写真が趣味です。

風景と花の写真を主に!

鎌倉 旧華頂宮邸

2006-10-08 21:50:46 | 写真
10月6日(土)7日(日)の2日間、旧華頂宮邸の秋の一般公開がありました。
場所はご存知の方が多いと思いますが「報国寺」の奥になります。
旧華頂宮邸は昭和4年春、華頂博信侯爵邸として建てられ通称旧華頂宮邸と呼ばれています。
華頂夫妻が住まわれたのは数年のみで、その後、度々所有者が変わり、平成8年5月に鎌倉市が取得したのです。
旧華頂宮邸は、神奈川県の戦前の洋風建築としては鎌倉文学館(旧前田侯爵別邸)
に次ぐ大規模なもので、戦前の洋風建築物を代表するものとして評価されています。
外観はハーフティンバースタイル(柱、梁をそのまま外部に現す)で古典的で整然とした印象を受けました。
因みに面積は578㎡だそうです。
室内は全館スチーム暖房で当時としては豪邸でもなければ設備されていないものです。
1階のサンルームでコーヒーを飲みましたがゆったりとして侯爵様になった様な気分でした。
(お断り)昨夜UPの予定のところ写真がアップロード出来ず今日になってしまいました。


1.

玄関方向から



2.

PL掛け過ぎでした。




3.






4.


1~4 EOS20D+EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM





5.






6.


5~6 EOS20D+EF70-200mm F4L USM



7.





8.






9.


7~9 EOS20D+EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする