この前、姫路城の前の道路を通行止めにして、「姫路お城まつり」というものをやっていましたニャー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/aa/e7297848b81f81265a9aa4f0929a0679.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3c/fb46cb130eb00c726f493de626bf1477.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9f/4c059d134eb6528b783c7dbaf2fc22cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/29/4ffdb7389e444116cd18a87dc545d449.jpg)
近くの広場で、火縄銃の実演もありましたニャ。
以前、スピードラーニングの無料サンプルをもらいましたが、
来年大学院に進学するためと、就職の資格として、
TOEICを受けているのですが、
「リスニング」が苦手で、知らニャい英単語が出てくると急に分からニャくニャるので、
特に英単語を増やすにはどうしたらいいのかと考えていたところ、
あるエッセイ本で、
国際結婚をして外国に移住した人が、外国語を学ぶためにしたのが、
「外国語で書かれた、好きニャ内容の本を翻訳して読んでみる。」
というもので、
外国語だけにかかわらず、学ぶ上で挫折しやすいのは、「面白くニャいから。」が挙げられ、
自分に好きニャ内容ニャら、面白いし、長続きしやすく、学ぶことができますニャ。
そこで、僕が思い出したのが、「トラ猫ミセス・マーフィシリーズ」という猫の推理小説ですニャ。
これは、アメリカの推理小説で、1990年から2017年5月までに、25作あるのですが、
2001年の第9作までしか日本語に翻訳されておらず、続きが気にニャっていたので、
イギリスのAmazonを使って、取り寄せましたニャー。
(外国対応のクレジットカードを使えば、外国のAmazonで日本に取り寄せることができますニャ。輸送費が結構かかりますが。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e6/72635103a127c4dee3bd6e66c8a8cf74.jpg)
1ヶ月くらいかかって、ようやく到着(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/54/7c9e7a09ea6c70f3b3e60a10ecd20cc4.jpg)
第10作目は「Catch as Cat Can」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/17/da1212f4400112b2a809b9f92db8d6d3.jpg)
もちろん、中は英語しか書かれていませんニャ。
TOEICのための参考書を使いつつ、このほんを翻訳しニャがら読んでいこうと思いますニャー。
あと、同じ猫の推理小説で、「雄猫フランシスシリーズ」があり、
これも、1989年から2012年まで8作ででいるものの、最初の2作しか日本語に翻訳されておらず、
こちらは英語ではニャく、ドイツ語でしか書かれていニャいのですが、
同じく続きが気にニャっていて、暇ニャ時に、じっくり時間をかけて読んでいきたいと思いますニャー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/63/347a08d3dc7f4961b52d5b0ff18dc17a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/22/a401d6570e7769c4862be1ed985dcca9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f6/b3711dea34d7fcee1f48e63e05bf3001.jpg)
3月26日に受けたねこ検定の結果が来ましたニャー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5c/e80c4b9f2bd0d316146288afe15c64bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f4/9127586e906097e47704533a942dbb8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/04/81f3d24bd99be15cffe798368aa53d5f.jpg)
初級が97点、中級が93点でしたニャー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e1/26d125912fc65794ec20a1f203c49746.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/19/8795f5a1d2511f969734c9d1547c1d60.jpg)
こんニャ合格証書が入っていましたニャ。
また合格者限定で特典があるので、また届いたら報告しますニャー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/aa/e7297848b81f81265a9aa4f0929a0679.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3c/fb46cb130eb00c726f493de626bf1477.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9f/4c059d134eb6528b783c7dbaf2fc22cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/29/4ffdb7389e444116cd18a87dc545d449.jpg)
近くの広場で、火縄銃の実演もありましたニャ。
以前、スピードラーニングの無料サンプルをもらいましたが、
来年大学院に進学するためと、就職の資格として、
TOEICを受けているのですが、
「リスニング」が苦手で、知らニャい英単語が出てくると急に分からニャくニャるので、
特に英単語を増やすにはどうしたらいいのかと考えていたところ、
あるエッセイ本で、
国際結婚をして外国に移住した人が、外国語を学ぶためにしたのが、
「外国語で書かれた、好きニャ内容の本を翻訳して読んでみる。」
というもので、
外国語だけにかかわらず、学ぶ上で挫折しやすいのは、「面白くニャいから。」が挙げられ、
自分に好きニャ内容ニャら、面白いし、長続きしやすく、学ぶことができますニャ。
そこで、僕が思い出したのが、「トラ猫ミセス・マーフィシリーズ」という猫の推理小説ですニャ。
これは、アメリカの推理小説で、1990年から2017年5月までに、25作あるのですが、
2001年の第9作までしか日本語に翻訳されておらず、続きが気にニャっていたので、
イギリスのAmazonを使って、取り寄せましたニャー。
(外国対応のクレジットカードを使えば、外国のAmazonで日本に取り寄せることができますニャ。輸送費が結構かかりますが。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e6/72635103a127c4dee3bd6e66c8a8cf74.jpg)
1ヶ月くらいかかって、ようやく到着(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/54/7c9e7a09ea6c70f3b3e60a10ecd20cc4.jpg)
第10作目は「Catch as Cat Can」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/17/da1212f4400112b2a809b9f92db8d6d3.jpg)
もちろん、中は英語しか書かれていませんニャ。
TOEICのための参考書を使いつつ、このほんを翻訳しニャがら読んでいこうと思いますニャー。
あと、同じ猫の推理小説で、「雄猫フランシスシリーズ」があり、
これも、1989年から2012年まで8作ででいるものの、最初の2作しか日本語に翻訳されておらず、
こちらは英語ではニャく、ドイツ語でしか書かれていニャいのですが、
同じく続きが気にニャっていて、暇ニャ時に、じっくり時間をかけて読んでいきたいと思いますニャー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/63/347a08d3dc7f4961b52d5b0ff18dc17a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/22/a401d6570e7769c4862be1ed985dcca9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f6/b3711dea34d7fcee1f48e63e05bf3001.jpg)
3月26日に受けたねこ検定の結果が来ましたニャー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5c/e80c4b9f2bd0d316146288afe15c64bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f4/9127586e906097e47704533a942dbb8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/04/81f3d24bd99be15cffe798368aa53d5f.jpg)
初級が97点、中級が93点でしたニャー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e1/26d125912fc65794ec20a1f203c49746.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/19/8795f5a1d2511f969734c9d1547c1d60.jpg)
こんニャ合格証書が入っていましたニャ。
また合格者限定で特典があるので、また届いたら報告しますニャー。
Twitterとかで98点を取っている人がいましたが、
初級中級100点を取った人はまだ見ていませんニャー。