7月12日(日)に久しぶりの晴天を逃してはならじと逗子海岸に出掛けました。
当日は70~300mmの望遠ズームを1本持参です。
目標は勿論ビキニのオネーさんです。!
嘘です。!(^^; 本当はウィンドサーフィンです。
今年はコロナの関係で海の家は有りませんが(湘南地方の海岸はすべて)
結構泳いでいる人はいました。
SONY α7RⅢ+FE4.5-5.6/70-300mm G OSS
SONY α7RⅢ+FE4.5-5.6/70-300mm G OSS
SONY α7RⅢ+FE4.5-5.6/70-300mm G OSS
SONY α7RⅢ+FE4.5-5.6/70-300mm G OSS
SONY α7RⅢ+FE4.5-5.6/70-300mm G OSS
SONY α7RⅢ+FE4.5-5.6/70-300mm G OSS
SONY α7RⅢ+FE4.5-5.6/70-300mm G OSS
こんなのに乗ってるおじさんがいました。
SONY α7RⅢ+FE4.5-5.6/70-300mm G OSS
ヒコーキは旅客機です。
免許は、自動車免許(返済済み)・宅建士位しか持っていません。
悠々さんは小型船舶一級ですか。凄いです。
私は小型船舶一級の免許はありますが、
空は飛べません。
でも、水の上なら世界中へ行けるのですが・・・
やはり久しぶりのお天気で、海の家も無いのに結構人出がありました。
逗子には米軍住宅が有るせいで、外人さんも多かったです。
ウインドサーフィンする人は冬でも多いのですがやはりこの季節が良いのでしょうね。
今年は湘南の海は、遊泳禁止、海の家も無くさみしいですね。
凄いサイクリイグをなさいましたね。
僕にはとても考えられません。
サイクリングで一番遠出は逗子から三崎までの往復で、
悠々さんには及びもつかないです。
僕が出かけるならヒコーキで何処か行きたいです。
今年は神奈川県の小田原から葉山の先までコロナの影響で海の家の建設がストップされました。
逗子海岸は終戦後のリクリエーションの乏しい時の夏季の休日に30万人が来たことが有ったそうです。
最近は種々の遊びが有るので最盛期の10分の1も来ないのではないでしょうか。
今では車でもしんどいです。
出掛けるなら海より山の方が良いなぁ!
正面から写しては問題になる時代です。出無精で怖がり、海も山のスポーツにも縁がありませんが、気持ち良いだろうとは思います。
サーフボードで立ち上がるのだって、練習が必要でしょう。数少ない海の思い出、海水の味を思い出しました。