写真が趣味です。

風景と花の写真を主に!

鎌倉 大巧寺

2006-10-23 22:27:12 | 写真
昨日、所用があり鎌倉に行きましたので、大巧寺(だいぎょうじ)に寄り道しました。
ようやく歩ける様になりましたが、未だ腰が心配なので重い荷物はやめて、標準レンズだけにしました。

大巧寺は通称「おんめさま」とも呼ばれる安産祈願のお寺です。
「おんめさま」と呼ばれるのは、第5世住職の日棟上人が産婦の霊を鎮め、産女霊神として祀ったことに由来するのだそうです。
「おんめさま」は「お産女(うぶめ)さま」の転訛したものと云われています。
以前は「大行寺」といわれ、源頼朝がここで戦略を練ったところ大勝したことから「大巧寺」と改められたといわれています。
鎌倉駅前の細長いこじんまりとしたお寺ですが、手入れの行き届いた何時も花のあるお寺です。


1.

早くも椿のはしり「西王母」が咲きだしました。





2.

白式部





3.

ムラサキツユクサ(悠々さんよりご教示)




4.

つわぶき





5.






6.

木瓜(悠々さんよりご教示)

1~6 EOS20D+EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする