写真が趣味です。

風景と花の写真を主に!

デボラカー死去

2007-10-21 23:29:00 | 写真
デボラカーが16日死去しました。
又一人わが青春の思い出のスターが亡くなりました。
彼女が主演した「黒水仙」「王様と私」「地上より永遠に」など思い出に残っています。

中でも1953年の「地上より永遠に」はモノクロ映画ですが、主題歌「I'll see you in Hawaii」はウクレレでポロンポロンやりながら口ずさんでいたものです。

この映画はなんてったって、役者が違いますよね。バート・ランカスター、デボラカー、モンゴメリー・クリフト、それぞれが存在感があるし、あのアメリカの大御所フランク・シナトラの若かりし頃(あんなにヤサ男だった)の熱のある演技も、とても強く印象に残ります。

バート・ランカスターとデボラ・カーの砂浜での不倫ラブ・シーン、有名ですね。
またモンゴメリー・クリフトが親友(F・シナトラ)の死を悲しんで涙を流しながら追悼のラッパを吹くシーン、この名場面も忘れられません。

まだご覧になっていない方、是非ビデオ屋さんで借りて見て下さい。
絶対後悔しませんよ。

それにしても、昔の女優さん達、デボラカー、イングリット・バーグマン、グリアガースン皆きれいでしたね。
昔はなんて言うと、ジー様の繰言ですが、この映画は絶対お勧めです。
僕は「昔は良かった」なんてことは言いません。
この映画が出来た1953年(昭和28年)より今の方が絶対に良い時代です。




1.今日のお散歩で撮った花達です。






2.





3.






4.


 EOS20D+SIGMA70-300mm F4-5.6 APO DG
コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 不如帰 | トップ | 鎌倉文学館 »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
デボラカー (たぬき)
2008-02-26 18:11:52
地上より永遠にBSで見ました。私は題名だけで、この映画を普通のラブロマンスと誤解しておりました。当時の軍隊内部告発というフレコミですが、日本軍のじめっとした陰惨な虐待から比べると(私は知りませんが…)非常に恵まれていると思います。アノ憧れのデボラカーの描き方が浮気女とされているし、後年テレビ大活躍うちのママは世界一の、ドナリードが酒場?売春宿の女となっているし
当時全くのこどもだった私にすれば本当に昔懐かしい映画です 素晴らしかった。思わず投稿してしまいました。
返信する
HANA様 (monkey)
2007-10-29 14:41:31
今日は♪
「第三の男」の女優さんは確かアリダ・ヴァリでは無かったかな?
男優はオーソン・ウェルズとジョセフ・コットンだったと思います。
40年代50年代の映画はいい映画が多かったです。(ほかに楽しみが無かったせいも有りますが)
返信する
mako様 (monkey)
2007-10-29 14:30:52
今日は♪
ケーリーグラントの「北北西に進路をとれ}・グレゴリーペックの「ローマの休日」「仔鹿物語」も良かったですね。

黄色い花は(fujiminoさんに教えて頂いたところでは)「えびすぐさ」?と言うそうですが、よく分かりません。
返信する
美女 (HANA)
2007-10-28 22:06:43
デボラ・カーはよく知らないんですが、私が「こんな美しい人が世の中にいるんだ・・・」と感動したのはイングリッド・バーグマン。

写真で見ると、デボラ・カーの方が「美女」かな?

名前は知りませんが、「第3の男」のラストシーンで並木道を歩いた女優もすてきでした。あのスタイルはあこがれました。

ピンクのコスモスがとってもすてき。明るい秋の日差しが感じられて心和みます。
返信する
monkeyさま (mako)
2007-10-28 19:20:37
今晩は。お久し振りです。
デボラカーが86歳で亡くなったのですね。
私にとっても青春の想い出、憧れの映画スターでした。あの頃のスターと言われた俳優さん達は正統派の美男美女が多かったですね。
ケーリーグラント、グレゴリーペックのファンでした。

お散歩で撮られたお花、どれも素敵ですね。
3枚目の黄色いお花はなんですか?
返信する
tiakujos球 (monkey)
2007-10-25 11:03:24
今日は♪
返事遅くなり申し訳有りません。
昨日はPC開きませんでしたので。
写真はカメラが有れば誰にでも撮れますよ。
あまり悲観なさらず数を撮って下さい。
その点デジカメはいくら撮ってもフィルム代がかかりませんので、いくらでも撮って見て下さい。
その内にいい写真が入って来ますよ。
返信する
うっとり (tiakujo)
2007-10-23 15:24:26
本文を読んでて、さて下の写真は何が登場するかとワクワクでした、、、絶世の美女ぞろいかと、、、そしたら、もうー、うっとりの花たち、、、胸一杯で言うことありません。、、、それにしても、あまりにいい写真ばかりみていると、自分の撮ったのが情けなくて困ります。
返信する
fujimino様 (monkey)
2007-10-22 20:26:42
今晩は☆
正直なところ、顔を見れば誰だかわかりますが、
皆絶世の美女だったのは覚えていますが、直ぐに顔が浮かぶのはイングリット・バーグマンだけです。

何時も花の名前教えて頂いて有難うございます。

昨日は、久しぶりにシグマの望遠ズームを持ち出して、MFで撮ってみましたが、手振れ防止付きでないので、ピンボケ、手振れの山を築きつくづく年令を感じさせられました。
もう僕はAF/手振れ防止付きでないと無理だと痛感致しました。
返信する
温暖化のせいか季節感が無いですよね。 (fujimino)
2007-10-22 10:32:31
デボラカー、イングリット・バーグマン、グリアガースンと並びますと、名前はどなたも存じ上げていますが、顔が浮かぶかというとどなたも浮かんできません。
当時の映画は、多分見ているから名前を知っているとは思うのですが、子供だったせいか、記憶に残っていません。

記憶にあるのは、すでにシナトラ一家が確立していた時代以降のようです。

なかなかの映画青年だったようですね。

ルリマツリは、まだ咲いているんですね。
我が家では2週間以上前に茎さえも枯れてしまいました。
水色が綺麗で素敵ですよね。大好きな花です。

ケツメイシ(笑)も、とうに消え去りました。
まだ若干、あの気味の悪い種が付いているのもあります。

まじめな話」、エビスグサとか、ハブそうとか言われていますが、マメ科の花特有の形で可愛い花ですね。
アップしたとき、ケツメイシと書いて受けたので、また書いてしまいました。

チロリアンランプはつい最近まで我が家にはありませんでした。
それが数日前に頂いて、やっと我が家の仲間になりました。
これは本当に息の長い花ですよね。
ブログ仲間でも、私はアブチロンと言っているとか、書かれてしまったり、花の名前は、本当に難しいですね。

いずれもそうですが、秋の草花は確実に咲いてはいるものの、夏の草花時には春の草花も目に出来て、うれしいのですが、本当に良いのか・・・(笑)
返信する

コメントを投稿

写真」カテゴリの最新記事