気そうで良かった~」と


                            言われました


                      先月はちょっと考えることがあって


                         ご心配おかけしました




                          粘土展に行ってきました


                            お野菜いろいろ

                        (かぼちゃ、大根、レンコンetc)



                        


                            可愛いでしょう


                            夏らしい金魚


                            枝だけ本物


                        


                            可愛いお人形


               


               


                            パンジーの花車


                       


                            ちょっと遅い花菖蒲


                       


                               お人形


                          一枚一枚着物が着せてあります


                       


                        入口に飾って(活けて)あったお花

                            左の枝と花器は本物

                           右のは粘土で作ったもの


                       


                     ちょうど先生がいらして説明してくださいました


                      これも粘土?と思う位本物そっくりでした


                           お野菜いろいろを


                            お持ち帰り




                          先日頂いた珍しいお花


                          ホタルブクロのダブル


                           また咲きました


                       


                          唐糸草(からいとそう)

                        蕾付きで頂いたのが咲きました

                          初めて知ったお花です


                       




                            今日の紅茶


                           瀬戸内リモーネ

                        広島のお土産にいただいた物


                       




                          今日も最後まで見てくれて


                               ありがとう~


                               また見てね~


                     PS 写真がみんなボケてますが許してね


                       




                          


           


                       
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする