依存症☆YUKI☆

依存症専門病院に入院→中間施設→結婚生活へ。日々のプログラムや感じた事を正直にゆっくり書いてます。

毎日の積み重ね

2016-09-09 21:16:18 | 日記
毎日、ご飯やおやつを食べる。

今、免疫力が下がって粘膜が弱ってるんです。
腫れて血が出たり(><)

なので抵抗力がついたり免疫力が上がる食事をググって食べてみてます。

キウイ、アーモンド、玉ねぎ、海苔の佃煮、トマト、ゴマ、キャベツ、緑茶etc…


もっと沢山あって作用も色々書いてたんですが自分が好きな物を食べてます。

嫌いな物をムリして食べても健康になれる気がしないので^^;

3年位前からようやく身体と心は繋がってると思い始めたんです。
心の調子が悪いと身体に影響して身体も調子悪くなるし、その反対も。

昔はそんな事は考えもしなかった。

食べた物で身体に影響があるなんて思わなかったんです。
これは嫌いとかこれは好き、これは気持ち悪くなるなーとか位しか考えてなかったと思います。

毎日好きな物を(偏らないように気を付けて) 食べて心も喜ぶ食事をするようになってきました。

この前【オーシャンズ】っていうドキュメンタリー映画を観ました。

うちは沢山の命を頂いて生きてるんだと初めて考えさせられました。

海の中は弱肉強食で生きる為に魚達は必死でした。
人間はとても残酷だとも感じました。

サメを釣った後、背びれと尾びれだけ切って生きたまま海に戻してました。

全く泳げなくなったサメは海底でじっと死を待つだけ。

水族館で可愛いと人気のイルカも食べる為に大量に釣り上げていました。

この2つは自分にはとてもショッキングでした。

こんな事があるって知らなかった。

日常的に食卓に上がる魚だって生きてたし、お肉も牛や豚で命を食べて生きてる。野菜やフルーツだって…

親にそういう教育も受けていないし
学校もまともに行ってない
自分で知ろうともしなかったので、こんな大事な事を考えもせずにいました。

そして食べた物で自分の身体が出来ていて生きてられるって事も初めて考えました。

身体の為に、どんな食べ物にどんな栄養があるか考えて食べるって生まれて初めての体験です。

初めてづくし!

自分は好き嫌いが激しくて給食なんか大っ嫌いだったし
摂食障害(拒食症)になって食生活は乱れまくってたし
ちょっと前はお菓子ばかりで
最近もスーパーのお弁当が多くて
健康的な食生活からは程遠いです。

それでも上に挙げた物を積極的に食べるようになってきて変わってきたと思います。

食材をムダにしないとかジャンクな物は避けるとか野菜やフルーツを沢山食べるとか
薬やサプリに頼らずにって意識するようになったのは自分的にかなりの変化かも!

タバコ吸うし、ジュースばかり(糖分で体温下がるらしい)だし
冷房で身体冷し過ぎ(体温が1℃下がると40%抵抗力が下がるらしいです)
なので、まだまだ抵抗力はつかないですがちょっとづつ習慣を変えて考えを変えて健康的になれればなぁと思います!