桃色鸚哥のため息

風の吹くまま、気の向くままに……

まだらだけど色がきれいでしょう?

2005年10月29日 | Weblog
これはちゃんと食べられる「ヤマブドウ(山葡萄:ブドウ科)」です。平地に生えているのは「ノブドウ」で食べられません。両者の違いは、葉っぱを見るとわかります。ヤマブドウは、干し葡萄で売られていますね。普通の干し葡萄よりもかなり小さな粒です。

ところで……。
Part5
さて、もとより切ることに決めていたので、迷いは全くないのですが、ここで先生を悩ませる問題が発生。っていうか、これも私にしてみたら想定範囲内だったんだけど……。

実は、私は帝王切開の際、一応「横」に切ってもらったんですよ。そのうち皺にまぎれて目立たなくなるだろうと思って。叔母たちは、「縦」(おへその下から恥骨の少し上あたりまで)に切っていて、一人はその切り口がみみず腫れのようになり、しばらくジーパンがはけませんでした。

確かに私のお腹には横に切ったあとは残っており、○段腹にまぎれていましてね(笑うな!)、ビキニも着ることはできます。(見たくないって? わかってらい! 着たくもないわ!! ぷんぷん!) ハハ、冗談はさておいて、実は表面だけ横に切ってあるわけです。中は「縦」に切られているわけ。

先生たちの出た大学によるのか、流派(?)によるのかよくわかりませんが、今回お世話になっている先生の話だと、最終的に、もうお腹を切ることはないよ、という時に横に切る、と。一度切っている場合は、同じところを切り、薄く表面(切り口)を切って貼ったり縫ったりするわけです。なので、私のお腹は、表は横、中は縦と、合わせて十文字型に切らなくちゃいけない。なので、筋腫が大きいと、切り口を大きくしなくちゃいけなくて大変なわけです。

先生にしてみたら、やっかいな患者、ってなところでしょうかねえ(苦笑)。とりあえず、手術に向けては、その時に生理が来るのは困るし、いつくるかわからないのではお手上げになるし、切り口をあまり大きくしないためには、これ以上筋腫を大きくするわけにいかない。というわけで、女性ホルモンを減少させる薬、昨日書いた中の2番目に書いた薬ですね、これを最低4回、打つ事となりました。この薬は、おへその下の皮下組織に注射により埋め込むもので、4週間かけて溶かし出し、女性ホルモンを抑えていくのです。子宮内膜症治療に使われているものです。

副作用というのは特にはないのですが、これにより、更年期障害と同じ症状、例えばのぼせ、ほてり、肩こり、頭痛などが現れることがあるそうです。そりゃそうだ、女性ホルモン抑えるんだもんね。また、第1回目の投与後には、ホルモンのバランスが崩れることもあり、不正出血などがあることも。というわけで、先日、21日にその第1回目を受けてきました。

4週おきに最低4回受けるということは、次は11月18日、3回目は12月16日、4回目は1月13日となり、ここでどの程度生理が収まっているか、それによりその後の予定は変わります。なので、恐らく2月頃に切腹の日はやってくるであろう、と思われます。

つづく

葉っぱはまるでシソみたい

2005年10月28日 | Weblog
でもこれは「コアカソ(小赤麻:イラクサ科)」でした。花は、7,8センチくらいの長さで、茎や葉の柄が赤い。これも甲府の森の中に咲いていました。

ところで……。
Part4
子宮筋腫、なぜ大きくなるか、というとどうやら女性ホルモンのせいのようです。卵巣系から作られる女性ホルモンが、筋腫の栄養源になるわけで、生理がある限り直接えさを与えているような……それで筋腫が大きくなってしまうとのことのようです。

MRIの結果ですが、胸から足の付け根くらいまでを左側から右側に縦割りの写真となっており、子宮にもう一つ子宮をくっつけたみたいに大きいのがひとつ、膀胱を圧迫しているピンポン玉くらいのがひとつ、あとは数え切れないくらい丸いのがポコポコついていました。あちゃ~、こんなに増えとったんかいな! という感想。

さて、ではどうすればよいか、ということになりますが、いくつかの選択肢があります。
・腹痛や腰痛、頭痛などを我慢でき、貧血や痛みを薬などで抑えたり補ったりしながら閉経まで過ごす方法
・女性ホルモンを止めて大きくなるのを抑える薬を注射して半年、残りの半年は生理有り(注射は半年が限度なので)で閉経まで過ごす方法(注射のお値段が半端じゃないので、閉経まで続けるとかなりの金額になる上に、3歩進んで2歩下がる形……)
・漢方薬で筋腫が大きくなるのを抑えて閉経を迎える方法
・まだ大きくなってなくて妊娠をのぞんでいる場合、お腹に穴を開けて器具等を差し込み、筋腫のみ切り取る方法(筋腫の大きさにより、もったまま妊娠は可能) 
・開腹手術にて子宮ごと切り取る方法
主なものはこんなところでしょうか。

で、O先生は、絶対に自分から切りましょう、とは言わないのです。当節、セカンド・オピニオン(診断や治療方針について主治医以外の医師の意見を聞く)というシステムが進んでおり、また、患者が医者を選ぶ時代とも言われており、先生は「いくつかの方法(上記)があるから、自分で選んでください。あなたの場合、筋腫のせいで卵管がねじれているとか卵巣に悪影響がある、というわけではないので緊急手術とはならないし、考える時間はある。今は、患者さんが医者を選ぶ時代で、我々はえらそうにこうしなさい、と言えないからねえ。違う病院で診てもらいたいならMRIはコピーして差し上げるし、よく考えてください」と。

実は、私の叔母たちのうち二人が筋腫で子宮摘出しています。もう一人は子宮ガンで、仕事にかまけていたために発見が遅れ、あちこちに転移して亡くなっています。ついでに言うなら、父は膵臓ガンで亡くなり、叔父は喉頭ガンで亡くなり、祖父は胃ガンでなくなり、母は生きてますが甲状腺ガンを取っており、他にもガンの親戚はいて、要するにガン家系であるわけです。

子宮筋腫が子宮ガンになる可能性は低いようではありますが、それとは別に子宮ガンになる可能性もかなりあるというわけです。私は筋腫があるとわかったときから、赤ちゃんの頭ほどの大きさになったら取る、と決めていて、途中で叔母たちのそんなこんながあったこともあり「開腹手術にて切り取る」ことにしました。お腹や腰が痛くなければいいのですが、ずっと腰が痛いままとか、差し込むような痛みが時折あり、これがまだ何年も続くというのは、ねえ、イヤですよ。生理も量が半端じゃなくなり、長かったり短かったり、いつくるかもさっぱりわからない状態になってますし……。取ればガンになる可能性のひとつもなくなるし。

で、私の場合ですが、もう大きいことと、娘を出産するにあたり帝王切開をしているので癒着があり、開腹手術が望ましいわけです。(以前に切ったことのある人は100%近く癒着しているとのこと)

というわけで、切る方向でことが進むことになったのでした。
つづく

フウロソウって、思っていたら

2005年10月25日 | Weblog
確かにフウロソウに違いなかったんだけど、「ゲンノショウコ(現の証拠:フウロソウ科)」の方がわかりやすかったみたい。薬草として有名ですもんね。ピンクと白と別々の場所で撮影したものですが、調べてみたら同じゲンノショウコでした。フウロソウとしての名前もあるみたいですが……。
 ゲンノショウコというのは、古書(小野蘭山書)に「根苗ともに粉末にして一味用いて痢疾を療するに効あり、故にゲンノショウコと言う」と記述されているそうで、そこから「現に良く効く証拠」ということで「現の証拠」となったらしい。

ところで……。
Part3
鵝卵大になったとはいえ、生理痛なども寝込むほどのこともなく、腰痛も5年ほど前に右足を骨折した時にひねったせいもあるのでそれだけとも決められないし、さして支障もないので、わざわざ婦人科に行こうとはしなかった。ま、自分でお腹を触ってわかるようになったら、って思いもあったし。

それが今年になって、やっぱり行った方がいいかなあ、って思えるようになってきて、春過ぎたらあれほど順調だったほぼ予定通りに来ていた生理が予想外になってきて、妙な腹痛やトイレの近さなどの症状が出てきて、じゃあ、しょうがない、行くか……ってことになったわけです。

病院に行くにあたり、一応、どういう病院がいいかとか、子宮筋腫が大きくなったらどうするかということをインターネットや本で調べたんだけど、おおかた、私の知識と変わりはなかったし、病院も特にここならというようなところもなかったので、ある程度大きくて、通い慣れたところがいいと思い、以前住んでいたところでよく行っていて、最近は健康診断に使っている病院に行くことにしたのでした。

その病院のO先生(男性)は、エコー及び触診にて、
「目立つ筋腫は、膀胱に接しているところの3センチ大のものと、腰に影響を与えている5センチ大のものが主で、あと他にいくつかぽこぽことあるかな。まあ、男性の拳くらいと思ってください、あなたより大きくて大変な人はたくさんいるけれど、あなたのは普通に見て『大きい』といえる大きさです。この二つが膀胱や腰の神経を圧迫しているのでしょう。あなた、自分でお腹触ってわかるでしょう?」
とおっしゃいました。要するに、赤ちゃんの頭ほどに成長(?)した、ってことですかね。詳しいことはMRIを撮ってからにしましょう、ということで、運良くその日のうちにMRIを撮ることができて(普通は別の日に予約)、その日は帰ったのでした。

つづく。 

きれいな川のほとりに

2005年10月24日 | Weblog
この「タニソバ(谷蕎麦:タデ科)」はありました。川のほとりを歩いていたら、ピンクと白のこの花が見えて、気になって気になって、ガードレールくぐってはいつくばって写真撮りました(笑) そばの花とも似ているようで。一つの花の集合は1.5~2センチくらいの大きさです。摘んで帰りたいのを我慢しました!

ところで……。
前回の日記を見てメールを下さった方、ありがとうございました。とりあえず、今すぐ何とかしなくちゃ!というわけではないので、ご心配なさいませんように。

ちょいと、続きを。
20年程前に見つかったときは、直径1センチほどのが一つ。ただ、子宮の真ん中付近にあり、そのせいで妊娠しにくいということもある、といわれておりました。二人目がなかなかできないのはそのせいもあると。で、筋腫に関しては、大きくならければ別に問題はなく、大きくなることがあるにしても、赤ちゃんの頭ほど大きくなれば自分でも触ってわかるので、そしたらなにか考えましょう、という話になっていました。

それで、毎年人間ドックに行っていたので、エコーで確認はしていたのです。10年ほど経ったとき、ドックで2個ありますね、大きさはそれぞれ2センチくらいですが、まだどうこうすることはないでしょう、経過観察ですね、と言われました。それからも年に1度は、そういう形で見てもらっていましたが、さほど育つ様子もなく、再検査とも言われなかったので、2年前まで普通に暮らしていました。

よくある症状の貧血や生理痛もほぼなく、本当に普通に。

それが2年前の婦人科検診では、鵝卵大(ガチョウの卵大)というところまで育っていました。
個体差がありますが、茶色い方が鶏の卵(売られているもののSサイズくらいかな)、右の白いのがガチョウの卵です。少し気になってきたかなあというところ。

というわけで、このあたりからなんだか生理痛、主に腹痛と腰痛を今までよりもひどく感じるようになったのでした。

つづく。

花びらのつき具合が

2005年10月22日 | Weblog
ちょっと変わっている「シラヤマギク(白山菊:キク科)」。花びらは規則正しく一定な間隔でついてはいないようでちょっと不思議。なんか必ずまばらになっているような…。昇仙峡の森の中にひそやかに咲いていました。

ところで……。
実はこのところ病院通いをしているのです。見た目は普通に元気ですが、腰痛腹痛頭痛その他諸々ありまして……。というわけで、時折この件について書いてみようと思います。

20年程前のことですが、人間ドックにて子宮筋腫があることがわかったのです。それがここ数年で大きく育ったために、ま、いろいろ支障をきたしている、というわけです。去年は健康診断などには行きそびれていて、今年こそは行かねばと申し込みの準備をしておりました。別にいつでもよいので、忙しさにかまけてちょいと横においていたのですがね。

で、ほとんど予定した日に生理がくるという順調なこれまででしたが、今年に入ってから、あれ? おや? と思うくらい、ふた月に3回から4回なったりして、腰の痛さもお腹の痛さも量もそれまでとは異なるようになりまして。トイレも近めだし、便ぴっぽさもなんか違う。

通常、健康な子宮は鶏の卵大だそうで、それが一昨年にはガチョウの卵大になってはいたわけです。始めは一つだったのも数が増えてね。で、実は最近では自分でお腹を触ってもわかるくらいに大きくなっていたことも気がついていました。ま、それでいざ、病院へ、とこういうわけです。

ま、いっぺんには書ききれないので、少しずつ。こんなお話は嫌だと思われる方もいらっしゃるかもしれませんし、私自身書くことを迷いましたが、今後同じような道をたどられる人もいるかもしれないし、殿方にも色々知っていただきたいと思って書くことにしました。あ、とりあえず、重い病気というわけではないのでご心配はなさらないでくださいませ。徐々にご報告いたします。

北の明かりという

2005年10月20日 | Weblog
「ベゴニア(シュウカイドウ科)」です。ベゴニアもものすごく種類が多くて、探すとなるととても大変。この北の明かりは、このような種類のベゴニアにしては、花びらの形が変わっているようで、丸みが少ないのです。3センチくらいの大きさです。

ちなみに、北の明かりという北海道のジャガイモがありますが、普通の男爵より、実が黄色いのが特徴です。少し甘みも強いようです。

ところで……。
キノコの季節なので、毎日のように食べている。といったって、主にマイタケ、シイタケ、ブナシメジ、ホワイトシメジ、エノキダケ、エリンギ、ナメコ等々、よく売られて居るものばかりだけど。あんまり油を使いたくないので、ついつい鍋ものっぽく、野菜と共に煮てしまうんだけどね。豚汁のキノコバージョンだったり、骨付きの鶏肉と煮込んだり、キムチ鍋みたいにしたり。ただ、私しか食べないからお鍋に一度作ると2,3日は同じ物! 仕方ない。

そういえば、松茸、食べてない……。ううう。高くてねえ。こないだスーパーで匂いだけいただいて帰った。松茸ご飯のもと、かなんか買いに行くかな……。

思いっきり話、変わりますが、今日は皇后さまのお誕生日だったのですね。71歳になられた美智子さま。おめでとうございます。

う~~ん……

2005年10月19日 | Weblog
今どきなんじゃろか……と思ったので載せてみました。
 
これは「町田製薬の『たこの吸い出し(たこ吸い)』、別名:吸い出し青膏」という90年以上も昔からあるお薬のおまけのお面らしいです。こんな薬があること自体知らなかったんだけど……。要するに、この看板はこのお薬の宣伝なのでしょうか? このお宅に行けばたこを取ってくれるわけじゃないのかなあ……。

懐かしいと思われた先輩方がいらっしゃる? たこの吸い出しについての情報をお待ちしております!!

ちなみに高校生の時、電車を降りて学校までの途中にこれと同じように青い看板で「ちちもみ」というのがあって、はて、なんのこっちゃ?と思っていました。まあ、それは母親になった時に理解しましたが(笑)

ところで……。
今日、気功教室である占いが大ウケだったので、ご紹介しようと思います。

ある方の日記に書いてあったアドレスに行ってみると、結構性格など当たっていて、よっしゃ、師匠に見せてあげよう、と師匠の占いの結果をプリントしていったわけです。読む人見る人、あなたのレポートじゃないの?と言うくらい、当たっていたようで、大爆笑となりました。

なびたん占いといいます。今のところ、自分も含め数人見てみましたが、ほとんど当たっている感じ。確率は高いです。
興味のある方はぜひ、占ってみてください!

見たことありますか、これ。

2005年10月18日 | Weblog
坊ちゃん団子といって、四国は松山の名物です。

甘い物は嫌いではありませんが、好んで買うことは少ないのです。が、これは、たまたま、小規模な物産展みたいなことで売られていたので、つい、買ってしまいました。ああ、でも、程良い甘さでお茶請けにいいですよ。

ところで……。
最近のCMで、おや?と思ったのがあったので……。実写版トムとジェリーみたいに作ってあって、ネコは黒猫、ねずみは白ねずみなんだけど、ドタバタの追っかけのあと、壁の下の穴の前に、穴あきチーズを置いて待っている黒猫をよそに、ネコの後ろの角を曲がった別の穴から白ねずみたちはこっそり出ていく、という内容なんです。

ねずみはたぶんCGなので、様子を伺いながら出ていくのをうまく描いてますけど、ネコは本物で、シッポを振ってじっとしているだけなので、ちとちぐはぐな感じがします。もちっとうまく作れないもんかなあ。で、何のCMかというと、生命保険。日本生命だったかな。

もうひとつ、お!スーパージェッターだ!!と思ったら、確かパチンコやさんのCMでした。一生懸命見て損した……。パチンコやさんのCMでは、もうひとつ、もうお亡くなりになった東野英治郎さんの水戸黄門……。なんだかなあ……。

ベゴニアと

2005年10月16日 | Weblog
花や葉がよく似ている「シュウカイドウ(秋海棠:シュウカイドウ科)」。石垣に生えていたり(植えてあるのか?)、とにかく花壇や植木鉢ではないところで見かける。やっぱり一瞬はベゴニアかと思うけれど、実はシュウカイドウです。

ところで……。
今日の地震、ちょいとびっくり。ずんと来てゆらゆらと……でも短かったかな。携帯電話を握りしめ、バッグをつかみかけてました(笑) 携帯もだけど、いざというときにホイッスルを持っているといいらしいです。というのは建物の下敷きなどになって叫ぶことができない時、ホイッスルなら吹くことができる場合もあるから。百円ショップなどでも手にはいるので持っていると便利とか。

やっぱりいよいよ大きいのがやってくるのかなあ……。このところ茨城県南部が震源地となっている震度4くらいの地震が増えてるからなあ。ちょっと心配になってきた。日本で一番地震に縁遠い場所ってどこ? ご存じの方、教えてください!

オーストラリアからきた鳥の種類は

2005年10月15日 | Weblog
かなり多いと思われるんだけど、その中のひとつ「キンカチョウ(錦花鳥、錦華鳥:スズメ目)」。体長10~11センチくらいで、この子は♂。なぜかというと、ほおがオレンジ色なこと、胸に縞模様があること、メスより脚と嘴の色が濃いこと、とのこと。甲府の武田神社で単体で飼われていました。

鳥、飼いたいなあ……。でも、やっぱりインコとかオウム系のが好きです。言葉覚えるしね。あ、カラスも覚えますよ。ここのタイトルのモモイロインコは、このところ値段がまた上がってきているようで、こないだまで40万円くらいかと思っていたのに、最近見てみたら70万円近く……だめだこりゃ。鳥にこんなに出すんだったら、あれこれ欲しい電化製品買う。

やっぱり、動けなくなりそうなくらいばーさんになったら飼うかなあ。ネコでもいいや。