私の幸せな時間

大好きなお花と共に病後リハビリに頑張っています

秋吉台国際芸術村にあるレストラン&バスの一人旅

2016-11-16 14:48:08 | おでかけ
                                     今朝は寒かったけど


                                   暖かないいお天気になりました


                                一昨日雨でスパームーンは見れませんでした


                                  こんなに地球に近づくのは70年ぶりで


                                      次は20年後らしい


                                   昨日はいいお天気だったので


                                  一日遅れの大きなお月様を見ました


                                 


                                       綺麗でした






                               ポーセラーツのお友達が長門からレッスンに来ますが


                                  辞めてからも時々ランチに誘われて


                                    ほとんど市内なんですが


                                今回は秋吉芸術村のレストランに行こうと


                                     誘われ、迷いました


                                  ここはさまざまな芸術文化活動や


                                 人材育成、アーチストの創作活動支援を


                                    目的に設立されたものです


                               病気前は運転してコンサートなどに来たものです 


                                   レストランは初めてでした


                                  吹き抜けのある縦長の大空間は


                                 まるで礼拝堂のような雰囲気でした


                                2時ぐらいだったので私たち3人だけでした


                              


                             コンクリートの打ちっぱなしの内壁(外壁は大理石だそう)に


                             テーブルと椅子が並べられて、ひざ掛けまで用意してありました


                              ここでは一度に約100人の食事が可能だそうです


                                私たちは「お箸でフレンチ」を頼みました


                                  前菜   生ハムのサラダ


                              


                                  スープ  南瓜のスープ


                              


                                  お魚   ほうれん草と秋刀魚のミルフィーユ


                              


                                  お肉   牛肉とさつまいものポーピエット


                              


                                  自家製パン   フォカッチャ


                              


                                  デザート    マロンパルフェ


                                 写真撮り忘れ^^


                              これで千円はお安いでしょう?


                          外にはドウダンツツジが真っ赤に紅葉してました


                              


                            帰りは長門のお友達が送っていくと言うのを


                              バスで帰ることにしていました


                         事前にバス会社に電話して、バス停と時間、料金を聞いてたのです


                              だんな様もバスに一人で乗るのも訓練だから


                                  行ってきなさい!


                           ノンステップバスじゃなかったり、乗れなかったら


                                迎えに行くから電話しなさい


                               お友達がバス停まで送ってくれて


                              小雨が降り出したので帰ってもらい


                                 バスを待っていました


                             来たバスはノンステップバスでした!


                          女子高生に先に乗ってもらい、手すりを持ちながら


                                 なんとか乗れました


                                30分のバスの旅でした


                           田舎だから1時間半に1本しか通らないんです


                              家の近くのバス停に着いたら


                        お嫁さんが雨が降り出したからと迎えに来てくれてました


                             一緒に運転手さんにお礼を言って


                                家路に着きました


                             山を越えたったの30分ですが


                          いろんな人に支えられて生きてるんだなぁと


                               改めて感謝しました




                            我が家の玄関前のウエルカムボード

                          (すのこを使ってだんな様の手づくりです)


                            


                             カランコエ  綺麗でしょう?


                            




                                    今日も最後まで見てくれて


                                         ありがとう~


                                         また見てね~     

                                 
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉敷ふるさとまつり&ニジガハマギク

2016-11-14 12:00:09 | イベント
                                     今朝はわりと暖かかったね


                                   雨が止んでいたのでいつものように


                                     早朝散歩に行ってきました


                                   昨日は地区のふるさとまつり


                                     家から1,5キロくらいです


                                   昨日はだんな様も観察会でいませんでした     


                                 暑くもなく寒くもない天気で、歩いて行きました


                                   30分かかりました(普通の人で10~15分位)


                               
                                    交流センターJA支所前が会場です


                                  中では生け花展とか盆栽展、活動作品展など


                                       たくさんありました


                                    生け花展の中に子ども生け花展があり


                                  近所の子どもが出品してるので見に行きました


                                   


                                   


                                   


                                    会場にはこんな大きな設営も


                                   


                                    小学生がどの子も上手く活けていました




                                    外では各サークルの方々が出店されてて


                                       私はぜんざいを頂きました


                                         ¥150でした


                                    白玉団子も3個入ってて美味しかった~


                                    食べるのに一生懸命で写真撮り忘れ^^


                                      パトカーも展示されてました


                                 フリーマーケット、うどん、おにぎりもありましたよ


                                  お昼から舞台で鳳翻太鼓保存会の演奏です


                                     小2~高校1年生までいます


                                   あまりの上手さに涙腺が緩みました


                           


                                     続けてフラダンスがふたつ


                                     ご近所の友達も出ています


                                   


                                   舞台を見てる途中にだんな様からLINEが


                                   今日はイベントで観察会に行っています


                                 先日、下見に私もついて行ったんですが、その時は見れず


                                     ガッカリしてたニジガハマギク


                                    写真を送ってくれました


                               ノジギク(白花)サンインギク(黄花)の自然交配種


                                   主に山口県光市浅江地区に自生する


                                  地元の「虹ケ浜」の名前からついた貴重な花です


                                  


                                    どんな花かなぁと思っていました


                                  写真ですけど見ることが出来てしあわせです




                                   庭で咲いてる アイスバーグ


                                  


                                   アブラハム・ダービー

                               姿かたちもいいけど香りがすごくいいです


                                  




                                        今日も最後まで見てくれて


                                             ありがとう~


                                             また見てね~


                                  


                                   


                                    


                                    
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォンテーヌ展

2016-11-11 10:35:04 | イベント
                                     昨日は凄く寒かったけど


                                    昨日に比べたら暖かいです


                                お葉書を頂いたので、絵画展を見に行きました


                                  フォンテーヌ(フランス語でいずみいう)展


                                     先生のお名前がいずみだから


                                 普通は無人駅舎でサークルをされてるらしい


                                  ギャラリーは喫茶店の2階だったので


                                      ゆっくり上がりました


                                


                                 受付で名前を書くようになってたけど


                                  訳を話して書いてもらいました


                                  写真かと思えるほど可愛いネコ(水彩画)


                                


                                  私も散歩道で見かけたタンポポ(水彩画)


                                


                                夕焼けと題して  赤とんぼが分かりますか?(水彩画)


                                


                                 お花がたくさん描かれています(水彩画)


                                


                                  ヒマワリを大きく描いてます(油絵)


                                


                                      あじさい(油絵)


                                


                                95歳のおば~ちゃんが描かれた絵(水彩画)


                                



                               今はあんまり見かけなくなったザクロ(水彩画)


                                


                                    跳ぶ


                                  躍動的な絵画(水彩画)


                                


                                  美味しそうな柿(水彩画)


                                


                                会場にはたくさんの作品がありましたが


                                  特に印象深かったのだけ


                                久しぶりのお友達とお会いして


                                 いっしょに積もる話をして


                               デパートでおうどん食べて帰りました


                                     夕方空に虹が


                                


                      

                                  まだ咲いているボーダーローズ


                                


                                  可愛い姿で咲いたピエ・ドゥー


                                




                                  今日も最後まで見てくれて


                                       ありがとう~


                                       また見てね~


                                  


                                  


                                  


                                
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水郷柳川

2016-11-08 17:05:05 | おでかけ
                                     今朝は昨日より暖かでした


                                 でも早朝散歩は寒く、手袋、ジャンパーです


                                     お昼位から雨になりました





                              先日シチメンソウを見に有明海に出かけましたが


                                 残念ながら少し早かったようでした


                                  ここから40分位で柳川


                                 


                           ここは2回目ですが柳川といえばうなぎのせいろ蒸しと言われる位有名です


                               13時過ぎだったので食べてから観光することにしました


                                 


                               美味しかったのですがご飯が多くて4/1位しか


                                食べられずうなぎと錦糸卵だけ頂きました


                              国指定名勝の御花(立花氏庭園)行ったことがなかったので


                                 


                                 


                              建物は工事中で一部しか見れなかったけど


                                   かなり広い所でした


                                  正面玄関から見たところ


                              


                               入った所にさげもんが飾ってありました


                              


                              


                               柳川はさげもんでも有名です


                          水郷の街と呼ばれるだけあって、川下りが多かったです


                              


                              観光客が大勢川下りを楽しんでいました


                              コースが幾通りもあるようです


                          柳川と言えば川沿いに柳がたくさんありました


                              


                             北原白秋が生まれたところとしても有名です


                              


                             白秋の家です


                              


                              白秋祭が行なわれる予定でした


                              


                               庭で咲き進んだブラックティー


                              


                               ダリア黒蝶 2回目の開花


                              




                                           今日も最後まで見てくれて


                                                ありがとう~


                                                また見てね~


                             




                                 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シチメンソウ(海の紅葉)

2016-11-04 09:50:14 | おでかけ
                                      今朝も冷え込みましたね

                                            5℃でした


                                    マフラーに手袋、ジャンパーを着て


                                      早朝散歩に出かけましたよ


                                    今朝はだんな様も手袋はめていました


                                 私がお寝坊したので、仕事に遅れると最短距離でした


                                       帰ってから朝ごはんです


                                    

                                     先日佐賀市へドライブしました


                               10年ぶりぐらいにシチメンソウを見るために


                                      先月末お祭りだったのですが


                              だんな様が人が多いだろうからと平日に年休を取ってくれました


                                   「海の紅葉」があるのをご存知でしたか?


                                九州の塩生食物(塩水に耐える食物)シチメンソウです


                            干潮の時には陸地となり満潮の時には海水が入ってくる土地だけに生える


                                         珍しい種類です


                                   有明海の東与賀海岸には、シチメンソウが


                                     一面に咲くスポットがあります


                               


                                   1キロは続く長~い距離です


                                 本当は赤い絨毯を広げたように紅葉し


                                      それは綺麗です


                               しかし今年は10月が暖かく紅葉が遅れていました


                              


                              


                             


                               せっかくこんな遠くまで連れてきてもらったのに


                                        残念です


                          ちょうど干潮だったので有明海名物のムツゴロウ


                                       分かりますか?


                             


                                     シチメンソウの花が開いたら


                             


                                    ライトアップもされていました




                                  ゼラニューム   


                                ダブルピコティー咲き


                                アップルブロッサム


                             


                                 ブッラクティー(秋は綺麗な深紅です)


                             




                                        今日も最後まで見てくれて


                                             ありがとう~


                                             また見てね~


                                  

                                       




                             


                                 


                                   
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする