写真が趣味です。

風景と花の写真を主に!

丸の内 三菱一号館

2010-07-30 22:42:00 | 写真
暑いですね。
年寄りは熱中症にかからない様に外出を控えているものですから、すっかりネタが尽きてしまいました。
先日、会社のOB会から入場券を頂いたので三菱一号館のマネ展を観に行ってきました。
昔の建物は私が入社した頃にはまだ「東九号館」として存在していました。
蛇足ながら、この建物の設計者は、かの「ジョサイア・コンドル」であります。
丸の内第1次改造計画で取り壊され三菱商事ビルが誕生したのですが、今又、昔の一号館が美術館として復活したのは懐かしく入社当時を思い出しうれしく思います。
前の建物を取り壊した時に屋根の飾り、階段、ブラケット等の一部が保存されていたのですが、今回の復元に際して、新しい建物に使われているとの事でした。


1.

E-3 + ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4 SWD




2.

E-3 + ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4 SWD




3.

E-3 + ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4 SWD




4.手前三菱ビル、後ろは丸ビル

E-3 + ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4 SWD



5.手前三菱ビル、後ろは丸の内パークビル(左下に旧丸の内八重洲ビルの外観が復元されている。

E-3 + ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4 SWD




6.新丸ビルの1Fロビー

E-3 + ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4 SWD
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 我が家とご近所の花達 | トップ | 川崎工場地帯夜景 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (monkey)
2010-08-03 23:46:05
今晩は☆
前の三菱1号館、僕が入社して取り壊されるまでは「東九号館」と言っていました。
新入社員の頃夜守衛さんの後ろを恐る恐るついて巡回したこともありました。
表は寸分たがわずですが、裏の方には巡視(守衛)の宿舎があったのです。
そこに柳谷小さん師匠のおかみさんの兄さんが我社の巡視(守衛)をしてその宿舎に住んでいたので、小さんが戦災で焼け出されてそこに転がり込んでいたそうで、落語の中で地所さんには足を向けて寝られないと枕で何回か聞いたことがあります。
返信する
Unknown (dekimaro)
2010-08-03 00:36:54
三菱一号館美術館のマネ展へは、自分も先日行ってきました。
昨年のGWに、復元されたばかりの三菱一号館を目にして、
その繊細かつ堂々とした姿に感動した覚えがあります。
monkeyさんはこの建物が現役の頃にいらっしゃったのですね。
それが復元されて、思いもひとしおではないでしょうか…
返信する

コメントを投稿

写真」カテゴリの最新記事