歴史博物館を出たのが11:40くらい。
谷町四丁目駅を目指して歩いてゆくと、途中にある大阪市立東小学校の柵の間から沢山の紫陽花の花。
谷町筋に出て南へ少し歩くと
「今界隈伊原西鶴終焉之地」
と書かれた石碑があり、
その隣には
「辞世 人間五十年の究り それさへ我にはあまりたるにましてや
浮世の月 見過ごしにけり末二年」
と書かれた碑もありました。
このあたりは府庁関係の役所が多いので、ランチタイムになる前にどこかで食べないと、と思っていたのですが、
ちょうどこの前に「陳麻飯 坦々麺」と看板のかかっている店をみつけたので、そこに入ってみました。
ラッキーなことに店内には一人のサラリーマン風の男性だけ。
ランチセットって言うのがあって、麺とサイドメニューを選択することができます。
冷やし坦々麺とハーフの中華丼のセットを頼みました。
食べ始めた頃に続々とお客さんがやってきて、あっという間に満席になり、店頭に行列。
ほんま、すんでの差でえらいことになることでした。
午後から仕事なので電車で近鉄大和西大寺駅に。
駅から職場の途中のタチアオイ、随分花の数が増えてきました。
あれ?コスモスって蕾を今頃つけるんだったっけ・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます