甘辛亭日乗

BITTER with SWEET 
人生は甘くて苦く、苦くて甘い
そんな時はSOUL MUSICがしみるねぇ

音圧

2010年07月27日 | DEEP MUSIC

晴れ。昨日は各地で大荒れの模様。

大雨、雷、竜巻、雹などオンパレードだねぇ。

第1食は先日の出張の時に買った杏と巨峰のドライフルーツ。そしてふじもり。

夕べは大久保ホットショットBSに久しぶりにおじゃまする。
仕事場は高田馬場で近いが、自分の楽器で弾きたいため一旦自宅に戻ってからの参加となる。

セッションは、はじめは参加人数も少なく、良い感じで進む。
個人的なものだが最初の音出しは好きだねぇ。
音が新鮮で部屋の中を自由に回っている感じが良い。

その後は人も増えていつものセッションとなる。ここは爆音系の人が多いのでボリュームも徐々に上がってくる。音が輻輳し行き場がない。

特に夕べはパワーのある楽器が多く、音圧で疲れた一日だったなあ。最終セット前に店を出る。23時20分

帰りにドラムのk氏に合い、新宿まで音楽談義。
k氏は自分よりも年上であり、いつまで音楽できるか考えているようだ。

自分もそうだが引き算の人生なので、今をあるもの、出来るものを大事にしたい。

仕上げはいっしゃくでハイボール2杯。2時就寝。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事故

2010年07月26日 | 日乗

雲多いが晴れ。今日も猛暑になる模様。

第1食ふじもり。

昨日は大きな事故のニュースがあった。
秩父での救助ヘリ墜落事故と、スイスの鉄道事故。亡くなられた方に合掌。
写真はスイス政府観光局より。事故とは無縁のような風景だが・・・。

また夕食は、枝豆、トマト、なすの煮浸し、うなぎの白焼き、アサリの酒蒸し他。
つれあいの料理の腕は素人ばなれして、盛りつけや色合いにも気を使い、なによりおいしいんだねぇ。
うなぎの白焼きに日本酒もすすむ

夕食後は、マンションの大規模修繕のためベランダのものを整理する必要があり、植木の土を捨てに行く。
昼間は暑いため夜涼しくなってからの作業とした。
21時から約1時間の作業。

22時からはお楽しみの世界ふれあい街歩きをみる。バルト三国の一つリトアニアのビリニュス という都市。今回も良い出会いがあったねぇ。

以下はNHKのホームページより。

リトアニアは、バルト三国のほかの2か国、エストニア、ラトビアと同様、長く波乱に満ちた歴史を持っています。13世紀にリトアニア大公国が成立、その後、ポーランドと連合し大国に発展しますが、18世紀にはロシアに併合。1918年に一度独立を勝ち取りますが、1940年にソ連に再び編入されます。最終的に独立を果たしたのは1991年でした。
バルト三国のほかの首都(リガ・タリン)はバルト海沿岸にありますが、ビリニュスだけが内陸部にあり、緑に囲まれていてどこかのんびりとした雰囲気をつくり出しています。
石畳の道が不規則に続く旧市街内には、公共交通がほとんどなく、ゆっくりと散歩を楽しめます。旧市街をさまよい歩いてこそ出会う雰囲気のある裏通りや、迷路のような入り組んだ路地、そこに並ぶカラフルな家並みはまさにビリニュス観光の醍醐味(だいごみ)です。内陸部に位置するため、冬は長く寒く、春秋は短い。涼しく過ごしやすい夏は、観光客が最も多く訪れる時期です。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏バテ

2010年07月25日 | 

晴れ。雲多し。しかし暑い。

9時のNHK日曜美術館をみる。本日は尾形光琳特集。再放送かな。

しかし、大胆な構図、色彩感覚、見飽きないね。

我家の猫達もこの暑さで夏バテぎみである。食欲もオチ気味のよう。

猫のためにエアコンをかけて出かける人もいるようだ。さてどうするか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代劇

2010年07月24日 | DEEP MUSIC

本日。晴れ。当然暑い。

午前中掃除。夕方から新宿へ。

THE49ERSのホーンセッションのイナキョンからのお誘いメールもあり、谷田部氏が主役の時代劇LIVEを見に行く。つれあいは別件の飲み会へ行ったため1人で行く。

18時15分開場のため、時間に行くとリハが遅れており待たされることに。

待っていると年配の女性の方が大きな荷物をもって来た。メンバーへの差し入れとのこと。
1時間以上前から来ているようで、
どうもトランペットの方の追っかけをしているみたいだ。
年の差は親子。どちらかというと孫くらいか。

追っかけをし始めて元気になったとのこと。

これだね。だから女性は長生きできるんだ。

開演までの時間ZOE氏夫妻も来ていた。

寸劇をはさみながら有名時代劇曲を次から次へと演奏する構成となっている。
なかなか面白い。ボーカルの2人(男女)も良い味をだしている。

ちょっと劇をするスペースと練習時間が少なかったのが残念だ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛い

2010年07月23日 | 日乗

木曽福島は快晴。

6時起床。7時宿の朝食をいただき、8時駅レンで仕事に向かう。

写真は木曽福島駅に展示しているSL。

仕事は順調に終わる。

帰りは名古屋経由で東京。名古屋駅15時時点で猛烈な暑さ、肌が痛い。

今夜はつれあいの同僚の方と六本木のビアホールで飲み会だ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする