今年三度目の入院となった母。
今回は胆管に石詰まって、絶食が五日間続き 母もぐったり
すぐ目もつぶるし、声もあまり発しないし、
点滴栄養とっていても、力出ないよね
でもカラダを動かしてもいいってことで、石よ出ろ~と母のカラダをゴロゴロ転がし、足を動かし、お腹マッサージ、足裏押しまくり(笑)
母よ、ファイトー!!!!!
明日も運動ねー(笑)
肝臓、胆のうの反射区は右足裏です。
小さい丸いところが胆のう反射区。その上に横長にあるのが肝臓反射区。
胆石予防として脂質、コレステロールに気をつけよう~と言われますが、母は一日1000カロリーのヘルシー食。
しかし!カロリー摂取少なくても太りやすいというかお腹周りが、ゆるゆる~タポタポ~
高齢っていうのもひとつの理由よね。
胆石とは?
胆汁(たんじゅう)の通り道である胆道(胆のうや胆管、総胆管)に、胆汁成分(コレステロールなど)の一部が結晶化し、やがて石ができる病気です。
脂肪の消化・吸収を助ける働きをする胆汁は肝臓でつくられ、5~10倍ほどに濃縮された状態で胆のうに一時蓄えます。必要に応じて胆のうから胆汁を十二指腸へ送り出し、脂肪の消化を助けますが、過剰なコレステロールは溶かされないまま結晶化して石になります。このようなコレステロール系の石が全体の70~80%を占めています。
胆石が小さなうちは症状がほとんどなく、自然に排出されることもありますが、胆石が大きくなると、胆のう壁や胆管を傷つけたり、胆管を詰まらせたりします。すると炎症を起こしたり、さらに細菌感染を起こしたりすることで、激しい痛みが生じるのです。
初期症状としては背中に鈍い痛みがある。食後に、右腹部上や、みぞおち付近の不快感や痛みは要注意胆石かも?!
日本は胆石増えた!?
食生活が欧米化したことで脂質の摂取が増えて、胆石ができやすくなったこと。
もう1つは、医療の診断技術が進歩して、無症状の胆石や、小さな胆石も発見できるようになったことです。
胆石をもっている人は、中年以降に多く、女性は男性より2倍多いといわれています。
高齢で抵抗力が弱くなったり、過去に胃や腸の手術の経験ある方は胆のうの収縮が弱く胆汁が停滞しやすくなるそうです。糖尿病、便秘など大腸の動きが悪くなるのも胆石の原因になるそう。
不規則な食生活、肥満や過食、ストレスなどの生活習慣の影響は大きいようですね。
年末年始の暴飲暴食時期、脂っこい食事が続いたときは、食生活を見つめ直しましょう!
何事においても、食事と運動は大事ですね!!!
\(^o^)/
\(^o^)/
くぅ~私も朝食抜きなので、食生活見直さないとなぁ