雨が続き出掛けられません。
我が家のオニユリが咲きましたので御覧ください。
一寸何時もと違って35mm単焦点レンズで撮ってみました。
九州を始めとして梅雨の大雨で被災した方々、本当にお気の毒です。
お見舞い申し上げます。
早く収まる様願っています。
SONY α7RⅢ+SIGMA 35mm 1:4
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
そうですか。
200枚準備されているのですね。
私も見習うことにします。
本当に良く降りますね。
こちらの方は洪水にならないので良しとしましょう。
オニユリは今年はいっぱい咲きました。
まだ咲いていますので、毎日眺めています。
百合根は北海道から毎年頂いていますがまだかき揚げの天麩羅は食べたこと有りません。
次回頂いたら、天麩羅にして頂くことにします。
八百屋で売っているゆり根は殆どがすかし百合です。のこんは立派な百合を食べたりはしませんよね?
新コロナウイルス、本当に物騒な事になりそうです。
今のうちにN95備蓄するのが賢明です。私は200枚用意して居ます。
オニユリは元気でてるようです
数珠続きで咲いて見事ですね
ユリ根の天婦羅はとても美味しいですよ!
オニユリの球根は食べられるのでしょうか?
家のは随分前から毎年咲いていますが、無事です。
前に飼っていた猫がネズミ・雀を捉えるのが上手だったので、寄り付かないのかも」しれませんね。
コロナの方は何だか物騒になってきましたね。
N95のマスクを少しストックして置きましょう。
百合の球根は人が食べても美味しいのですからね。
いろいろ対策しましたがネズミの知恵には叶いませんでした.今は百合は諦めました。.トリカブトを植えたらこれはネズミは見向きもしません。
お褒め頂き有難うございます。
花を撮影する時は大体70mmマクロか70~300mmの
望遠ズームを使っておりますが、趣向を変えて、35mmの広角レンズを使ってみました。
花は家内が昨年他界致しましたので、娘が手入れしております。
kazuyoo60様は私より一回り下とのことですが、花の知識・PCの扱い素晴らしいです。
写真は25歳ぐらいに初めましたが、何時になっても上手になりません。(T_T)
カメラには結構投資しているのですが。
お見事です。
さすが綺麗にお撮りになっていますね。
見いりりました。
オニユリ、沢山の花で立派ですね~。花粉に触れない用心もなさっておいでです。