もなかのひとりごと ~管理人もなひろのどーでもいい日記~

ウサギ・もなか2010/9/5、モルモット・もる2009/5/13、てんてんちゃん2016/11/11永眠

8/11京都へ行ってきました その1

2011-08-12 | お出かけ日記
静岡6:42発のひかり号。
のぞみの停車しない静岡駅でも
数少ない「N700系車両」に乗れる時間です。

京都駅のりかえて、宇治へ。



宇治駅を出ると、分かりやすく平等院への看板が


ただ、なんかごみの収集日か
道路のそこかしこにゴミ袋の山々が・・・

どうも、前日の10日夜に宇治川花火大会が
あったそうで、そのせいで凄かったらしい。


世界遺産 平等院 入園+鳳翔館 大人600円



日本人にとっては10円玉でおなじみのところです。
手前の池が濁っていて
建物を逆さに写すのが出来なかった。

でも、池をはさんでいることで
とても手の届かない極楽浄土の宮殿って見える。
(追加で料金を払えば、人数制限あるが鳳凰堂拝観可)





屋根の上部に鳳凰1対

ミュージアムのなかで見たけど
胴・羽などパーツに分かれていて
つなげてあった。



このあたりから、若干のにわか雨。

平等院へ続く参道をもどり
雨を凌ぐのと腹ごしらえのために
中村藤吉平等院店

宇治茶をふんだんに使った
カフェ


藤吉うどん(単品)720円
緑色の麺、かなり細いので
蕎麦?って思うけど、食べるとうどん。

なんで熱いの頼んじゃったかと思うくらい
食べながら汗拭いてました(笑)

デザートはこのお店の自慢の品
生茶ゼリイ(抹茶)720円
考えてみたら、うどんと同じ値段。

ゼリーじゃなくてゼリイ。

弾力あって、抹茶濃い味で
さらに、抹茶アイス、あんこ、白玉
盛りだくさんです。


美味しい。

後ろの席の人が、「宇治きん氷」頼んでたけど
大きい「あたしが想像するより1・5倍デカイ」って言ってた。




最新の画像もっと見る