もりんの日々是迷い人

もりん。50代主婦。
×あり。子あり。
良い職場と幸せを探し求める日々。

湯西川温泉楽しみ〜♪の前に。

2025-01-27 09:10:00 | 日記

『日光花いちもんめ』を見たら…

いよいよ湯西川温泉方面へ。


途中。『水の郷』ってとこに

足湯があるってネットで見たから。

とりあえずお昼はまだだけど…

「何かしらあんじゃね?」ってことで

向かう。


鬼怒川の方は全然なかったのに…
こっちは雪凄っ(⁠゜⁠o⁠゜⁠;

足湯がより一層気持ち良い♪

けど…
さすがにそろそろお腹減った。
が!外の売店やってない!!
平日だしな〜(火曜日でした)

観光センターの中には
食堂らしきものもあったけど…
2時近かったので、さすがにがっつり食べるのはどうかと思い断念。
温泉もあるし、土日だったらやってる?らしきコーヒーカウンターみたいのもあったから、土日とかにくれば楽しめるとこかもだけど…

お腹減った…(⁠ ⁠≧⁠Д⁠≦⁠)と、その時。

あ!!
お菓子とお煎餅持ってた!!
そう。おかき工房で買ったお煎餅と、お菓子の城で買ったお菓子です(笑)

外の雪を見ながら車で食べるお煎餅とお菓子も、なかなかです✧⁠◝⁠(⁠⁰⁠▿⁠⁰⁠)⁠◜⁠✧
おかき工房の『揚げてあるのにしみおかき』小袋包装でおやつにぴったり♪
お菓子の城で買った、個別の焼きドーナツもワインケーキもアップルパイも…空きっ腹に滲みた〜(⁠-̩̩̩⁠-̩̩̩⁠-̩̩̩⁠-̩̩̩⁠-̩̩̩⁠_⁠_⁠_⁠-̩̩̩⁠-̩̩̩⁠-̩̩̩⁠-̩̩̩⁠-̩̩̩⁠)

お昼は食べそこねたけど、先に寄り道してた甲斐があったわぁ(笑)

ここで食べたら、旅館で食べるお菓子ないじゃん? ご心配無用!
湯西川温泉には、『平家最中』がある!

最初から目的地のひとつだったので。
旅館入る前に平家最中を買いました♪

さて。ついに湯西川温泉の今夜のお宿。
おやど湯の季さんへ!


つづく!



日光花いちもんめ…良くなったね♪

2025-01-26 13:56:00 | 日記

昔…10年くらい前かなぁ。

今のご主人と旅行デートで行った

日光花いちもんめ


昔は…あんまり面白い所じゃなかった。

(あくまで10年以上前のこととして)

知ってる人も、当時は少なかったんじゃないかなぁ。


日光行こう!だと

とりあえず東照宮…ですもんね。

(なんか扱いがビール?)


10年前の『花いちもんめ』

花…は綺麗だった。たくさんあって。

色は色々だけど…ほとんど同じ種類が。

何故かひよこがいて…怖かった(笑)


人間が変わるように… 

10年経ったら変わってました♪

ネットで見て、どんな風に変わったか

楽しみにして行きました。


おや?なんか入口からして
可愛くなったような?

花はもぅ素晴らしいよぉ(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
上にも下にも横にも咲いてる♪

種類も増えて、可愛い飾りまである。

やはり10年は長かった(笑)

昔はひよこがいて怖かったけど…
現在



モルモットにハムスター。
餌やりも出来ます。
可愛い♪…けど
餌を持ってるとハムスターが大量にやってきて怖い(⁠‘⁠◉⁠⌓⁠◉⁠’⁠)
あんたら餌もらってる?くらいな勢いがあるので。
まぁ、小さい子供には大人気のようでしたが。

他にもうさぎやら鳥もいたし、餌やり用の手袋置いてあるのも気が利いてる。

子供連れで行くには楽しい場所になったと思う。
いちご狩り(別料金)もあるし。

昔は、口コミしようにも
「お花キレイだった」くらいだったけど
今なら
「花はキレイだし、子連れも楽しめるよ♪」ってお勧め出来る。
そんなに広くはないから、小さい子って感じかも。

ひとつ難がある…と言うか
改善を願いたいとしたら…

『従業員にもっと花を!』かな?
せっかくキレイな花が咲いてるのに
受け付けの人がつまんなそうな顔してたり
(しかも割引きわかってなかった)
営業中にお花のお世話をしてる人が、ただもくもくとしてる…って…
なんか雰囲気悪くね?な感じだったので。
裏から聞こえる従業員のお喋りはうるさかった。

せっかくキレイなお花が咲いてるんだから
明るい笑顔で「こんにちは♪」なんてしてくれたら、華やかさが出て良いんじゃないかなって思ったから。

さて。
花いちもんめからは…
いよいよ湯西川方面へ!

つづく。







湯西川に行く前に.きのこ汁♪

2025-01-26 09:10:00 | 日記

日光おかき工房で。

無料試食のお煎餅食べて。

無料のドリンク飲んで。

旅館で食べるお煎餅買って。


う〜ん、満足(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

で。次へ。


おかき工房の前の道をそのまま鬼怒川方面へ真っ直ぐ…10分くらいかなぁ…

着きましたきのこの杜




何故か孔雀がいます。

サービス良いです。

羽を広げて見せてくれました♪

4羽くらいいたけど、開いたのはこの子だけ。広報担当でしょうか?(笑)



お店?市場的な?
そんなに広くはないです。
外では野菜や果物を
中ではお漬物やお土産などが売ってます。

買物…自体は目的ではなく…

これですよ♪これこれ♪
きのこ汁!
これを目的に来ました。

写真だと分かりにくいけど…
結構大きいお椀です。
それでいて150円という高コスパ!

きのこたっぷりぷりなので
ご主人とシェアです。
それでも満足度高い!

ちょっとお腹いっぱいになっちゃって…

次の目的地は鬼怒川お菓子の城で。
きのこの杜から
同じ道で真っ直ぐ行った所にある。


おかき工房で試食してお茶して。
きのこの杜できのこ汁食べて。
お菓子の城でも試食してコーヒー飲んで…
良いのか?
という気もしなくはないのだけれど…

無料なのに飲まないって…
なんか負けた気がするし┐⁠(⁠´⁠ー⁠`⁠)⁠┌
何に?(笑)

お昼前だってのにお腹いっぱい。

お昼はとりあえずとばして…
旅館で食べる予定のお菓子も買って
次へ。

次は…
日光花いちもんめへ…



つづく



日光市だったの?湯西川温泉。

2025-01-25 18:41:00 | 日記

湯西川温泉行って来ました(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
湯西川温泉。 ってとこがあるのは知ってたけど… どこ?と思って調べたら
日光市!! え?日光なの?
日光と言ったら…東照宮って感じだし。 日光行くならついでに鬼怒川…的な? お参りと温泉だなぁ〜(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠) くらいにしか思ってませんでした。 (日光市の皆様、ごめんなさい)

今回。 何故、湯西川温泉に行くことになったか? 旦那さんが 「鬼怒川辺りのバイキングのある温泉行きたい!」と言い出しまして。
年末年始。インフルで…私に迷惑かけた お詫び旅行でもあったらしい。 それが何故鬼怒川かと言えば… うちから行きやすいからで。
最初は鬼怒川で探してたのですが… じゃらんとかで探すと、近郊の温泉宿がまとまって出てきますよね。
てことで…私が 「湯西川温泉かぁ…行ったことないなぁ…」 なんて思いまして。
距離を調べたら… あれ?鬼怒川から1時間かからない? って訳で。 元々、私へのお詫び兼お礼旅行だったこともあり… 旦那さんが了承してくれました。
栃木の温泉は日光、鬼怒川だけじゃないんですよぉ(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)
那須も好きだし、塩原も奥日光も奥塩原も良いけどさ… 湯西川温泉も良い♪ って初めて知りました。
と言うわけで…出発!
どのみち鬼怒川は通るので… と言っても。
有名どころはこれまでに何度か見てる。 ワールドスクウェアとか大吊橋とか… トリックアートや恐竜館とか… 江戸村とかは高いからちょっとパス。
別に高いとこが楽しいわけじゃないし。

鬼怒川大吊橋。 初めて行った時。
橋の上から景色見てたら… 向こうから子供たちを乗せたボートが 何隻かどんぶらことやってきて(笑)
結構早いスピードで流れてきて 早い流れにクルッと回りそうにもなったりして…見てるこっちまでハラハラ。 だったけど、なんか喜んでる子供たちが面白くて。 手を振ったり振り返したりして… こっちまで楽しくなったのでした。
あ、話がそれた。
今回の通り道の鬼怒川?の最初の寄り道は。
日光おかき工房さん。
お金を沢山かけずに楽しむ旅行の始まりです。


建物は普通の会社?みたいだけど… 何が良いって…
無料でおかきの試食が出来るんです! しかも無料の飲み物まで!



お茶やコーヒー。 冷たいのもあったかいのも。
食べて選べるって嬉しいですよね♪ と言うか…着いてすぐおせんべい食べてお茶出来るって…なんと贅沢な時間じゃないですか(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)



ちゃんと椅子とテーブルまであるんですよぉ。
もちろん、お土産は買うから完全タダって訳じゃないかもしれないけど。 それでも『無料試食』はやっぱり魅力的♪
さて。 おせんべいとお茶でひと息ついて。 旅館で食べる分のおせんべいも買って(笑) 次に向かうのは……


つづく。


ご主人はいつも平和(笑)

2025-01-13 18:17:00 | 日記

私が笑った…と言うよりは

ご主人にウケた話。


テレビでヘビの話題をやっていて。

(掌に小さい蛇いっぱいのっけてる映像にぞわわ〜としたので)

「蛇苦手〜」と言うと…


「前世で何かあった?」

と、ご主人。


いや…

大抵の人は蛇苦手じゃね?

とは思ったけれど

何か応えてあげたくなった私。


「前世ネズミで蛇に丸呑みされた」

と言ったら。

思いのほかウケた(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)


「丸呑みなんだ…」と

微妙に苦笑ではあったけど

私としては満足!



と言うか…

私はご主人の質問自体

笑えると思ったよ(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)