稚内市の抜海漁港で、ゴマフアザラシの日光浴を
見ることができるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
アザラシの観察シーズンは十一月~三月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
例年、三月には観察数が減るらしいが
今年は「居残り組」が多く、百頭近くが
海岸で寝そべってる。(うーっ、見たい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
抜海港内には「ゴマフアザラシ観察所」が設置されている。
暖房付き(そうだよねー、必要だよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
中には、ゴマフアザラシの資料を備えているんだって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
アザラシの観察に、午前中がおすすめとの事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
海岸で、「アザラシ」が見れるなんて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
さーすがー「北海道」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
(でもまっ、稚内に行くまでも、中々大変だ。北海道は広いなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)