今日はまたカシオペア紀行を撮影に。
当初鳥沢あたりに行こうかと思いましたが、
どうせ曇りでなんでまた日野の鉄橋に。
先月と異なり1032号機の牽引ですが、
少しアングルを変えて見ました。
マンションを隠す為、河原で撮影。
しかしカシオペア信州含め、
都合7回首都圏で中央線カシを撮りましたが、
すべて曇り。来月2回はどうなるでしょうか。
西武多摩湖線モハ101も
一応塗装工程まで進みました。
まずはその前に下地仕上げボディに、
雨どい・配管取付の穴あけ。
0.3mmドリル刃で2両27か所穴あけ。
何とかドリル刃を折らずに完了しました。
ついでに分かりづらいですが、
歪めてしまった前面窓枠補正も完了。
このあと縦とい等取付。
ヘッドライトはいろいろ製作所、
テールライトはキッチンの3Dパーツです。
イエロー(黄色5号)吹付け
マスキング後、ぶどう色2号を吹付け。
このあと仕上げ工程に移ります。
次回は完成結果を。
ご覧頂きありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます