ほぼほぼ組説通りに組んでますが。
頭部は最後に組みます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7c/3fb743162c3fca8ee0f05a5458417708.jpg?1624200881)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/55/89e78cb209534f8552e68e46cf2c1878.jpg?1624200967)
今日はボディ、両腕、腰部を組みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9b/e64319e24d9e7e0ed5e5f72f28104863.jpg?1624200967)
ボディ中央の擬似太陽炉(GNドライヴ[T])はシールの上にクリアパーツを被せて再現。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e4/04defbbf01574b9d2f7e64d67540e469.jpg?1624200968)
背中のコーンも色分けされていますが、
周りのブラウンはシールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5a/64676f611cbe3f110ba3768cd8ea0cbf.jpg?1624201334)
ボディと腰部は、お互いに干渉せず
回転でき一周できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a7/b9de18f257f53d146788c8ca06c8da11.jpg?1624201332)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b1/c3750bbc1a83ad6a3ede7e3f9f41703e.jpg?1624201332)
肩のスイングは上下前後に可動し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a7/b9de18f257f53d146788c8ca06c8da11.jpg?1624201332)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b1/c3750bbc1a83ad6a3ede7e3f9f41703e.jpg?1624201332)
肩のスイングは上下前後に可動し、
ボディ側の装甲も連動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/85/a739cd7e8fc5e025018460ce3ea186c3.jpg?1624201333)
肩アーマーが干渉するので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/85/a739cd7e8fc5e025018460ce3ea186c3.jpg?1624201333)
肩アーマーが干渉するので、
横に上がるのは画像の位置まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/11/e530dea73866bc1ef27b44462eb60133.jpg?1624201336)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/11/e530dea73866bc1ef27b44462eb60133.jpg?1624201336)
肘は90°まで曲がります。
元のジンクスが古めのキットなので、
当時の仕様のままが多々あります。
では、また明日です。