yumico

日々の出来事を楽しくゆるゆると書いています♬

アラ50は投資信託と健康診断・人間ドック

2019-07-22 22:03:18 | 仕事、イベント、ワークショップ











あべひろしさんの基本のお話しからスタート。
収入を増やすことと支出を減らすことはいずれも豊かな生活をするための対策です。






ゲスト講師は

第1部
「身近な投資計画・投資信託・個人年金」 北洋証券本店営業部 大高辰也講師






講師陣はお話が面白くてわかりやすく、いつも
楽しいです。今日はとくに通販番組のような軽快な口調で愉快!難しい内容を簡単にお話ししてくれました〜。






第2部は
「健康診断・人間ドックで自分を守る 」 円山クリニック経営管理部部長 山谷明弘氏








知らなかった〜健康診断って病院によって検査項目違うんですねーいい病院、悪い病院の違いってなんでしょうか〜?耳寄りな情報満載。

フリーでお仕事されていると人間ドックって高い料金のイメージがありますよね?フリーの方にも優しい人間ドックがあります!


満載すぎて、情報が頭からこぼれ落ちます〜笑





今日もありがとうございましたー\(^o^)/


























































美容室アルチザン

2019-07-22 13:39:17 | 日記








母もお世話になっているアルチザン。

もともとは母のために探した美容室で

車椅子対応です






今日も函館談義に華を咲かせて〜

函館特集の、雑誌の写メ撮りまくり〜



食べものしか写メしていない。笑



今日もありがとうござぃまーす



夜はアラ50へ。



のださんメルマガより


■本日の名言・格言(3729号)

『笑われて、

 笑われて、

 つよくなる。』

  (太宰治)



ファイヤーバーグ平岸店

2019-07-21 23:47:03 | カフェ、お店、遊び、本、音楽















お肉は180g380円〜




セット料金は150円〜





量が多くてお安い!!!






カレーも美味しそうでしたよ!







デザートは

シャトレーゼのアイス







冷凍庫が保冷剤とアイスでぱんぱん!笑






のださんメルマガより

■本日の名言・格言(3726号)

『考える術を

  教えるべきで、

 考えたことを

  教えるべきではない。』


  (コーネリウス・グルリット ドイツの建築史家)





考えたことや

やり方を教えると


その場では、理解できるし、うまくいく。


しかし、

それでは、何かの課題が出てきたときに

応用が利かない。


だから

どう考えると良いか?

これを教えておかないといけない。


また、自分でも

うまくいったこと、いかなかったことが


なぜか?

思考の順序をチェックすると良いようです。


【人に教えるときには

 考える術を教えるべきで、

  考えたことを教えるべきではない。】



感謝!!  野田


★添付写真:ポートランド サンディ川♪






































































バナナチーズケーキ作ったけど ダサい 笑

2019-07-20 21:58:30 | 日記











夕飯はお刺身!






お米なし!








バナナチーズケーキ、キレイに焼きあがったところに〜



チョコ溶かしてかけたら…




へんてこりん(><)ダサっ!


そのままシンプルのままにしておけばよかった。





味はうまし!






のださんメルマガより

■本日の名言・格言(3725号)

『人間にとって大事なことは、

  学歴とかそんなものではない。

 他人から愛され、

  協力してもらえるような徳を

 積むことではないだろうか。

 そして、そういう人間を

  育てようとする

   精神なのではないだろうか。』


  (本田宗一郎)





徳を積む。

出来ているかなー


しかし、

これは、すごく大切にしたいなーと思います。


徳徳ポイントなるものがあり、

これを貯めていくと

何かイイことがある。


イヤな事があっても

もしかすると、これも徳徳ポイント貯まっているって事かも


と言うぐらい気楽に

考えると

ちょうど良い感じがします。


その先に

本田宗一郎の言う

「そういう人間を育てようとする精神」

見習わなければ。


【何かを、成し遂げたいなら

 最も良い方法は

  目の前の人、そして会う人が


  自分のファンになるような

    行動、会話をすると良いそうだ。


  自分のファンづくり、意識したいな】



感謝!!  野田


★添付写真:ポートランド 日本庭園♪


































































父も有機好き

2019-07-19 21:55:22 | 日記






こんなにたくさんトマト嬉しいーっ






卵もこだわり商品を届けてくれます。
お気に入りの卵屋さんや、目新しいものなど。

最近はスーパーでも個人農家さんの商品が見られますよね。










嬉しいけれど〜多いー



近くに住んでる友達に届けましょう〜!といいますか、取りに来てもらいましょうが正しいですね。^^;


いつもありがとう〜!!!

できたら、届けてくれるとき、ひとつ連絡欲しいんだけどね〜。わたしも同じ野菜を買って帰ることが多いのよ〜

でも感謝ですm(_ _)m







いつもアイスばかり買ってますがたまには
ケーキも。



シャトレーゼのケーキです