寒いだけじゃ。。。 2006-11-16 22:56:11 | 日常あれこれ 毎日毎日寒い寒い。。。と固まって ブルーな日々を送っていたが 寒いだけじゃない!! と、ちょっと前向きに考えてみた そういえば、そろそろミュンヘンクリスマス市が始まるなー ミュンヘンクリスマス市 あっ、ちょっと気持ち明るくなってきた。。。 かな。。。 写真は、昨年のクリスマス市 今年ものぞいてみよう
雨風・・・ 2006-11-12 11:51:51 | 日常あれこれ この一週間の毎日。。。 今日は風も強くて。。。 ただ今の気温0度 先ほど、雪まじりのが降っていた とうとう、平地にもが。。。 冬眠したい
つづき 2006-11-10 19:23:03 | 北海道あちこち 正面入口入って、左手にある「蒸留塔」 HPより説明を抜粋 『余市では、昔ながらの石炭による 「直火焚き蒸溜」が行われています。 「直火焚き蒸溜」は温度調節が難しく、 熟練の技が必要ですが、その分、芳ばしい香りと 力強い味を持ったウイスキーができあがります。』 赤々と燃えている石炭を激写 あたたかいわぁ。。。じゃなくて これが昔ながらの直火焚きか。。。 確かに、香り豊なウィスキーができそうだ の撮影用に、燃やしていたらしく 見ることができて、らっき そうだ!! ウィスキーの香り付けで忘れてはならないものが 『ピート』 蒸留所では麦芽(モルト)の乾燥に使い、その燻煙が あのウィスキー独特の香りを醸し出すらしい 香りでは、もう一つ「樽」の存在が大きい 「透明の液体を琥珀色にし、豊な香味のウィスキーにする 熟成の秘密は樽にあります」(以下、所内案内図より抜粋) 「樽の材質、形、大きさ、貯蔵年数、内部の焼き具合(チャー) などの要因がウィスキーの個性をつくります」 「樽はウィスキーのゆりかご」 なるほど~ ウィスキー、奥深いですねー つづく。。。