朝から雨はほとんど降っていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/80/97167a95952d666c02c954c2f7344d4b.jpg)
先日から奈良国立博物館での「奈良博三昧」の後期展示が始まったということなので出かけました。
部屋をでると雨が降り始めまして、傘を持ってきてよかった。
途中の道端のヒルガオ、花びらに雨粒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/92/b5ce0a453fc2ca7ce86888fd8b4441dc.jpg)
近鉄電車で近鉄奈良駅まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8d/2770946848fdc2deb7e973bf3fb1a939.jpg)
行基像。行基菩薩の視線の先は東大寺大仏殿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/da/4aaf433711a81718e90e8254683c50d0.jpg)
天理大学柔道部出身の大野将平選手がオリンピックでの活躍を祝う垂れ幕が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/aa/2f6ce46908cc80424f0639f65a65bc9a.jpg)
普段なら歩いて国立博物館へ向かうのですが、雨がどんどん強くなってきたので市内循環バスで向かいます。
氷室神社の鳥居。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/34/6af24b976319c8eb7e049203edbcf798.jpg)
鹿も雨宿り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/72/141bda1a875e1140b2ea6372a0351fad.jpg)
奈良国立博物館とその向こうに少しだけ御蓋山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2d/4ae8b70619e96d5c4abbf0fb1a1128cb.jpg)
凄い雨になってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e1/c132f50340cc55807ea0ce4e954c1cb9.jpg)
博物館入り口向かって左側の壁の看板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8a/62bd588bd12c01a98dd18f39ceeda652.jpg)
奈良国立博物館の入り口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/39/b8ad0d37a8b9ae3dd7e843e6a5a5bdce.jpg)
入ってすぐ目の前に現れる垂れ幕。
会場は向かって左の階段を上った二階です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8c/751188a2072db399e07215a179da6953.jpg)
会場内の途中の壁に描かれた走り大国天。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/73/6cb8175e9e7168f57dbe3bfa388149f6.jpg)
今回は後期展示ということで、前回見ることのできなかった展示がたくさんありましたね。
一時間半ほどかけて展示を観て出てきました。
スロープを降りたところに記念撮影コーナー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8f/05484f89ca935166f43f0b07d383649d.jpg)
庭園を見にちょっとでてみると、すごい雨になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/10/fe784d10b3a2ac7322ef71aede78a71b.jpg)
茅葺屋根の建物の前にシラサギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5a/e7c0821664b11e1375167cf32a6a0493.jpg)
地下道を通ってなら仏像館へ向かいます。
前回と同じく記念カードを貰おうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bd/ee05e3716328bc74f34b745e6f4a9183.jpg)
向こうに見えるのが写真入り記念カードを撮影してもらう場所です。
またここの職員、口が上手で、ポーズをいろいろ指示してくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c4/3886558d9b69e6eba6fe3914970f25dd.jpg)
前回は聖徳太子の合掌のポーズでしたが、今日は走り大国天のポーズです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/22/f593064cff42f0f9387b3cc34543842a.jpg)
これは無料なのですが、大きく撮影したものは有料。
前回はそれも購入しましたが、今日は購入せず。
すぐ隣に「元気が出る仏像」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7b/2a85fc55654aae9a5c94d334a4854a9f.jpg)
こんな小冊子も置かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b6/85b7f400f489b019a5679d8fff3752bc.jpg)
1時間半ほどで鑑賞を終え、近鉄奈良駅までバスで戻ります。
まだ雨は激しく降っています。
バス停から官服せんとくんと東大寺大仏殿の屋根。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ff/a7b68509d158d8dbcd293fc36910f279.jpg)
近鉄奈良駅近くの東向商店街でカレーうどんの定食をいただいて、近鉄電車で帰宅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2c/cbff0c1adbfcc77ff4d1aaab43b8b221.jpg)
奈良交通バス、便が減ってなかなか奈良交通バスで帰るのが難しくなっています。