今日は主人の健康保険組合のシステムを利用した
健康診断に行ってきました。
健保のおかげで、
乳がん検診の触診・乳腺エコー・乳マンモグラフィーを含む
全ての検査が無料だぁ~!!!
嬉しい。
嬉しすぎるぞこのシステム!!!
ところが喜んでいたのもつかの間、
地元だけど隣の市にある病院を受診すると言う緊張感と、
このところ続いている舌白板症のストレスなどがあいまって、
朝からず~っと吐き気を伴う頭痛が続いていたので
非常にしんどかったのです。
このところのあまりの体調の悪さを見かねて
ダーリンが車で送り迎えしてくれたので、
かなり心身共に楽になりましたが。
その病院は近場に3箇所、同系列の病院があり、
しょっぱな、車を下ろしてもらう病院を間違えてしまった為、
頭痛と吐き気を我慢しながら5分ほど歩いて
ようやっと目的地に到着したのですが、
いつもの頭痛で頭の右半分がガンガンしてたので
ハンドタオルでず~っと額を押さえて目を閉じてぐて~っとしてたら
職員の方たちがとても気にかけてくれました。
そのおかげでだと思うんだけど、
多分、検査を早く進めてくれたんじゃないかなと思います。
(モチロンいつもの大学病院の職員の方たちもとても親切です
)
その病院は施設もキレイだけど、
職員の方たちの対応もすごく親切でかなりの好印象
乳マンモは同系列の別病院で検査が行われたのですが、
体調不良のわたし一人のためにマイクロバスを呼んでくれました。
できれば普段の通院も近場の病院でお願いしたいので、
この病院には前に打診してみたんだけど
『断られてしまった』という悲しい経緯があるのですが、
こうやって改めて別の目的で訪れると、
未練タラタラになっちゃう。
近いし施設も整ってるけど、
キャッスルマン病を診てくれる先生がいないんですよね。
非常に残念です。
いや~、しかし今回の検診、
コンタクト装着での視力が右0.6、左0.3と、
ガクッと落ちていたのにはビックリしました。
(頭痛も関係してるんだろうケド)
そういえば最近、白内障の受診さぼってるもんな~。
これも頭痛の原因の一つかもしれないし、
近いうちに眼科を受診してコンタクトも新しくしなくちゃ。
あと、
身長が158.5センチから159.2センチに伸びてて、
体重も家で測るより2kg少なかったのです
でもその後、腹囲の数字を見て目ん玉が飛び出るかと思ったよぉ~。
これを公表したら、きっとわたしのあだ名は明日からジャイ子かドラえもん。
ボン・キュ・ボンならぬ、ボン・バ・ボ~ン。
採血は12cc。
(いつも血液内科で採ってるのは8~9cc)
いつもと同じ感覚で、
つい「血が止まりにくいので止血バンド5分お願いします。」
と言ってしまいました。
先生との問診の時に「持病はありますか」的な話が出たので、
「全身性キャッスルマン病です。」って言ったんだけど、
やっぱり知られていませんでした。
わたしも自分が稀少難病になって始めて知ったけど、
世の中には普通の病気も難病も、
ほんと~にいっぱい、いっぱい、星の数ほどあるのです。
たかだか日本で1500人しかいない病気ですもの、
まだまだ知らない先生の方が多いですよネ。
乳腺エコーは胸にゼリーを塗って超音波で見るという点で
心エコーと変わりませんでした。
今回はゼリーを出血大サービスしてくれたみたいで、
検査後の拭き取りがタイヘンでした。
あごやらマスクやらにも付着してたりして、
後になって「お、ココにも付いてたか。」みたいな。
そしてそして、
いよいよ今回お初のマンモグラフィー。
さんざん、「おっぱい潰されて痛いよ」って言われてたんだけど、
担当の方(女性)がとてもユーモラスに和ませてくれたので
思っていたよりは痛くなかったですね。
おっぱいを脇のほうから板まで持ち上げるために引っ張り上げる時と、
機器の上に肘を乗っける時に痛かったけど、
板で潰される分にはそれほどでもなかったです。
(怖くて潰れたMYおっぱいは見られなかったです)
マンモは左右のお胸をそれぞれ2方向ずつ(上下からと左右から)撮るのですが、
左胸の上下方向は方向タグが写りこんでしまったと言う事で
撮り直しました。
そして、マンモで全ての検査が終了したのですが、
検査のため朝食抜き、水分もお薬を飲む分だけだったので、
これで終了かぁ~と思ったら、とてつもなくハラ減ったなぁ~。
帰宅の途中、
手持ちの痛み止めは全て舌白板症の生検後の痛みで
使い果たしていたので、
ドラッグストアに寄ってノーシンを購入、
ダーリンが昼食にお素麺を作ってくれたので、
お素麺をガッツリ頂いてからノーシンを飲んで、
後はゆっくり休んでたら頭痛は治まりました。
明日はやっとこさ抜糸です。
そしたら少しは楽になるかな。


↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪
健康診断に行ってきました。

健保のおかげで、
乳がん検診の触診・乳腺エコー・乳マンモグラフィーを含む
全ての検査が無料だぁ~!!!
嬉しい。
嬉しすぎるぞこのシステム!!!
ところが喜んでいたのもつかの間、
地元だけど隣の市にある病院を受診すると言う緊張感と、
このところ続いている舌白板症のストレスなどがあいまって、
朝からず~っと吐き気を伴う頭痛が続いていたので
非常にしんどかったのです。

このところのあまりの体調の悪さを見かねて
ダーリンが車で送り迎えしてくれたので、
かなり心身共に楽になりましたが。

その病院は近場に3箇所、同系列の病院があり、
しょっぱな、車を下ろしてもらう病院を間違えてしまった為、
頭痛と吐き気を我慢しながら5分ほど歩いて
ようやっと目的地に到着したのですが、
いつもの頭痛で頭の右半分がガンガンしてたので
ハンドタオルでず~っと額を押さえて目を閉じてぐて~っとしてたら
職員の方たちがとても気にかけてくれました。

そのおかげでだと思うんだけど、
多分、検査を早く進めてくれたんじゃないかなと思います。
(モチロンいつもの大学病院の職員の方たちもとても親切です

その病院は施設もキレイだけど、
職員の方たちの対応もすごく親切でかなりの好印象

乳マンモは同系列の別病院で検査が行われたのですが、
体調不良のわたし一人のためにマイクロバスを呼んでくれました。

できれば普段の通院も近場の病院でお願いしたいので、
この病院には前に打診してみたんだけど
『断られてしまった』という悲しい経緯があるのですが、
こうやって改めて別の目的で訪れると、
未練タラタラになっちゃう。
近いし施設も整ってるけど、
キャッスルマン病を診てくれる先生がいないんですよね。
非常に残念です。

いや~、しかし今回の検診、
コンタクト装着での視力が右0.6、左0.3と、
ガクッと落ちていたのにはビックリしました。
(頭痛も関係してるんだろうケド)
そういえば最近、白内障の受診さぼってるもんな~。
これも頭痛の原因の一つかもしれないし、
近いうちに眼科を受診してコンタクトも新しくしなくちゃ。
あと、
身長が158.5センチから159.2センチに伸びてて、
体重も家で測るより2kg少なかったのです

でもその後、腹囲の数字を見て目ん玉が飛び出るかと思ったよぉ~。

これを公表したら、きっとわたしのあだ名は明日からジャイ子かドラえもん。
ボン・キュ・ボンならぬ、ボン・バ・ボ~ン。

採血は12cc。
(いつも血液内科で採ってるのは8~9cc)
いつもと同じ感覚で、
つい「血が止まりにくいので止血バンド5分お願いします。」
と言ってしまいました。

先生との問診の時に「持病はありますか」的な話が出たので、
「全身性キャッスルマン病です。」って言ったんだけど、
やっぱり知られていませんでした。
わたしも自分が稀少難病になって始めて知ったけど、
世の中には普通の病気も難病も、
ほんと~にいっぱい、いっぱい、星の数ほどあるのです。
たかだか日本で1500人しかいない病気ですもの、
まだまだ知らない先生の方が多いですよネ。
乳腺エコーは胸にゼリーを塗って超音波で見るという点で
心エコーと変わりませんでした。
今回はゼリーを出血大サービスしてくれたみたいで、
検査後の拭き取りがタイヘンでした。
あごやらマスクやらにも付着してたりして、
後になって「お、ココにも付いてたか。」みたいな。
そしてそして、
いよいよ今回お初のマンモグラフィー。
さんざん、「おっぱい潰されて痛いよ」って言われてたんだけど、
担当の方(女性)がとてもユーモラスに和ませてくれたので
思っていたよりは痛くなかったですね。

おっぱいを脇のほうから板まで持ち上げるために引っ張り上げる時と、
機器の上に肘を乗っける時に痛かったけど、
板で潰される分にはそれほどでもなかったです。
(怖くて潰れたMYおっぱいは見られなかったです)
マンモは左右のお胸をそれぞれ2方向ずつ(上下からと左右から)撮るのですが、
左胸の上下方向は方向タグが写りこんでしまったと言う事で
撮り直しました。
そして、マンモで全ての検査が終了したのですが、
検査のため朝食抜き、水分もお薬を飲む分だけだったので、
これで終了かぁ~と思ったら、とてつもなくハラ減ったなぁ~。

帰宅の途中、
手持ちの痛み止めは全て舌白板症の生検後の痛みで
使い果たしていたので、
ドラッグストアに寄ってノーシンを購入、
ダーリンが昼食にお素麺を作ってくれたので、
お素麺をガッツリ頂いてからノーシンを飲んで、
後はゆっくり休んでたら頭痛は治まりました。

明日はやっとこさ抜糸です。
そしたら少しは楽になるかな。


↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪
