最新の画像[もっと見る]
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
最新コメント
バックナンバー
ブックマーク
- 火呂 photograph
- ソフト・ハード兼ね備えた写真の達人
- View of the world 廣渕 升彦
- 元ジャーナリストのエッセイ
- Hair Cutt
- 写真の達人
- 写日好日
- 建物写真の大家
- Dekimaro's Photo Diary
- 鎌倉・横浜の写真主体に
- NJの花だより
- 素晴しい風景、華麗なる花々
- 花の公園・花の庭
- 花の事なら何でもござれ
- tiakujyo
- 愛すべきプロ歌手
- HANAのしみじみデジタル日記
- 愛する息子との物語
- 清遊人 写真と想い出
- 何事にも積極的に挑戦
- エセ男爵酔狂記PartⅡ
- 海外事情の通
- もうひと頑張り ゆず
- 園芸のプロ
1枚目のお花は「柏葉紫陽花」ですね~
八重の柏葉紫陽花だと思います。
個人宅で見かけるのは珍しいですね
2枚目はちょっとわかりません
2枚目は、葉っぱとのバランスがよく見えませんが、たぶんサフィニア、またはペチュニアではないでしょうか。(サフィニアはペチュニアの改良種です)
<rocky様
有難う御座いました。何しろ最近になって花の写真を撮る様になったので、花の名前がさっぱり分かりませんが、恥を忍んで皆様に教えて頂く事にします。今後ともどうぞ宜しくお願いします。
なんか複雑に花が混じり合っているみたいに見えます。
なんかちょっと蜂の巣を連想してしまいました。
昨年、熊本へお出ででしたか?阿蘇は良く出かけて行っていましたから、何処かですれ違っていたかもしれません。奥様のお父上・・以外と近くのご出身のようですね。
下の花・・サフィニアまたはペチュニアは、色々な種類がでています。
熊本は何しろ水が奇麗でした。この様な所で生活されていると、きっと長生きされるのでは、と思いました。