依存症☆YUKI☆

依存症専門病院に入院→中間施設→結婚生活へ。日々のプログラムや感じた事を正直にゆっくり書いてます。

強迫性障害

2016-09-13 22:49:00 | 日記
また病名が増えた。

病院に入院して1年たった頃位から
他人は汚いと言う感情が出てきて
色んな場面で苦しく思う事が増えました。
潔癖症になっていつもここは汚いそこも汚いと騒いでました。
他人に触られるのも物凄く嫌で
肩叩かれただけでも大声で怒ってました。(これは過敏症で感覚が残るからってのもありました。)

トイレはいつも掃除しないと入れないし
食堂でも誰かが座ったと思うと座れないので誰も座らない場所(監視カメラの真下)に座ってました。

お風呂も共同のは入らずに個室のシャワーで済ませてた。

洗濯が厄介で途中で取り出す奴が居たりして自分の物に触られると、もうその物は捨てたくなるんです。
スリッパや洗濯物を触られて「買いなおせ!」って何回怒ったかわかりません。

その度に看護さんや看護助手さんになだめてもらってました。

退院してからもその部分は強く出たり弱まったりしてます。

最近はちょっと強めに出てて
作業所にある休憩室で
この前初めてお昼ご飯を食べたんですが(1人で)
椅子やテーブルが汚く感じたのと
流し台の排水口が激しく汚かったのを見てしまって(><)

休憩時間が45分あって、休まなきゃって自分に言い聞かせて頑張ってその場に居ようと思って我慢したんですが
15分で限界でした(T_T)

15分も居れた!頑張った自分!
もっと居れただろ!我慢が足りない!
と両極端な事を思いつつ外に行ってタバコ吸って落ち着きました。

本当の潔癖症の人みたいに家を1日中掃除してる訳ではなく
1日1箇所だけと決めてるので(決めないとずっとやっちゃうけど^^;)自分の家が完璧に綺麗とは言えないですが

自分が慣れない場所や他人に対しては結構強く出る潔癖症のせいで
仕事場に行くの嫌になっちゃった。

あんな汚い休憩室じゃ休まらない!ってのが本音です。

そんな事を思っちゃう自分を否定したくなる。
汚いって思っちゃダメ!と思ってる。

主治医に話したら「強迫性障害があるって作業所の人に話したら?」と言われました。

そこで初めて自分が強迫性障害があるんだと知りました(笑)

先生…私…知らなかったよ( ;∀;)

まぁ言わなかったのは言うと気にしやすい性格なのを解ってるからなんですよね。

マイナスな感情をいつも否定する自分なんですが
自分の感情や自分自身を否定しないようにしたいなぁ。

作業所の人に頑張って話したいと思いますm(_ _)m

毎日の積み重ね

2016-09-09 21:16:18 | 日記
毎日、ご飯やおやつを食べる。

今、免疫力が下がって粘膜が弱ってるんです。
腫れて血が出たり(><)

なので抵抗力がついたり免疫力が上がる食事をググって食べてみてます。

キウイ、アーモンド、玉ねぎ、海苔の佃煮、トマト、ゴマ、キャベツ、緑茶etc…


もっと沢山あって作用も色々書いてたんですが自分が好きな物を食べてます。

嫌いな物をムリして食べても健康になれる気がしないので^^;

3年位前からようやく身体と心は繋がってると思い始めたんです。
心の調子が悪いと身体に影響して身体も調子悪くなるし、その反対も。

昔はそんな事は考えもしなかった。

食べた物で身体に影響があるなんて思わなかったんです。
これは嫌いとかこれは好き、これは気持ち悪くなるなーとか位しか考えてなかったと思います。

毎日好きな物を(偏らないように気を付けて) 食べて心も喜ぶ食事をするようになってきました。

この前【オーシャンズ】っていうドキュメンタリー映画を観ました。

うちは沢山の命を頂いて生きてるんだと初めて考えさせられました。

海の中は弱肉強食で生きる為に魚達は必死でした。
人間はとても残酷だとも感じました。

サメを釣った後、背びれと尾びれだけ切って生きたまま海に戻してました。

全く泳げなくなったサメは海底でじっと死を待つだけ。

水族館で可愛いと人気のイルカも食べる為に大量に釣り上げていました。

この2つは自分にはとてもショッキングでした。

こんな事があるって知らなかった。

日常的に食卓に上がる魚だって生きてたし、お肉も牛や豚で命を食べて生きてる。野菜やフルーツだって…

親にそういう教育も受けていないし
学校もまともに行ってない
自分で知ろうともしなかったので、こんな大事な事を考えもせずにいました。

そして食べた物で自分の身体が出来ていて生きてられるって事も初めて考えました。

身体の為に、どんな食べ物にどんな栄養があるか考えて食べるって生まれて初めての体験です。

初めてづくし!

自分は好き嫌いが激しくて給食なんか大っ嫌いだったし
摂食障害(拒食症)になって食生活は乱れまくってたし
ちょっと前はお菓子ばかりで
最近もスーパーのお弁当が多くて
健康的な食生活からは程遠いです。

それでも上に挙げた物を積極的に食べるようになってきて変わってきたと思います。

食材をムダにしないとかジャンクな物は避けるとか野菜やフルーツを沢山食べるとか
薬やサプリに頼らずにって意識するようになったのは自分的にかなりの変化かも!

タバコ吸うし、ジュースばかり(糖分で体温下がるらしい)だし
冷房で身体冷し過ぎ(体温が1℃下がると40%抵抗力が下がるらしいです)
なので、まだまだ抵抗力はつかないですがちょっとづつ習慣を変えて考えを変えて健康的になれればなぁと思います!


初めてかも?

2016-09-05 15:31:17 | 日記
この前、薬物欲求がひどい時にNAに行ってきた。

NA(エヌエー)を知らない人の為に少し説明します(^^)

ナルコティクスアノニマスの略でエヌエーです。
ナルコティクスアノニマスは薬物で生きづらさを抱えた人達の集まりで匿名性を重視しています。
アノニマスネームを自分で決めてお互い本名は明かしません。
集まってミーティングをします。
ミーティングは自分の経験談や感情を話します。
話をしてる間、他の人は傾聴の姿勢で静かに話を聞きます。
質問や意見はしません。
一回のミーティングで100円程の献金をします。
あくまで献金なので幾らでも構いません。
その献金でグループを運営します。
グループではいつミーティングをするか、場所を決めたり会場費を払ったり会場の準備をしたりする役割があります。

グループに入ってもいいし入らなくてもいいし自由です。

私は入ってません。

そんな感じのNAミーティングに、初めて1人で参加しました。

群馬に来て病院の仲間と夜、車で頻繁に参加してたんですが
(患者だけで夜に外出していいのに最初はびっくりしました-w)
退院して施設に入所してから彼と仲間と2回行った位でほとんど行ってなかったし

1人で原付でしかも雨の中!しかも
会場も初めての場所っていう大冒険でした ヘ(゜ο°;)ノウワー

ナビで行ってもちょっと迷って
建物も大きくて何階のどこでやってるかもわからなくて
時間ギリギリで焦って人に聞いてようやくわかって部屋のドア開けた瞬間
仲間の顔が見えて凄く安心しました。

その日は人数が少ない曜日で四人しか居なかったけど
皆、知ってる顔でした。

うちの雰囲気が変わったねって話掛けてくれてちょー気が緩みました。

うちが話してる間もそうそうって感じでずっと頷いてくれて嬉しかった。

ジャブも葉っぱもやりたいよーって話して皆笑ってくれた。

共感と愛情が溢れててずっとその場に居たかったなぁ。

帰りも沢山声を掛けてくれて気持ちがホクホクして帰路についたら

雨と霧+街灯無しの田舎道で最悪(T-T)

夜8時すぎなので真っ暗だしヘルメットは雨粒で前が見えない‼
ライトをアップにしたら霧で見えない‼
ヘルメットのガードを上げると顔びちゃびちゃ‼
っていう最悪な帰り道でしたが

本当にNAに行って良かったなぁと思いました(^^)

年に一回位しか会わないうちに対しても態度が変わらないし、いつも暖かい。

また行こうと思います(*´・∀・)ノ