初詣でしか来たことなかったわ〜。
急な坂道が印象的な相馬神社は
澄川駅から徒歩5分のところにあります。
冬はスリル満点な坂道(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/47/5e3cc33c4fbfbc6635fdef08ec9fc1b4.jpg)
今時期は歩きやすいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
木陰で涼しい〜!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/55/02160ce99703272c4561dd13e920e3ba.jpg)
樹齢300年以上というシバグリの御神木があります。
触れたくなっちゃいますね〜触れてきました〜(笑)
写メはすっかり忘れてました〜珍しい(^^;;
次回行ったときに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
のださんメルマガより
↓
■本日の名言・格言(2617号)
『疲労を予防することは、
悩みを予防することに通じる。
たびたび休養すること。
疲れる前に休養せよ。』
(デール・カーネギー)
どうがんばっても
体力は衰えていくようです。
鍛えたり
栄養を意識したりすることにより
衰え方は、緩やかに出来ますが
それでも、
人生の終わりには確実に近づいているのが人間です。
だからこそ、
時間に追われ
時間を消費するだけでは無く
時々
休養をする。
それは、
頭も身体も。
休むのが大好きで大好きな人は
それはそれで良くて
ステージを上げたいがんばりたいと思っている人は
やり過ぎて疲れて、進めなくなることが多いようです。
だから、そういう人は
少なくとも月1度は
「よし!今日は積極的休養日」と決めて
頭と身体を休める日も作ると良いようです。
【悩みを防止する方法は
疲れる前に休養する。
のどが渇いてから水を飲むのでは無く
かわく前に水を飲む。これが極意だそうです。】
感謝!! 野田
淡路島!!
↓↓↓↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6c/3849bf9bba7a6c62791b513d4def8237.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)