一昨日、所用が有り久しぶりに丸の内に行きました。
まあその変貌振りにはびっくりです。
昭和31年に新入社員として丸ビルに勤務したのですが、その当時から残っているのは中央郵便局と東京駅ぐらいですかね。
50年の間に建物がすっかり入れ替わってしまいました。
感無量でした。
1.東京フォーラム 造形的には素晴しい物が有りますが、新都庁舎と並び、鈴木前都知事の壮大な無駄遣いの象徴ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c9/e67eaad25ad54fd25b900f5e49075705.jpg)
2.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6e/e9492a51a654ef5ee114dc71fa4c1813.jpg)
3.東京フォーラムのフリマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e3/5d767b1ec6303d871ea1b8bb7be7de95.jpg)
4.丸ビルと新丸ビル(二つとも第二世代です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/39/c320b055334445317b36595e47bf856f.jpg)
1~4 EOS20D+EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
まあその変貌振りにはびっくりです。
昭和31年に新入社員として丸ビルに勤務したのですが、その当時から残っているのは中央郵便局と東京駅ぐらいですかね。
50年の間に建物がすっかり入れ替わってしまいました。
感無量でした。
1.東京フォーラム 造形的には素晴しい物が有りますが、新都庁舎と並び、鈴木前都知事の壮大な無駄遣いの象徴ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c9/e67eaad25ad54fd25b900f5e49075705.jpg)
2.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6e/e9492a51a654ef5ee114dc71fa4c1813.jpg)
3.東京フォーラムのフリマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e3/5d767b1ec6303d871ea1b8bb7be7de95.jpg)
4.丸ビルと新丸ビル(二つとも第二世代です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/39/c320b055334445317b36595e47bf856f.jpg)
1~4 EOS20D+EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
当時はレンガ造りの美しいビル群があったと聞いています。
新丸ビルの下の部分は、当時の面影を残して作られたそうです。
去年5月に撮った記事を、TBさせて頂きました。
TB有難うございました。
僕が入社した当時の新鋭ビルだったのが、永楽ビル、新丸ビルだったのです。
あと大きな建物と言うと三菱本館、東京海上、日本郵船、第一生命、明治生命、三菱21号館、丸の内八重洲ビル、帝劇ぐらいだであとは赤レンガ街でした。赤レンガのうち三菱東6号館(旧三菱1号館)はジョサイア、コンドルの作品で素晴しかったです。
今の計画では三菱商事ビル、古河鉱業、丸の内八重洲ビルを併せた再開発計画があり、三菱1号館を出来るだけ忠実に再現されると仄聞しています。
その後 東京オリンピックのために、公務員になりました。
そのころは、monkeyさんも私も、若くてピチピチしてたよね。
中央郵便局の隣のビルでした。全国生命保険連合の本部があった所です。
確かに変わりましたね。
新宿も、渋谷も、池袋も、大崎も、品川も、50年前から見たら全く違う町でしょうね。
50年前と言うと、みんなちょんまげで歩いていたとか(笑)
冗談でした。
もしかしたら若かりし時のtiakujoさんに逢っていたかも知れませんね。
いやきっと逢っていました。
何故その時お話できなかったのでしょうね。
もしかして人生変わっていたかも。
中央郵便局の隣と云うと東京ビルですね。
僕の入社当時JALの本社が入っていました。
その頃と云うと、未だ冷房が無く残業の時なんかバケツに水を汲んでその中に足を入れて過ごしていました。
扇風機は有りましたが書類が飛んで大変でした。
冷房も無いのに上着着用で仕事でしてましたよ。
女性の(と言っても年配者用でしたが)ユニフォームの和装用が有ったんです。
つい先日、わたしも東京フォーラムに
行って来ました。こうやって写真に撮ると
よりいっそう造形美が美しいですね。
昔々、初めて霞ヶ関ビルを見たときに
あまりの高さにクラクラして軽い眩暈を
感じましたが、今ではもっとずっと高い
ビルばかりになってしまいました。
そんなことを思い出しました(*^o^*)
僕は造形美には2種類有ると思っています。
一つは機能を追及した結果の造形美。
もう一つは使い勝手など無視して、単に造形の美しさをのみを追及した物。
東京フォーラムは偏見かも知れませんが後者だと思います。
世の移り変わりの早さを感じさせますね。
健太朗
世の移り変わりの早さを感じさせますね。
健太郎