goo blog サービス終了のお知らせ 

yumico

日々の出来事を楽しくゆるゆると書いています♬

今日のことを明日からいかす

2015-06-21 23:31:18 | 日記

22時までミーティングでした。ワークもあり、いろいろ再確認です。
昨日の出来事を思い出さずにはいられない。家の近所のソフトバンクスタッフ!マニュアル通りに言えばいいってもんじゃない!困ってるときに行ってるのに、相手を想うココロがない。思考力がない。つっけんどんな口調に不愉快になり ショップから出てきました。今回のワークともリンクしており、悪い例として昨日のソフトバンクスタッフ。大切なのはその反対を考えること。

もし交番で携帯が見つからない時は、次に近い南平岸ソフトバンクショップへ行く予定でした。4年くらい前に対応してくださったスタッフSiさんはとても親切だったのを思い出します。

自分も知らず知らずに周りの方にイヤな思いをさせていないか。そしてミーティングのみなさんの意見を参考に、明日から新たな気持ちで勉めていきたいと思います!





さて~
買ってきたパンとジャムで夕ご飯!


ずっしり重いっ!


ひじきタプナード二個、苺バルサミコチョコジャム、オレンジミントジャム。



会場で、ひじきタプナードにマヨネーズを混ぜたものをいただきましたが それも美味しかったー!オリーブオイルを足して、パスタにするのもオススメだそうです。


夜中に食べ過ぎた~。




のださんメルマガより

■本日の名言・格言(2201号)


『未来は

  今日始まる。

 明日

  始まるのではない。』


  (ヨハネ・パウロ2世)


どうも、

思いたったら、すぐに行動するのと

後回しにする


どうせやるにしても

これが、すごい差になるようです。


今日の名言のように

明日では無く

今日始めたいものです。


どうしたらできるか?

完璧に始めないようにする。

ちょっとだけ始めてみる

というのがコツだそうです。


少しだけなら、やれるかな?


【人は

 いつも、どこでも思い立つ。


 しかし、

 行動にすぐ移せない。


 でも、すぐ行動する人が

 人生を創っていく。


 じゃーどうするか?

 完璧を求めず

 少しだけ始めるのがコツのようです。】



感謝!! 野田

富士山♪
↓↓↓↓↓↓



パン cafe

2015-06-21 18:38:41 | 日記

オープン11時に到着!
外にはすでに行列が出来ています。

パン、チーズ、ジャム、雑貨の販売と、それぞれのパンに合った軽食やドリンクをいただくコーナーもあり、生演奏もありました!





李璃香さんの夏の香り食養スープ美味しかった~!


中でも感動したのはサバサンドとひじきジャム~また食べたい!!!オステリア クロッキオさんで いただけるのかな~?

ヨルタモリって番組ご存知ですか?
番組内でタモリさんが作っているサバサンドが出演者みなさんに絶賛でとても気になっていました


サバサンドブームくるんじゃない


mayu繭さんのジャムは試食が出来てどれも美味しかった~中でもひじきジャムにはびっくり!ジャムコーナーの仲間にいるけれど甘くないです。タプナード(ペースト)というそうです。


他のメニューも美味しそうでしたよ~
出店リスト。見えるかな~?


お店を知るきっかけにもなりますね。
mayu繭さんの常連さんになるの分かるわ~Ayちゃん

別々に撮ったものを合成!よーく見ると真ん中で色が違います(笑)



会場からすぐそばのハリネズミさんへ


お店の方もパンcafeに行かれていて お話し弾んじゃいましたね



試作品のココナッツボーロいただきました!

ほんのりの甘さとサクサク食感でとても美味しいですごちそうさまでした



今夜は20時からミーティングなので
パンとジャムを口にするのは23時かな~。




無い!ないない(汗)オロオロ

2015-06-20 20:28:04 | 日記

あ"ーーーーーーーーーーーーーー

職場に着くと携帯がない

途中で落としたみたい
カゴの中のカバンから飛び落ちたみたい


仕事終えて、通った道をチェックしながら予定通り予約していた美容室へ行き、それから携帯ショップと交番へ。




あったーーーーーーーーーーーー
交番に届いていたーっ
届けてくださった方ありがとうございます
ウレシい~ホントによかった~!

ホッとした~
ホッとしたらお腹空いた~(笑)



冷静に交番でのことを思い出すと、変なテンションだったろうな~と恥ずかしいわ。

携帯が届いてなければ、届いてない!って言うけれど、最初に、何色ですか?って聞かれた時点で、目がキラーン、鼻息フガー

『あか!あかというかスケルトンで透明でピンクのような~』←きっと興奮してた。

黒ですか?

『くろ、くろ!携帯本体はクロっ』←間違いなく興奮してた。


あなたのじゃないかもしれませんからと言われ、一気に落ち込む


コレですか?と現物を見せてもらう。


『それ!それそれっ!!それですー』←前のめりで興奮(笑)


ずいぶんと鳴ってましたよ。と言われましが、そりゃ~そうですよ、職場スタッフ、イントラと、会ったみなさんに電話かけてもらってましたGPSのことを聞かれても設定されてるのかも分からなかった(-_-;)みなさんありがとうございました!


今はGPS機能で紛失した携帯も見つかるそうです。充電が切れていると機能が使えないので充電だけは必要ですね。私もGPSで探せたのかな~?!
使い方教えてもらわなくっちゃ!


カバンの浅いところに携帯を入れちゃダメね。気をつけようっと。




のださんメルマガより

■本日の名言・格言(2200号)


『最大の栄光とは

  失敗しないことではない。

 失敗するたびに立ち上がることにある。』


  (エマーソン 作家)


失敗は、イヤです!(笑)

でも、失敗は必ず起きてしまう、

チャレンジをしている限り。


では、失敗を避けるなら

チャレンジをしなければ良い?


そんな人生もイヤです。


チャレンジとは、飽きを防止する装置だそうです。


チャレンジは、大きなものでは無く

小さな工夫もまた、チャレンジだと

ある人に言われハッとしました。


飽きない人生
 ↓
チャレンジをする
 ↓
失敗もある
 ↓
立ち上がる


この繰り返しのようです。



【人は

 失敗が嫌い。

 それにも増して

 飽きるのも嫌い。


 両方をクリヤーするには

 チャレンジをし

 失敗から立ち上がる

 くせづけをすると良いそうです。】



感謝!! 野田

伊勢神宮 宇治橋♪
↓↓↓↓↓↓




みずみずしいアスパラ

2015-06-19 22:36:55 | 日記

草ボーボーの庭に、伸びきったアスパラがボーボーに



今朝、食べ頃なアスパラを一本見つけて、

夜帰ったら採ろうと思いそのままに。


暗い庭にスマホを照らしながらアスパラ二本ゲット!


一本はちょっと伸びすぎね(笑)


しかし、さすが採れたて新鮮!折ったところから水分がすごい出てくるー
手につたってくるほど!
みずみずしいね~

アスパラ二本で今夜のおかずを一品。



山わさびを、すりおろしすぎたので



山わさび、マヨネーズ、ツナを混ぜて、アスパラと一緒にいただきまーす

うまうま




のださんメルマガより

■本日の名言・格言(2199号)


『雲の向こうは、

   いつも青空。』


  (ルイーザ・メイ・オルコット 若草物語等作者)


世の中は

心の持ちようでいかようにでもなる。


それを、神宮で教えてもらった気がします。


若草物語の著者 ルイーザ・メイ・オルコットの

言葉も同じことを指しているように思うのです。


心をどこに置くか?


これで、すごく変わりそうです。


【人は

 面白い。

 同じものを見て

 同じものを経験して

 感じ方が違う。


 だったら、良いように

 とらえるようにしたら良いよね。】


感謝!! 野田

御塩殿神社からの海♪
↓↓↓↓↓↓


草ボーボーな庭に

2015-06-18 11:39:09 | 日記

庭にカワイイお花が咲いてます。

これは何ていうお花?

毎年オレンジ色に咲いて、ゲンキをもらいます。


とても小さいお花







のださんメルマガより

■本日の名言・格言(2197号)


『人生とは

 自分を見つけることではない。

 人生とは自分を創ることである。』


  (バーナード・ショー ノーベル文学賞受賞作家)


人は、ややもすると

周りを探すことをしてしまうそうだ。


自分探し

職探し

楽しみ探し

幸福探し

パートナー探し


これを続けていると

ずーっと探し続ける人生になってしまうとか。


もっと良い、家は無いかなと、

不動産巡りを続けるのと同じように。


解決策は

自分の中に、見つけ

自分で創ることだとか。


自分に合った職探しと考えるよりも

職に合う自分を創る

すると、もっと、自分に合った職に出合えるから不思議。


パートナーも自分に合う人を探すより

目の前の人に合わせる。

この能力を高めると

真のパートナーに巡り会うとか。


簡単なようで、けっこう

意識しないと難しい。


【人は

 探しものの旅を続けてしまう。

 自分探し、相手探し、職探しなど

 でも、これは、答えが見つからないそうです。

 そうではなく、

 目の前に合う自分を創る。

 すると、よりいっそう自分に合うものに出会えるそうです。】



感謝!! 野田

富士山♪
↓↓↓↓↓↓