毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

世界を救うヨモギのお話

2018-02-16 13:33:13 | 日記
昨日は春を思わせるようなポカポカ陽気
飛んでる飛んでる虫さんたちが ハエか?
バーカ 明日は寒くなるんだぜぃ!と思わず捨て台詞を吐いてやった

・・・・ら

ホント 今日は寒い・・・と言うか
昨日が暖かったせいで普通の寒さなんだろうけど身に堪えます

ポストに入っていた「お試し健康茶」4種類
コレ待ってたんですよ
  
     

早速・・・本命のよもぎ茶をいただきました

         

春の匂い 道端の匂い 大好きな匂いです よもぎの葉っぱ
今夜はヨモギの葉っぱでヨモギご飯を炊きます 楽しみ~

もう少し暖かくなったらヨモギの葉っぱをいっぱい摘んで来て貰おう
お風呂に入れたり それから天ぷらも美味しそう
なにしろ タダですからw ヨモギちゃんは太っ腹で偉いんです

私は密かに(私くらいのもんですが)最後に世界を救うのは野草!
その中でもヨモギちゃんは最強だと思っている

もしも世界中に恐ろしい得体の知れない病気が蔓延して
それを治すお薬がバカ高く お金持ちしか助からない世の中なんてオカシイでしょ
そんな世界を宇宙は作っていないと思うから
誰でもフリーに手に入れられる 今足元で踏んづけているソレだよソレ・・・って

広島に原爆が落とされ草木も枯れ果てた中で最初に緑の芽を見せたのが
スギナとヨモギだったとか・・・
負けないパワーを持っている最強のハーブです
みなさんも是非活用されてください 
道端や空き地で詰んだら・・・タダですからw


それと一緒にポストに入っていた
なんだろ?・・・と思いながら開けてみたら

        

なんでも モニターに当選したらしい (いつ応募したのかも覚えたいないけど)

カバーマークのコスメですね 
いーーっぱいです 嬉しいです(たまにはお化粧しますから)

カバーマークさんには私は本当にお世話になった一人です
25~28歳頃の時期だったと思うけれど
顔中に紫のシミが広がって そりゃひどかったの カバーマークの特殊なファンデーションで
隠さないと恥ずかしくて外にも出られないほど

原因は薬害で肝臓にダメージを与えてしまった事と
有名メーカーの高級化粧品が肌に合わず 余計シミを濃くしてしまった
もう治らないものだと思っていたけれど これがキレイに消えたんだよね

食を意識した事と化粧品を全部辞めたら 消えました
それ以来化粧はあんまりしないようにしている & 高い化粧品はなぜだか合わず
100均のヘチマコロンをたまに使ったりしている 安上がりなお肌です♫

今回頂いた商品は「普通」の肌のヒト用
これで又50年ほど何も買わずにお化粧できるぞ

・・と言う事で
今日はポストに二つの嬉しい商品が入っておりました


オマケ話し

先日 彼が遊びに来ていた時の事です
日本茶が飲みたいと言うからお煎茶を淹れました

彼は猫舌で熱いものが苦手
すぐには飲めずに少し冷めるまで待つんです

「もうぬるくなったと思うけど・・・お茶」
「そうかなぁ・・まだ熱いんじゃないのかなぁ」

そんな押し問答を2~3度繰り替えてしていた折
テーブルにヒョイと乗っかてきたナツメくんが 何を思ったのか

突然・・・

彼の湯飲み茶碗に左前脚を突っ込んでーーーー舐めた

「あーー ナツメ ボクのお茶に手をつっこんだなぁーーもう

「もう熱くないでっすから アッシは確かめただけでっすから

私は可笑しくて可笑しくて 大笑いです
それを飲んだかって?・・・もう一度入れ直してあげましたw

ナツメくんって お茶目なんですね
       

アロマの風が吹くリビング

2018-02-15 15:28:22 | 日記
封を切ったばかりのコーヒー(粉)を瓶に詰め替える時
手元が狂って床に(しこたま)こぼしてしまったの

掃除機で吸い込んで ついでにアチコチのお掃除も始めたら
ああこの事なんだと・・・納得

以前出涸らしのコーヒーの粉を乾燥させて掃除機で吸い込むとオシリから
アロマの風が出てくるからって(友人の話し

出涸らしなんかじゃないもん
封を切ったばかりのコーヒーだもの そりゃあスゴイ威力ですよ
あっと言う間にお部屋がコーヒーショップの匂いに包まれて♫

朝のコーヒーは私にとっては活力の源 カンフル剤のようなもの
今朝は鼻から吸い込んで~ それでも効き目があるのか目が覚めましたよ


            

朝っぱらから掃除機を回されて超不機嫌なドラちゃん 隣の部屋に避難
何度呼んでも 絶対にこっち見てくれないw

プイにゃ プィッ


写真に写っている「サンセベリア」
先日 葉っぱだけを知人に頂いて土に挿しただけなのですが
青々としてますよね これでいいのかどうなのか・・・
根付くまでは日陰の方が良いらしいので壁の隅っこに置いてます


昨日の出来事~

愛猫ナツメくん
喜怒哀楽の表情があまりなく 至ってクールなナツメくん
ドラのように 体中で好き好きと訴えて来るわけでもない

        
 アッシはクールでっす 

・・・・が

私がキッチンから戻ってきたら(ほんの10分くらい)
PCの上に 得体の知れないものが転がっている 一瞬ビクッ

高い所に飾ってある「鳥」を取ってきて(どうやって? 相当高いところです) 
お土産に置いたようだ
(遊ぶのに取ったのなら床に転がっているはずだけど PCの上だものぉ)

カワイイ奴め 
(そうか♫ バレンタインを知っているとは さすがです ナツメくん

きっとこの子は出入り自由で飼っていたら モグラやカナヘビやネズミやらを
捕まえて来ては PCの上に「大好きなオカミさんにお土産でっす」って・・やりそう

やめてやめてヤメテーーー お前は絶対に外禁止だからな

        

元に位置に戻してあげました 気をつけろよ


赤い長靴

2018-02-14 13:22:48 | 日記
今月は花苗を買わないと決めたので
お小遣いの使い道は・・・欲しかった長靴になりました

長靴は持っているのだけれど
乗馬タイプのレインブーツ
スラリと素敵なんだけれど 足が悪くなってから脱ぐのも履くのも一苦労
2年ほど前から玄関から消え失せている

お値段が安くて 可愛くて 履きやすそうな長靴
ロゴがクラインガルデン?・・・カルバンクラインの偽物風なお名前ですが(失礼)
確か1780円だったような お品はすごく良さそうですよ
擦り切れるまで愛用します よろしくね

     

              

やっぱり 長靴は赤でしょっ(・・って何の根拠だw)
ガーデニング・・・これで足首辺りの虫刺されは解消ですね

あとで 庭に残っている雪の上を
この長靴でガシガシと歩いてみて 
窓から覗くニャンズに勇敢なところを見せつけてやろうと思ってます


今朝の庭

      

昨日やっと雪から顔を出してくれた「カルーナ」のピンク (他に白と黄色も植えてあります)
寒さに強いと言うからオウチへ招いたのですが・・・さすがです 強いです!
生息地がシベリア地方と言うのもうなずけます。
雪の中で成長していたのかしら なんだか大きくなってました

             

左が白のカルーナ 大きくなってる
そして 奥で半分雪をかぶっているのが 黄色のカルーナ 黄色は成長がゆっくりなのかしら?♫

庭にほんの少しでも「色」があるだけで嬉しいものです



窓辺のドラちゃん

    

早く帰って来いにゃ
別に寂しくないけどにゃ おかあしゃんが心配なんにゃ イジイジ

私が外にいる間中 ずぅーーーっと泣いてます 困ったものです



今日のランチ

小さなオニギリも握れないくらい 中途半端に残ったご飯
どうしようかと考えて・・・卵粥

       

卵見えない?けどw

            

お粥にするとこんなにいっぱいになりました
トッピングに白ごま梅干わさび漬け たまにはアッサリもイイものです

突然ですが「キクラゲ」って
少し前まで海に生息するクラゲの一種かと思ってました アホです
キノコなんですね

なんでキクラゲの話しをしたかと言うと
真ん中の器に入っている黒いモノ(生こんにゃくと一緒に和えた)これはキクラゲの千切り
きっと手のひらほど大きなキクラゲさんだったとお見受けします
無人販売で千切りになって売られていたものです コリコリ感が堪らなく美味しいですね

明日は気温が上昇するとか 庭の雪を早く解かして欲しいなぁ (明後日から又寒いらしいけど・・・)
三寒四温で春へ春へと近づいてゆくんですね

春は知っているんだろうか
みんながこれほど待ち焦がれているって事を

コメント (2)

猫カフェのナツメ店長

2018-02-13 11:31:21 | 日記
リビングでお茶が飲めるイイ場所を発見
さっそく試して見ました

      

ちょっと薄汚いベニヤ板(洗面所で使用していた時は白ペンキを塗っていたので)
気が向いた時にキレイに塗り替えるつもりです(いつになる事やら

ここには7センチ幅の棚があったのですが ほとんどモノが置けないスペースで・・・
もう少し広めの棚にして欲しかったの
・・・で既存の7センチ幅の棚の上に24センチ幅のベニヤを打ち付けてもらった(・・・だけ)

だから重いものは載せられない 
普段はコーヒーセットとニャンズのカリカリ瓶が乗っかっている


おっとぉ ナツメくん やりますか!

            

ハイでっすぅ ジャーーンプでっす!


    

猫カフェへようこそでっす 店長のナツメでっす

ハハハ そう来たか コーヒー美味しいですよ ナツメくん


今日はこれからぐっちゃぐちゃのキッチンの片づけに励みます
あまりにキッチンが寒いので 今 灯油ストーブを持ち込んで温めているところです

今月を何とか食べてゆくための食料品を買って来てもらったのでその整理
昨晩の食器類 洗わずにそのまんまだしぃ
ガス台 油飛び散りまんまだしぃ・・・・悲惨な状態です

んじゃ ナツメ店長 行ってきます



しあわせな卵のお話

2018-02-12 16:24:19 | 日記
お天気は良いのですが
冷たい風が音を立てて吹いてます

この窓から見える風景が
もうすぐ桃色の花で埋め尽くされるんだよ
楽しみだね

          

花壇の雪も半分は解けたものの
まだ半分は雪に埋もれたままです 
どうしようか・・・・と迷います

ヒトの手で雪を起こすと 苗を傷めてしまう事もあり ここは我慢のしどころか!
自然にお任せした方が無難かも知れない


花の苗を検索していると もう欲しいものばかり
あれもこれもと 思わずポチッと押してしまいそうになるけれど ここは我慢のしどころで
3月まで待とうと決めたはず 
我慢 ガマンなのよと自分に言い聞かせている


久しぶりの一緒のランチ
美味しいカツ丼やさんのお弁当を買ってきて貰いました 楽ちんです

      

トンカツ アジフライ エビフライ の三種類
お腹いっぱいになりながら 夕飯は何を食べるかを話し合ってますw


頼んでおいた「卵」も忘れる事なく買ってきてくれました

      

            

茶色い鶏さんからは茶色い卵が生まれます


卵をいただくたびに思う事は
今の時代 鶏ほど悲しい一生を終える動物はいないだろうなと
ヒヨコで生まれても 太陽を一度も見る事もなく 
狭いゲージに押し込められて ただ卵を産むだけの機械にされてしまう
安く 安く もっと安い卵をと ワタシたちニンゲンが求めた結果がコレですから

スーパーの卵を買って来て 手で握った瞬間に殻が破れたのよ(握力がありすぎるから?♫)
あまりの薄い殻に鶏の一生の儚さが重なって・・・・

できる限り 卵は平飼いで育てられている養鶏場さんから直接買い付け 
有難い事にこの地域は田舎ですから 薬漬けにされていない健康な鶏の卵が手に入ります 
太陽をいっぱい浴びて 遊んでケンカしかて 雄鶏と雌鶏が恋をして・・・ 
そんなこんなで産まれた幸せ卵を食べようと・・・せめてもの贅沢ですね

確かに手間暇はかかるでしょうね
たくさんの鶏も飼育できないから儲けも少ないでしようね
市場に出すほど卵の生産もないでしょうね
でも養鶏場の家族が全うな仕事をしながら食べてゆけるだけでイイと考えたら
それはちっとも小さなな望みではなくってニンゲンらしい誇らしい決断だと思います

この地域には平飼いの養鶏場さんがいくつかあって
楽しみならいろんな卵を買ってきて貰ってます

コメント (2)