50代後半の私が。
アラフィフではなく『カラカン』だと知って…なんだか気分は重くなるばかり。
プー子(無職)のまま人生終わって良いのか?主婦業だけで良いのか?
心身共に健康を考えると…やっぱり短時間でも良いから仕事をした方が良いのでは?と考えた。
今度の応募先はドラッグストア。
応募の2日後には連絡が来たから、前回よりはマシなのかな?と思う。
前の旦那さんが亡くなって…1年が近づいている今。
悲しい気持ちも怖い気持ちも抱えていても、それでも前を見ようとしているのに…
『不幸』ってものは容赦ない。
義母の癌が再発した。
転移も見つかった。
今の旦那さんの母親だから
前の旦那さんほどの関わりは無いのだけれど…
去年。前の旦那さんが亡くなって。
住んでいた家があまりに古くて傷んでいために、行き場に迷った私の子供たちは、今『今の旦那さんの実家』に住んでいるのです。義母と同居。
旦那さんの実家。
旦那さんが建て替えをしたので
「母にも姉弟たちにも文句は言わせい」とは言ってくれたけど…
私の子供たちにとっては義母は他人。
その義母が病気になると。
関係ない私の子供たちにも何か負担がかかるんじゃないか?とか
去年、父親の死を目の当たりにしたばかりなのに、また人の死を見ることにでもなったら大丈夫なのたろうか?とか
そんな不安がある。
元々は。
私が将来的に義母の面倒をみようと、実家を建て直して、介護職員初任者研修の資格まで取ってのぞんだ同居だったのだけれど。
旦那さんの姉弟とその家族たちが、我が物顔で出入りするのに耐えられなくなって…
旦那さんと今の所に住むことになった。訳で。
私の子供たちが住むことで、旦那さんの姉弟一家の我が物顔は制御出来たものの…
義母が弱ってきたら…面倒見るのって…
私か私の子供たちなんだろうなぁ…な気がする。
あれ?そうすると…私パート出来るの?
の問題も出て来て。
せっかくまた働こうと思い立ったのに、また新たな問題?ちょっとうんざり。
と思いながらの昨日。
病院に付き添って行った旦那さんのために、お昼を買おうとパン屋に寄った。
カウンター越しに注文するタイプのパン屋で。時々列になってたりもする。
前に買ったことはあって。
私は「別に」な感じのパン屋なのだけれど…疲れて帰る旦那さんに、一応人気らしいパン屋さんのパンを食べさせてあげようと寄ったのでした。
お客さんは、レジに1人いるだけで空いていて。私の注文は、レジとは別の人が聞いてくれたので、私の分の準備はすぐ出来ていた。
のに!
レジのおばちゃんが、何やら注文を間違えていたようで、お客さんから指摘を受けて揉め出した。
別のパートさんが来て「これがこうですよね?」とお客さんに確認すると、「そうそう」とお客さんも納得した…のに!
レジのBBAパートだけがわかっていないみたいで、されに確認作業+レジの打ち直しが始まって。
お金払うだけの私がどれだけ待たされたか…。
やっと私のレジになったのに、そのレジおばさん、何も言わず普通にレジ打っただけ。しかも無愛想で。
「大変お待たせしました」の一言くらいないの!?
そもそも間違えたのアンタじゃん!!
なのでした。
当然、HSP気質な私にはそんなパンは不味い訳で…。まぁ旦那さんの分だから良いけど、気分はめちゃめちゃ悪かった!
だし。
どこ行っても感じ悪い接客パートが多いから、また接客やってみようと思ったのに。
新たな事件(義母の病気)は出てくるし…
で。
アラカンってのは。
自分だけじゃなくて。
周りからも色々な問題が起きてくる年代らしいです(。ŏ﹏ŏ)