月岡芳年が女性のしぐさを ~~そう と描いた美人画
「風俗三十二相」より
七 『 つめたさう 』
文化年間(1804~1817) めかけの風俗
明治廿一年四月五日印刷
竜の口(たつのくち)から流れる冷水で手を洗う女性はお妾さん。
お妾さんと聞くと日陰のイメージですが派手な着物と大きな髪飾り
当時はこれがあたり前だったのかな?
八 『 あつさう 』
文政年間(1818~1829) 内室の風俗
明治廿一年三月十日印刷
江戸時代には民間療法として盛んに行われていたお灸。
背中に灸をすえている婦人はどこに効くつぼなのかな?
今は跡の残らない灸ですが、ある意味根性焼きですね
「悪い事ばっかりすると【やいと】をすえるよ」
子供の頃、よく怒られていました。 あつさう!
こんにちは。
残念ながら今朝は完璧な曇りだったよ。
「つめたそう」えらく詳しいねぇ。やはり江戸の生まれだな? おぬし
そりゃあまあべっぴんさんは見せつけたいけど心配で心配で。
男の方が小心者なんだよ。女は強いねぇ。
肩甲骨のあたりのお灸だから寝そべってやらないとアチチになると思うんだけどね
千年灸かぁ←芳年の時代にもまだありません。
もぐさの原料はよもぎだよね。赤チンの変わりに石でつぶして傷口に塗っていたなー
と考えていたらよもぎあん餅が食べたくなった。食べたくなった。聞こえたかな?ラロロラロレ
「ジプシークィーンズ」 いつまでも余韻にはまれるいい曲だよね。←ドラマだよ。
吉田沙保里がいい女に見えてくるCM なんで? 商品バカ売れだろうな。
愛してるってつぶやきながら。so lovely!
忘れもの───────────っ
愛してるって言い忘れてた!
それはCMだったね~~(^∇^)
共有
一番最後に「ジプシークィーンズ」
鬼平犯科帳のテーマ曲だよ!聴いてね。
じゃぁ~~寒いから
おでんと熱燗で待ってるからね~💕
おはようございます。
『風俗三十二相』
七「つめたさう」
お妾さんの日陰の身は結婚や愛情を望んでしまったら・・・日陰の身
旦那はんからお金ぎょうさん貰って悠々自適なお妾さんとタイプがあるのよ。
まぁ後者の場合はべっぴんさんじゃなければならない!
あんないい女を囲っているとは羨ましい!と野郎どもに見せつけたいからね。
八「あつさう」
これは肩こりじゃなさそうだから内臓かな?妖しげな佇まいだよね~~
昔の女性の肌は「根性焼き」の見せ合いで根性魂を競争してたりして(^v^)
祖父が『もぐさ』?かな?
むちゃくちゃ大きいのを腰にしていたけど悶絶しちょったよ!(^∇^)
厳しい祖父が可哀想でなでなでしてやった記憶がある!
ふたりとも月岡芳年
色香漂う筆づかいだよね~狐さまヨダレが・・・んまぁ~嫌らしい!あはは
お妾さんの口に咥えた様がいいなぁ~簪はお妾さんの誇りみたいな感じね。
じゃ またね。ありがと。うふふ。ラロロラロレ
じゃ またね。ありがと。うふふ。ラロロラロレ
昨日下弦の月見れててよかったねぇ!また曇り空だもんね~休みだもんね~
年賀状のひと言書き済ませるかな!
狐さま。Christmas☆cakeの予約してる?やってると信じてる~so lovely💕
行ってらっしゃい^^気をつけて❤