銚子電鉄に続き、富山地方鉄道の
旧型電車2編成が完成しました。
以前からのご紹介通り、
すべてキッチンキット組み立て品です。
まずはモハ7531+クハ91
実際にこの編成があったのかは知りません。
各車両をアップでもう1枚づつ。
クハ91
両開きドアの立派な車体ですが、
活躍はわずか数年だったらしいです。
模型的には前面窓まわりの設計が巧みで。
傾斜窓等が容易に再現できます。
さすがキッチンさん!
モハ7531
前面パーツは3Dです。
いつも通り配管等を取り付け、ついでに前面雨どいも
別体化しています。
次いでモハ8042+クハ145
こちらは実際に編成を組んでいます。
参照した画像のモハ屋根が明るいグレーだった為、
モハ8042だけ他より明るめにしています。
同様に各車両をアップでさらに1枚。
クハ145
テールライト位置が独特です。
モハ8042
やたらアルミサッシ化されています。
この記事を書きながら、前面窓サッシを銀にするのを
忘れているのに気づきました。
あとでやり直しです。
ということで前面サッシを銀に。
連結面側も銀にしています。
ワイパーは茶色に見えるのでそのままです。
あと、久しぶりにヤフオクに、
以前製作したキット完成品を出品しています。
豊橋鉄道1602+2301です。
ご興味のある方は、ご検討よろしくお願いします。